
ただ置くだけ! 壁や柱を傷つけず、子供を守れるベビーゲート「おくだけとおせんぼ」 #本当に使える!イチオシ子育てグッズ
使いやすいグッズがあれば、子育てはもっとラクに楽しくなるはず。今回は一児の母で漫画家の倉田けいさんにイチオシの子育てグッズを教えてもらいました。
おすすめグッズ:おくだけとおせんぼ/日本育児
ただ置くだけで使える、便利なベビーゲート。子供が乗ることによって、前にも後ろにも倒れないので安心です。左右のフレームがスライドするから、廊下や部屋の間口に合わせることができます。推奨年齢は6カ月〜2歳まで。

壁を傷つけないベビーゲート
うちの子は、あまりじっとしていなくて、よく動く子です。実はお腹の中にいる時から胎動が激しくて、私の母がびっくりしながら「すごく元気な子が生まれてきそう!」と言っていたのですが、本当にその通りでした(笑)。
そうして元気でよく動く子だったので、赤ちゃんの頃から木製のベビーサークル内にいてもらっていました。でも、1歳を過ぎてヨチヨチ歩けるようになると、さらにたくさん動くようになって窮屈そうに感じたので、今度は台所やお風呂場、階段などの危ないところに行けないようベビーゲートをつけようと思ったんです。
ただ、突っ張るタイプのベビーゲートだと、壁や柱を傷つけてしまうかもと躊躇しました。というのも以前、突っ張るタイプの物置き棚を使った時に壁紙の一部がはがれてしまったから。ベビーゲートで同じことになると嫌だなと思って、「ベビーゲート」「壁」「傷つけない」で検索したところ「おくだけとおせんぼ」が出てきたんです。
おくだけとおせんぼは、色味もシックでインテリアの邪魔にもならなそうだし、ただ置くだけでいいなんてラクちんだと思い、早速注文して試してみることに。

子供の重みで倒れない仕組み
実際に使ってみると、本当に置くだけで大丈夫だったのでびっくり! 子供がベビーゲートの足元のプレート部分に乗ると、自重によって前にも後ろにも倒れない設計になっていて、「何これ、かしこい! すごいアイデア!」と思いました。しかも、その足元のプレートは滑りにくくなっていて安心なんです。
さらに柔らかい布やメッシュ素材でできているため、子供がぶつかって痛い思いをする心配がなく、透けるのでお互いの様子を見ることもできます。
ただ、突っ張りタイプのベビーゲートと違ってドアがなく、大人はまたぐ必要があるので、人によっては面倒に感じるかもしれません。だけど高さ60cmくらいだし、私は手を使わなくていいので便利に感じたし、ベビーゲートを飛び越えるとハードル走みたいで運動不足解消にいいかも……と思ったくらいです(笑)。
うちでは、おくだけとおせんぼをリビングを出たところ2カ所に設置し、子供が階段や玄関、お風呂場に行けないようにしていました。階段や玄関から転がり落ちたり、湯船などに落ちたりという事故が心配だったからです。これを設置したことで、いちいち「そっちに行かないで」と止めたり、心配したりする必要がなくなり、ストレスが軽減しました。
両手を上げて「あいっ」が合図
そのうちに子供は、出かける時は私か夫に抱っこされて玄関のベビーゲートをまたぐということを理解して、ベビーゲートの前で「あいっ」と両手を上げて抱っこをねだるようになり、とてもかわいかったです。
2歳頃には「抱っこ」と言うようになりましたが、やはり体重が増えたり知恵がついてきたりしたことでベビーゲートを揺らしたり、ずらしたりするようになったので、かえって危ないと思い、設置をやめました。でも逆に言うと、対象年齢を外れる2歳頃には言葉も伝わるようになってきて必要なくなったんですよね。
今では階段も安定して登れるようになり、「お仕事する!」と2階にある私たち親の仕事場に行きたがるようになりました。とおせんぼしなくても大丈夫なくらい大きくなったんだな〜と思います。これからベビーゲートを購入する方は、ぜひチェックしてみてください!

倉田さんからのお知らせ
息子の成長を記録した子育てエッセイ漫画を2冊出版しています。もしよかったら、読んでみてください!
<著書>
『365日アカチャン満喫生活』(KADOKAWA)
妊娠・出産から、0歳児との365日をまとめたコミックエッセイ。しっかりと目に焼き付けておきたい「アカチャン」との短い日々を描きました!
『毎日すこやか!よちよちアカチャン応援生活』(KADOKAWA)
もう乳児じゃないけれど、まだまだ何もかも初めてでおぼつかない「よちよちアカチャン」な1歳児育児を描いたコミックエッセイです。
<連載>
鉄道旅行情報サイト「トレたび」
『電車が好きな子には「生きる力」が身につきます!~親子の教育“鉄”学講座~』
リアルに鉄道大好きな子供のいる私が、教育学者・弘田陽介先生にいろいろ質問していく「教育鉄学」の漫画を連載中です!
▼#本当に使える!イチオシ子育てグッズ
・LEGO好きの母が選んだ! 1セットで3モデル作れる「LEGOクリエイター3-in-1」 #本当に使える!イチオシ子育てグッズ
・臭いが漏れない! デザインよし密閉性よしのフタ付きバケツ「オムニウッティ」は使い方無限大 #本当に使える!イチオシ子育てグッズ
・医師が子供のために選んだ、足をしっかりホールドしてくれる「KEEN」のサンダル #本当に使える!イチオシ子育てグッズ