ライフ ライフ
2025年06月17日 16:30 更新

カゴメ商品は子育ての味! パパ・ママ・子どもがいつでもおいしい顔になれる、おすすめ4選

PR:カゴメ

仕事と家事育児…共働き世帯は「1日が24時間では足りない!」と思わず叫ばずにはいられないくらい、毎日時間に追われがち。特に、毎日の食事はこだわりたいのになかなかできない…と悩んでいるママ・パパは少なくないのではないでしょうか。家族の健康のためにも、野菜はしっかり献立に取り入れたいですよね。

そこで、忙しい中でも手軽に野菜を摂りたい!という方に、カゴメから便利なアイテムをご紹介。家族が毎日笑顔になる、食事作りのヒントにぜひご活用ください!

おすすめ① 離乳食から毎日のご飯に使える!便利アイテム「カゴメトマトペーストミニパック」

「カゴメトマトペーストミニパック」

毎日の献立作りで栄養バランスを考えていると、手間が増えるもの。特に子どもの好みや食べやすさまで意識すると、細かく刻んだりおろしたりと、より時間がかかります。結局、いつも作りやすいものばかりになり、バリエーションも乏しくなりがち……。

そんな時に活用したいのが、「カゴメトマトペーストミニパック」。甘みのある完熟のトマトを裏ごしして約7倍に濃縮した、トマトのうまみをギュッと閉じ込めた便利なペーストなんです。6袋入りで、1袋大さじ1杯分。なんと1袋にトマト1.5個分が使われていて、原材料はトマトだけ。1袋で、トマトのおいしさと栄養をしっかり摂ることができます。個包装だから、隠し味やアレンジに使ったり、離乳食にもなったりするので、1つあるととっても便利なんです。

※原料野菜の全成分は含みません

ポイント!

  • 裏ごしされたトマトをギュッと濃縮! 1袋当たりに1.5個分のトマトを使用
    ※原料野菜の全成分は含みません。
  • 原材料はトマトのみ。トマトのうまみがたっぷり感じられる!
  • 大さじ1杯分が個包装で小分けに。6袋入っているからアレンジにも便利♪
【離乳食後期】ツナのトマトパスタ
【離乳食後期】ツナのトマトパスタ
海老のトマトクリームパスタ
海老のトマトクリームパスタ

ホームページには、このほかにもアレンジレシピも多数掲載。パスタやカレーなど、いつものメニューにちょい足しするだけで、うまみたっぷりで栄養もワンランクアップした献立が作れますよ!

おすすめ② 時短調理の味方!子どもが好きな品そろえ多数の「カゴメ じょうずに野菜」

「カゴメ じょうずに野菜」シリーズ

仕事が忙しくてママもパパも早く帰れなかった日や、子どもがぐずってしまい料理の時間が作れない…など、予定通りに行かない日もありますよね。

そんな時でもパパッと作れちゃうのが「カゴメ じょうずに野菜」シリーズ。フライパンや鍋に移して必要な材料を入れるだけで簡単に調理ができ、準備も楽ちんです。おいしく煮込んだ「トマトソース」と、「数種類の野菜」をソースに使用し、じっくり煮込んだ野菜のうまみもぎっしり。通常なら手間のかかる料理が、短時間でおいしく仕上がります。

子どもの好きなトマト味で、野菜だけでなくお肉やチーズをプラスして作るから、味はもちろん栄養バランスも満足度高め。忙しい日こそ頼りたい便利なアイテムです!

ポイント!

  • フライパンや鍋で簡単に完成。短時間での調理ができ、野菜も食べられる♪
  • 子どもが好む味付けで、忙しいパパ・ママにおすすめ!

野菜を使ったおかずメニューが簡単にできる!
「たっぷり野菜のミネストローネ用ソース」で野菜嫌いも克服!?

「たっぷり野菜のミネストローネ用ソース」

「カゴメ じょうずに野菜」の中でもぜひ一度試していただきたいのが「たっぷり野菜のミネストローネ用ソース」。すでに柔らかく煮込まれたニンジンやじゃがいもが入っているので、キャベツを加えるだけで簡単にササッとミネストローネを作れます。

小さなお子さんには、水を足して薄めて、やさしい味の幼児食にもアレンジ可能。また、キャベツ以外の野菜やお肉を加えて具だくさんのトマトスープにすれば、メイン料理にもなりそう。トマト味で食べやすい味付けだから、子どもの野菜嫌いも克服できるかも!

おすすめ③ 時間のない産前・産後のままにもおすすめ!野菜たっぷりの「ごはんにかけるスープ」

「ごはんにかけるスープ」シリーズ

時間のない時ほど、自分のご飯は手抜きになるもの。でもママやパパだって元気で過ごすためには、しっかり食事を摂りたい……。

そんな時には「ごはんにかけるスープ」シリーズを活用! 電子レンジで温めてご飯にかけるだけで、温かく栄養バランスの良いスープご飯ができあがります。

「ごはんにかけるスープ」は、1袋で1食分の野菜を使用。あっという間に作れるのに、野菜も摂れるのは、うれしいですよね! これなら、在宅勤務中のランチはもちろん、忙しい産前・産後のママにもぴったり。バリエーションは海老とトマトの濃厚なうまみたっぷりの「海老と完熟トマトのビスク」と、牛肉とトマト、玉ねぎなどのコクがしっかり感じられる「濃厚ボルシチ」の2種類。冷やしても温めてもおいしくいただけるので、夏は冷たいスープご飯もありかも!

