
2022年03月31日 17:00 更新
「と」から始まる言葉|しりとり・クロスワードで使える言葉集
「と」から始まる言葉をお探しの方必見!2文字の「と」のつく言葉、3文字の「と」のつく言葉など、文字数別に「と」のつく言葉をまとめています。しりとりやクロスワードパズルにお役立てください!

1文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
と | 徒 |
と | 斗 |
と | 途 |
と | 都 |
と | 砥 |
2文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
とい | トイ |
とい | 樋 |
とい | 問い |
とう | 党 |
とう | 塔 |
とう | 投 |
とう | 棟 |
とう | 当 |
とう | 等 |
とう | 糖 |
とう | 訪う |
とう | 問う |
とう | 籐 |
とう | 薹 |
とお | 10 |
とか | 渡河 |
とか | 都下 |
とが | 都雅 |
とき | 時 |
とき | 斎 |
とき | 鴇・鵇・朱鷺・桃花鳥 |
とぎ | 都議 |
とく | 解く |
とく | 疾く |
とく | 説く |
とく | 得 |
とく | 徳 |
とく | 特 |
とく | 溶く |
とぐ | 研ぐ |
とげ | 棘 |
とこ | 床 |
とし | 年 |
とし | 歳 |
とし | 徒死 |
とし | 都市 |
とじ | 徒爾 |
とじ | 途次 |
とじ | 刀自 |
とす | トス |
とそ | 屠蘇 |
とち | 土地 |
とつ | 凸 |
とど | 胡獱・海馬 |
との | 殿 |
とば | 賭場 |
とひ | 徒費 |
とひ | 都鄙 |
とび | 跳び |
とび | 飛び |
とふ | 塗布 |
とぶ | 跳ぶ |
とぶ | 飛ぶ |
とほ | 徒歩 |
とほ | 杜甫 |
とみ | 富 |
とむ | 富む |
とめ | 止め |
とも | 友 |
とも | 供 |
とも | 共 |
とや | 鳥屋 |
とら | 虎 |
とら | 寅 |
とり | 取り |
とり | 鳥 |
とり | 酉 |
とる | 採る |
とる | 撮る |
とる | 執る |
とる | 取る |
とる | 捕る |
とろ | 吐露 |
とん | トン |
とん | 屯 |
とん | 豚 |
3文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
とあみ | 投網 |
とある | とある |
といき | 吐息 |
といし | 砥石 |
といた | 戸板 |
といち | 十一 |
といれ | トイレ |
とうい | 東夷 |
とうい | 当為 |
とうか | 稲架 |
とうか | 刀架 |
とうか | 投下 |
とうか | 東下 |
とうか | 灯下 |
とうか | 灯火 |
とうか | 等価 |
とうか | 糖化 |
とうか | 透過 |
とうが | 冬芽 |
とうが | 陶画 |
とうき | 冬季 |
とうき | 登記 |
とうき | 党紀 |
とうき | 党規 |
とうき | 冬期 |
とうき | 投棄 |
とうき | 投機 |
とうき | 陶器 |
とうき | 騰貴 |
とうぎ | 党議 |
とうぎ | 討議 |
とうぎ | 闘技 |
とうく | 投句 |
とうけ | 当家 |
とうげ | 峠 |
とうご | 統語 |
とうさ | 等差 |
とうさ | 踏査 |
とうざ | 当座 |
とうし | 凍死 |
とうし | 唐詩 |
とうし | 投資 |
とうし | 透視 |
とうし | 闘士 |
とうし | 闘志 |
とうじ | 当時 |
とうじ | 杜氏 |
とうじ | 冬至 |
とうじ | 悼辞 |
とうじ | 湯治 |
とうじ | 当事 |
とうじ | 答辞 |
とうじ | 蕩児 |
とうた | 淘汰 |
とうち | 倒置 |
とうち | 当地 |
とうち | 等値 |
とうち | 統治 |
とうと | 東都 |
とうど | 凍土 |
とうど | 唐土 |
とうど | 糖度 |
とうど | 陶土 |
とうに | とうに |
とうは | 党派 |
とうは | 踏破 |
とうひ | 唐檜 |
とうひ | 当否 |
とうひ | 等比 |
とうひ | 討匪 |
とうひ | 逃避 |
とうひ | 頭皮 |
とうふ | 豆腐 |
とうぶ | 島部 |
とうぶ | 東部 |
とうぶ | 頭部 |
とうみ | 唐箕 |
とうや | 凍夜 |
とうや | 塔屋 |
とうや | 陶冶 |
とうゆ | 桐油 |
とうゆ | 灯油 |
とうよ | 投与 |
とうろ | 登路 |
とえい | 都営 |
とおい | 遠い |
とおい | 縹い |
とおい | 邈い |
とおう | 渡欧 |
とおか | 10日 |
とおく | トーク |
とおく | 遠く |
