中学受験 中学受験
2025年03月13日 17:00 更新

【実体験をもとに調査】親子で伴走する“中学受験”を乗り越えるコツは?

PR:コープデリ生活協同組合連合会

先輩ママ&受験専門家に聞いてみた! 子どもの受験サポート成功のカギは家事の時短!?

子どもの中学受験を乗り越えるためには、学習面、体調管理、メンタルケアなど、親のサポートが不可欠です。実際に中学受験を体験した保護者206名に、どんなサポートが大変だったか、アンケートに答えてもらいました。

子どもの中学受験、親はどんなサポートが大変だった?

Q 中学受験で大変だったこと、苦労したことは何ですか?(複数回答可)

※アンケート:中学受験に関するアンケート/中学受験経験済みもしくは現在経験中の子どもがいる親御さん計206名に実施
(マイナビ子育て調べ/2025年2月13日~2025年2月17日)

具体的に、体調管理面では「食事準備が大変でした」(30代/女性)、「夜遅いので栄養に気を使う」(40代/女性)、「インフルエンザなども怖かったので食事の栄養バランスを考え毎日本当に大変でした」(40代/女性)といった回答がありました。また「模試の結果に浮き沈みがあり、モチベーションを保つのが難しかった」(40代/女性)と精神的なサポートでの苦労や、「学校と塾のスケジュール管理が大変でした」(40代/男性)といった回答も。

子どもが勉強に集中できる環境作りのために、親自身もさまざまな工夫をする必要がありそうです。親子で中学受験を乗り越えるための親の役割について、マイナビ子育て編集長の川島輝美さんと、受験指導専門家の西村創先生に聞きました。

先輩ママ&受験専門家に聞く、中学受験を乗り越えるコツは?

今回お話しする方はこちら

専門知識が必要な中学受験。家事負担を軽くして子どもをサポート

Q 中学受験の親のサポートで大変なことはどんなことでしょうか?

対談風景
川島編集長川島編集長

ちょうど1年前が受験本番で大変なことばかりでした! 勉強サポート以外に、学校説明会の予約や見学、模試の申し込みや会場までの毎回の付き添い、子どもの体調管理や、モチベーションを保つためのメンタル面のケアなど……サポートする親の役割は本当にたくさんあります。

西村先生西村先生

一口に“模試の申し込み”といっても、塾や会社によってさまざまな模試があります。どの模試を受けるか、どの会場なら受験当日の雰囲気を知れるか、なども調べる必要があるんですよね。また学校説明会の申し込みでは、人気校は予約開始から数分で満員になってしまうことも。そういう面でも親の役割は大きいです。

川島編集長川島編集長

ほかにも、模試の結果について塾の先生と相談して子どもに合わせた勉強法を考えたり……。いろいろ調べてスケジュール管理をしているときに、子どもから「ここがわからない〜」と話しかけられたりするとつい「イラッ!」としてしまいました。

Q そんな大変な状況を乗り越えるコツはありますか?

西村先生西村先生

中学受験をサポートするには、実は専門的な知識や経験が必要なんです。塾や家庭教師の先生のほか、私のような中学受験のコンサルタントなど、自分の価値観に合う専門家を見つけて、勉強のサポートを頼れる人を増やすことが重要です。

対談風景
川島編集長川島編集長

わが家の場合は、親にしかできないこと以外はすべて外注することで乗り切りました。当初私は仕事も家事も受験サポートも抱えて睡眠時間が削られていましたが、掃除は週1回プロにお願いして、料理も宅配サービスを利用することに。そうしたら心の余裕ができて、子どものサポートに徹することができました。もっと早く気づけばよかった〜。

西村先生西村先生

親にとって受験サポートは、説明会や模試、塾のオプションの講座など判断することの連続ですよね。毎日の食事作りなどの判断を減らせれば、親自身の精神的負担も軽くなると思います。

子どもでもカンタンにできる! おいしく安心な和のごちそう6品セットを試してみた

西村先生と川島さんに、実際に自宅でコープデリの和のごちそうセットを試してもらい、食べてみた感想を伺いました。

コープデリの和のごちそうセット

塾の前後の軽食も手間なく準備OK。夕食も時短で完成!

コープデリの和のごちそうセット
西村先生西村先生

私は天丼を作ってみました。普段はほとんど料理しない人でも、レンジでチンしても盛り付けるだけなので、簡単においしくできます。コープデリの厳選 和のごちそうセットは調理が簡単だから子どもと一緒に作るのもおすすめです。海老も大きいし、サツマイモもすごく甘くて大きくて食べ応えがありました!

