ライフ
2022年04月01日 11:15 更新
その手があったか! 食事中に癇癪を起こした2歳児を鎮めた究極の裏ワザ「仲間!!」「うちもこれで完食」
Twitterで話題の投稿を編集部がピックアップしてお届け。今回はごはん中に癇癪を起こした子どもを、咄嗟の機転をきかせて鎮めた「なるほど!」なエピソードをご紹介します。
母はひらめいた!
ごはん中に子どものイヤイヤやグズグズが始まって食べなくなってしまうと、親は困りもの。多くの家庭に共通する悩みだからでしょうか、2歳のお子さんを育てるぼんばへ(@bonbaaaahed)さんが、癇癪を起こしたお子さんをなだめたある方法をTwitterに投稿すると、大反響になりました。
その投稿がコチラ。
「2歳児が「アンパンマンのふりかけじゃないとヤダ!!!!!!!!!」と癇癪起こしたので家にあるもので作った(笑)」
これは、よく見ると……別のふりかけのパッケージに、みんな大好きアンパンマンのシールを貼っただけ!!!
実は同じようにして窮地を乗り切った経験のある親御さんは少なくないようで、リプライ欄には「オムツにマジックでアンパンマンを描いてなんとか履いてくれました」「仲間!!! 家は絆創膏でした!」「うちは偏食娘にアンパンマンオムライスを作って完食してくれました!」などの声が寄せられています。
ぼんばへさんのお子さんは、このふりかけでごはんを食べてくれたのでしょうか。お話をお伺いしました。
――食事中の癇癪対応、おつかれさまです。このときはどんなシチュエーションだったのですか?
ぼんばへさん このときは休日のお昼ごはんで、4学年上の長女にプリンセスのふりかけを出したのですが、それを見て2歳の次女が「私も好きなキャラクターのふりかけをかけたい」と思ったみたいで、突然「アンパンマンのふりかけが欲しい」と駄々をこねはじめたんです。 何度も「アンパンマンのふりかけはないよ」と説明したのですが納得してくれず、困ったとき目に入ったのがアンパンマンカレーでした。アンパンマンカレーにはおまけでアンパンマンのシールが入っているのでそのシールをふつうのふりかけに貼ってみようと思いつき、貼ってみました。
――ひらめいたんですね! シールを貼ったふりかけを見た娘さんは、どんな反応でしたか?
ぼんばへさん 騙されると思わなかったのですが(笑)、目をキラキラさせて喜んでくれて驚きました。ふりかけごはんは完食してくれ、おかわりまでしてくれました!
――効果は抜群だ! 同じようにキャラのシールや絵を使ったことがあるというリプライや共感の声もたくさんありました。
ぼんばへさん 普段こういった子育ての日常はすぐに過ぎさってしまい誰に褒められることもないので、多くの方の目にとまり反応をいただけて素直に嬉しかったです。みなさん大きな工夫、小さな工夫、ちょっとしたひらめきを駆使しながら子育てされていると思います。「みんな頑張ってる!!お疲れ!!!」の気持ちです。
特に2歳といえばイヤイヤ期真っ盛りで、親は白目をむいてしまうこともしばしば。こうしたひらめきや工夫を共有し、一緒に乗り越えていきたいですね。ぼんばへさん、ありがとうございました!
ぼんばへさん このときは休日のお昼ごはんで、4学年上の長女にプリンセスのふりかけを出したのですが、それを見て2歳の次女が「私も好きなキャラクターのふりかけをかけたい」と思ったみたいで、突然「アンパンマンのふりかけが欲しい」と駄々をこねはじめたんです。 何度も「アンパンマンのふりかけはないよ」と説明したのですが納得してくれず、困ったとき目に入ったのがアンパンマンカレーでした。アンパンマンカレーにはおまけでアンパンマンのシールが入っているのでそのシールをふつうのふりかけに貼ってみようと思いつき、貼ってみました。
――ひらめいたんですね! シールを貼ったふりかけを見た娘さんは、どんな反応でしたか?
ぼんばへさん 騙されると思わなかったのですが(笑)、目をキラキラさせて喜んでくれて驚きました。ふりかけごはんは完食してくれ、おかわりまでしてくれました!
――効果は抜群だ! 同じようにキャラのシールや絵を使ったことがあるというリプライや共感の声もたくさんありました。
ぼんばへさん 普段こういった子育ての日常はすぐに過ぎさってしまい誰に褒められることもないので、多くの方の目にとまり反応をいただけて素直に嬉しかったです。みなさん大きな工夫、小さな工夫、ちょっとしたひらめきを駆使しながら子育てされていると思います。「みんな頑張ってる!!お疲れ!!!」の気持ちです。
特に2歳といえばイヤイヤ期真っ盛りで、親は白目をむいてしまうこともしばしば。こうしたひらめきや工夫を共有し、一緒に乗り越えていきたいですね。ぼんばへさん、ありがとうございました!
======================================
投稿主 ぼんばへさん
Twitter @bonbaaaahed
(マイナビ子育て編集部)
・「母ちゃんの髪の毛をオレの髪の毛に生やしたい」今日イチの理不尽をカレンダーに書いてイヤイヤ期を乗り切るハックが大反響【あるある】
・【我が子に伝えたい10のこと】パパから息子に宛てた言葉に号泣する人続々「他人が読んでも泣く」「本当の愛」
・「♯」←これ、なんて読む? ジェネレーションギャップが浮き彫りになった子どもの一言に大反響!! 実はちょっとした違いが……
投稿主 ぼんばへさん
Twitter @bonbaaaahed
(マイナビ子育て編集部)
・「母ちゃんの髪の毛をオレの髪の毛に生やしたい」今日イチの理不尽をカレンダーに書いてイヤイヤ期を乗り切るハックが大反響【あるある】
・【我が子に伝えたい10のこと】パパから息子に宛てた言葉に号泣する人続々「他人が読んでも泣く」「本当の愛」
・「♯」←これ、なんて読む? ジェネレーションギャップが浮き彫りになった子どもの一言に大反響!! 実はちょっとした違いが……