とおく | 邈く |
とおさ | 遠さ |
とおし | 通し |
とおす | 通す |
とおち | トーチ |
とおで | 遠出 |
とおね | 遠音 |
とおび | 遠火 |
とおみ | 遠見 |
とおめ | 遠目 |
とおり | 通り |
とおる | 通る |
とおん | トーン |
とかい | 都会 |
とかい | 斗魁 |
とかい | 渡海 |
とがき | ト書き |
とかく | とかく |
とかげ | 蜥蜴・蝘蜒・石竜子 |
とかす | 解かす |
とかす | 溶かす |
とかす | 梳かす |
とがま | とがま |
とがめ | とがめ |
とがり | とがり |
とがる | とがる |
とぎし | 研師 |
ときに | 時に |
とぎょ | 渡御 |
とぎれ | とぎれ |
ときわ | ときわ |
ときん | と金 |
ときん | 鍍金 |
とぎん | 都銀 |
とくい | 得意 |
とくい | 特異 |
とくぎ | 特技 |
とくぎ | 徳義 |
とくし | 特使 |
とくし | 特旨 |
とくし | 篤志 |
とぐち | 戸口 |
とくと | とくと |
とくど | 得度 |
とくに | 特に |
とくは | 特派 |
とくむ | 特務 |
とくり | 徳利 |
とぐろ | とぐろ |
とけい | 時計 |
とけい | 徒刑 |
とけた | 溶けた |
とけつ | 吐血 |
とける | 解ける |
とける | 溶ける |
とげる | 遂げる |
とけん | 杜鵑 |
とこう | 渡航 |
とこや | 床屋 |
とこよ | 常世 |
とこよ | 常夜 |
ところ | ところ |
とざい | 吐剤 |
とさか | とさか |
とさず | 土佐酢 |
とざす | 閉ざす |
とさつ | 塗擦 |
とさつ | 屠殺 |
とざま | 外様 |
とざん | 登山 |
としか | 都市化 |
としご | 年子 |
とじた | 閉じた |
としは | 年歯 |
としは | 年端 |
としぶ | 都市部 |
としま | 年増 |
とじめ | とじ目 |
としゃ | 吐瀉 |
としゅ | 徒手 |
としょ | 図書 |
としょ | 屠所 |
とじる | 閉じる |
としん | 兎唇 |
としん | 妬心 |
としん | 都心 |
とじん | 都人 |
とじん | 都塵 |
とせい | 渡世 |
とせい | 都政 |
とぜつ | 杜絶 |
とぜつ | 途絶 |
とせん | 渡船 |
とぜん | 徒然 |
とそう | 塗装 |
とだな | 戸棚 |
とたん | トタン |
とたん | 塗炭 |
とたん | 途端 |
とちる | とちる |
とっか | 徳化 |
とっか | 特化 |
とっか | 特価 |
とっき | 特記 |
とっき | 突起 |
とっく | とっく |
とつぐ | 嫁ぐ |
とっこ | 独鈷 |
とっさ | とっさ |
とって | 取っ手 |
とっぱ | 突破 |
とっぴ | とっぴ |
とっぷ | トップ |
とてい | 徒弟 |
とても | とても |
とでん | 都電 |
ととう | 徒党 |
とどう | 都道 |
とどく | 届く |
とどけ | 届 |
とどけ | 届け |
とどめ | とどめ |
とどろ | 轟 |
とない | 都内 |
となり | 隣 |
となる | 隣る |
とねり | 舎人 |
とのこ | 砥の粉 |
とのご | 殿御 |
とのも | 外の面 |
とはい | 徒輩 |
とばえ | 鳥羽絵 |
とばく | 賭博 |
とばす | 飛ばす |
とばり | とばり |
とはん | 登坂 |
とばん | 塗板 |
とびち | 飛び地 |
とびひ | 飛び火 |
とびら | 扉 |
とふつ | 渡仏 |
とへい | 斗柄 |
とべい | 渡米 |
とほう | 途方 |
とぼけ | とぼけ |
とほほ | とほほ |
とます | 富ます |
とまつ | 塗抹 |
とまと | トマト |
とまや | とま屋 |
とまり | 泊まり |
とまる | 止まる |
とまる | 泊まる |
とまる | 留まる |
とみに | とみに |
とみみ | 敏耳 |
とみん | 都民 |
とめぐ | 留め具 |
とめど | 止めど |
とめゆ | 留め湯 |
とめる | 止める |
とめる | 泊める |
とめる | 留める |
ともえ | 巴 |
ともじ | 共地 |
ともす | 点す |
ともに | 共に |
ともね | 共寝 |
ともる | 点る |
とやま | 外山 |
とゆう | 都邑 |
とよう | 渡洋 |
とらい | トライ |
とらい | 渡来 |
とらげ | とら毛 |
とらふ | トラフ |
とりい | 鳥居 |
とりえ | 取り柄 |
とりお | トリオ |
とりこ | 取り粉 |
とりつ | 都立 |
とりて | 取り手 |
とりて | 捕り手 |
とりる | トリル |
とるこ | トルコ |