お家にいながらも、本格的な満足度の高いカフェごはんをササッと調理。忙しいママやパパのためにストックしておきたいアイテムですね。

ポイント!

  • 電子レンジで温めてご飯にかけるだけで、簡単カフェごはんに!
  • 時短&簡単なのに、1食分の野菜が摂れる!
  • 忙しくて、つい適当になりがちな在宅勤務のランチにピッタリ!
  • 冷やしても、常温でも食べられます。

※厚労省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約1/3である野菜120g分以上。野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。

電子レンジだけで簡単にヘルシーな一品をプラス!
「プラントベース(植物由来)」のスープ

「プラントベース」のスープ

外食が多い時期や、健康を意識したいママ・パパにぴったりなのが「プラントベース」のスープ。プラントベースとは、動物性原料を使用せず、野菜や豆などの植物由来の食材で作られた食品のこと。ヘルシーに野菜の栄養やたんぱく質をバランス良く摂ることができます。

※動物性原料とは、肉類・魚介類・卵・乳製品・はちみつなどを指します。

「プラントベース」のスープ
植物性たんぱくと野菜の量がわかりやすく表示されているのも◎

特にいつもの献立にプラスしたいのが野菜と豆で出来たレトルト食品シリーズ」のスープ「。柔らかく煮た野菜や豆がたっぷり入っていて、「あと1品何かほしい」「バランス的に野菜やたんぱく質をもう少し摂りたい」という時に、レンジでチンして足すだけで、満足度の高い献立に仕上がります。しかもプラントベースだから味わいもライト。しっかり満足できるのに重くならないから、子どもから大人までおいしく食べられます。日々のお弁当のプラスワンにもおすすめです!

ポイント!

  • 電子レンジでそのまま温められて便利!
  • 短時間&簡単なのに、植物性たんぱく質(推定値)と野菜量が表記されているので、健康を意識している方にぴったり♪
  • ママ・パパのお弁当のプラスワンにも最適!

※同一製造ラインに置いて、動物性原料を含む商品を製造しています。
※原料の加工工程や全てをさかのぼった起源原料の確認はしていません。

おすすめ④ ケチャップといえば「カゴメトマトケチャップ」!日本の食卓に支持されてシェアNO.1!

「カゴメトマトケチャップ」

やはり、カゴメといえば「カゴメトマトケチャップ」! 誰もが一度は食べたことがある親しみのある味は、いわば“家族の味”と言っても過言ではないはず。料理や味付けのちょい足しには欠かせない調味料の一つです。

使っているのはトマト・糖類・お酢・食塩・玉ねぎ・香辛料のシンプルな材料。ですが、完熟のケチャップ用のトマトを使用することで、あのトマトのうまみと甘みをしっかり感じられる味わいを実現しています。日本の洋食文化とともに歩んできた味づくりで、日本人がおいしいと感じる味わいに仕上げています。

ナポリタンやオムライスなど、ケチャップを使ったメニューは子どもも好きなものばかり。毎日使えるだけに、冷蔵庫にストックしておきたい1本ですよね。

※トマトケチャップカテゴリー売上金額(2023年1月~2023年12月/カゴメ調べ)

ポイント!

  • カゴメトマトケチャップは、日本の家庭の味。
  • 日本の洋食文化とともに歩んできた味づくりで、日本人がおいしいと感じる味わいに仕上げている!

試す価値あり! 酸味が飛んでまろやかになる“焼きケチャップ”!

「トマトケチャップの酸味が苦手」「ワンランク上の洋食味にしたい!」という方におすすめなのが“焼きケチャップ”。加熱することで酸味を飛ばし、よりまろやかに、そしてトマトの味わいを濃厚にします。

「カゴメトマトケチャップ」

作り方は簡単。フライパンにトマトケチャップを入れ、水分を飛ばすように炒めて焼くだけです。このひと手間で、いつものナポリタンもまるで老舗の喫茶店のようなマイルドな味わいに仕上がります。

焼きケチャップの活用法はホームページにも多数掲載されています。ぜひ一度お試しください!

マイファミリーフェスタ2025でも大好評! 今夜のメニューはカゴメのラインナップで決まり!

マイファミリーフェスタ2025マイファミリーフェスタ2025マイファミリーフェスタ2025マイファミリーフェスタ2025

今年6月7日・8日に開催された、親子で遊び・学べる体験型イベント「マイファミリーフェスタ2025」に、カゴメもブースを出展。たくさんのファミリーで大盛況!

マイファミリーフェスタ2025マイファミリーフェスタ2025

ブースでは、推定野菜摂取量を測定できる「ベジチェック」ができ、親子で参加することで、野菜摂取の意識が芽生えたはず。また、カゴメから「カゴメトマトペーストミニパック」など商品もプレゼント。

マイファミリーフェスタ2025マイファミリーフェスタ2025マイファミリーフェスタ2025マイファミリーフェスタ2025

パパ・ママ・子どもが笑顔になる、便利なカゴメのアイテムたち。上手に利用して家事の負担を減らし、家族の健康をサポートしながら親子の時間を楽しみましょう!

提供:KAGOME