西村先生
調理工程
川島編集長川島編集長

私はカレーうどんがお気に入りです。娘もすごく気に入って「おいしい!」っていいながら2食入りのほとんどをペロリと食べてしまって。私は一口しかもらえませんでした(笑)。

川島編集長
調理工程
川島編集長川島編集長

いつも30分くらいで食事を準備しますが、このセットは5〜10分くらいで完成するから、約20分の時短に。「これさえあれば!」という安心感もあるから、20分短縮した以上の価値があると思います。

西村先生西村先生

子どもが中学受験をする家庭では、下校して塾に行く前と、塾が終わってからの2回に分けて夕食を取らせることがほとんどです。ちょっとした軽食を食べさせたいときに、カレーうどんや天丼、たい焼きなどが冷凍庫に常備してあると便利ですよね。

川島編集長川島編集長

共働き家庭では、塾前の食事の支度が難しい場合もあります。コープデリの冷食なら、子どもが自分でレンジ調理できるのもいいですね。

簡単でおいしい和のごちそうセットを試せるチャンス!

Point 1

期間限定の和のごちそうセット!
500円(税込)で手軽に始めやすい

セット内容は、以下の全6品。

  • 讃岐カレーうどん 2食入り(540g)
  • レンジでできる大きな海老の天丼の具 2食入り(240g)
  • あんたっぷりたい焼 十勝産小豆使用 3個入り(300g)
  • 柑橘ポン酢で仕上げる!鶏もも肉と茄子のさっぱり揚げ 2人前(270g)
  • 電子レンジで!こんがり鶏もも肉の西京焼き 4個入り(280g)
  • さば灰干し 4切れ(260g)

通常価格3,390円(税込)相当のセットが、初回限定お試し価格500円(税込)で購入できる、こんなお得なチャンスは今だけです!

Point 2

調理はカンタン!
しっかり栄養もとれておいしい和食

レンジや湯せんで温めるだけで手軽に本格的な和食が楽しめるセット。素材や製法にこだわった和食メニューで、育ち盛りの子どもにも安心。もちろん味のおいしさにも自信ありです!

Point 3

食事にもお弁当にも便利な全10品人気バラエティセットや1dayセットも!
自分に合ったシチュエーションに合わせて選べる♪

コープデリ

和食6品以外にも、全10品の人気バラエティセットや、全6品の1dayセットなど、様々なセットがあります。メインディッシュや付け合わせ、ランチ、軽食など、さまざまなシーンに便利な冷凍食品のセット。和食、洋食、中華などバラエティ豊かなラインアップで、レンジや湯煎で温めるだけと調理も簡単。忙しい時や料理が面倒な時でも手軽においしく食べられます。自分のライフスタイルに合わせて色んなセットから選べるのがうれしいですね!

全10品人気バラエティセット:通常価格4,520円(税込)→初回限定お試し価格1,980円(税込)
全6品1dayセット:通常価格3,200円(税込)→初回限定お試し価格980円(税込)

これから中学受験を控える人へメッセージ

西村先生西村先生

中学受験はこうあるべきという正解があるわけではありません。中学受験に関するさまざま情報やほかの人の成功例を目にすると、「うちも同じようにしないと!」と思ってしまいがちですが、子どもにあう勉強方法は人それぞれ違います。うまくいっているように見える家庭も、実は皆さん同じように悩み、苦労しているのです。
だから「受験はこうあるべき」と決めつけないで、いろいろと試行錯誤しながら進めることが大事だと思います。そして受験した結果は子どもが進学してすぐにわかるわけではなく、いずれその学校を卒業し、成長した未来にやっとわかるもの。長期的な視点を忘れずに応援してあげてほしいと思います。

川島編集長川島編集長

中学受験へのチャレンジは、一般的に小3の2月から小6の2月までと長期間にわたります。その約3年間を親が伴走するのは結構大変。だから、親自身がメンタルを保てるように無理をしないことが長く続けるコツだと思います。
親の気持ちの余裕がなくなり、子どもを無理に追い詰めてしまっては元も子もありません。家庭が子どもの安全基地であるためにも、いろいろなプロの手を借りたり、相談をしたりして、サポート体制を整えることが大事だと思います。

親は子どもの中学受験の重要なサポーターとしての大きな役割があります。手軽な冷凍食品などを活用してできるだけ家事の時間や手間を短縮し、そのぶん目一杯子どもを応援してあげましょう。