とれえ | トレー |
とれた | 取れた |
とれつ | 堵列 |
とれま | トレマ |
とれる | とれる |
とれる | 採れる |
とれる | 取れる |
とれる | 捕れる |
とろい | とろい |
とろう | 徒労 |
とろび | とろ火 |
とろみ | とろみ |
とろみ | とろ身 |
とろり | とろり |
とろろ | とろろ |
とろん | とろん |
とんぐ | トング |
とんご | 頓悟 |
とんざ | 頓挫 |
とんし | 頓死 |
とんじ | 豚児 |
とんじ | 遁辞 |
とんだ | 富んだ |
とんち | 頓智 |
とんと | とんと |
とんび | トンビ |
とんぼ | 蜻蛉・蜻蜒 |
とんま | とんま |
とんや | 問屋 |
4文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
というと | というと |
といえば | と言えば |
といごえ | 問い声 |
とうあん | 答案 |
とういす | 籐椅子 |
とういつ | 統一 |
とういん | 登院 |
とういん | 党員 |
とういん | 頭韻 |
とうえい | 倒影 |
とうえい | 投影 |
とうえい | 投映 |
とうえん | 登園 |
とうおう | 東欧 |
とうおう | 藤黄 |
とうおん | 唐音 |
とうおん | 等温 |
とうかい | 倒壊 |
とうかい | 東海 |
とうかい | 韜晦 |
とうがい | 凍害 |
とうがい | 当該 |
とうがい | 等外 |
とうかく | 倒閣 |
とうかく | 等角 |
とうかく | 統覚 |
とうかく | 頭角 |
とうかつ | 統括 |
とうかつ | 統轄 |
とうかん | 凍寒 |
とうかん | 投函 |
とうかん | 盗汗 |
とうかん | 等閑 |
とうがん | 唐雁 |
とうがん | 東岸 |
とうがん | 桃顔 |
とうきび | 唐黍 |
とうきぼ | 登記簿 |
とうぎょ | 統御 |
とうぐう | 春宮 |
とうぐう | 東宮 |
とうくつ | 盗掘 |
とうくつ | 撓屈 |
とうけい | 倒景 |
とうけい | 刀圭 |
とうけい | 東経 |
とうけい | 統計 |
とうけい | 闘鶏 |
とうげい | 陶芸 |
とうけつ | 凍結 |
とうげつ | 冬月 |
とうげつ | 当月 |
とうけん | 倒懸 |
とうけん | 刀剣 |
とうけん | 闘犬 |
とうげん | 凍原 |
とうげん | 桃源 |
とうこう | 登校 |
とうこう | 刀工 |
とうこう | 投稿 |
とうこう | 投降 |
とうこう | 東郊 |
とうこう | 灯光 |
とうこう | 当校 |
とうこう | 陶工 |
とうごう | 投合 |
とうごう | 等号 |
とうごう | 統合 |
とうごく | 投獄 |
とうごく | 東国 |
とうこつ | 頭骨 |
とうこん | 当今 |
とうこん | 痘痕 |
とうこん | 闘魂 |
とうさい | 登載 |
とうさい | 搭載 |
とうさい | 当歳 |
とうざい | 東西 |
とうさく | 倒錯 |
とうさく | 盗作 |
とうさつ | 盗撮 |
とうさん | 倒産 |
とうさん | 父さん |
とうざん | 唐桟 |
とうざん | 当山 |
とうしき | 等式 |
とうじき | 当色 |
とうじき | 陶磁器 |
とうしつ | 等質 |
とうしつ | 糖質 |
とうじつ | 冬日 |
とうじつ | 当日 |
とうしゃ | 投射 |
とうしゃ | 当社 |
とうしゃ | 謄写 |
とうしゃ | 透写 |
とうしゅ | 党首 |
とうしゅ | 投手 |
とうしゅ | 当主 |
とうしゅ | 頭首 |
とうしょ | 島嶼 |
とうしょ | 投書 |
とうしょ | 当初 |
とうしょ | 頭書 |
とうじょ | 倒叙 |
とうじる | 投じる |
とうしん | 刀身 |
とうしん | 投身 |
とうしん | 東進 |
とうしん | 灯心 |
とうしん | 痘疹 |
とうしん | 等親 |
とうしん | 答申 |
とうしん | 頭身 |
とうじん | 党人 |
とうじん | 唐人 |
とうじん | 蕩尽 |
とうすい | 統帥 |
とうすい | 陶酔 |
とうずる | 投ずる |
とうせい | 党勢 |
とうせい | 東征 |
とうせい | 当世 |
とうせい | 等星 |
とうせい | 統制 |
とうせい | 陶製 |
とうせい | 頭声 |
とうせい | 騰勢 |
とうせい | 濤声 |
とうせき | 党籍 |
とうせき | 投石 |
とうせき | 透析 |
とうせつ | 当節 |
とうせん | 登仙 |
とうせん | 当選 |
とうせん | 当籤 |
とうぜん | 東漸 |
とうぜん | 当然 |
とうぜん | 陶然 |
とうそう | 凍瘡 |
とうそう | 刀創 |
とうそう | 刀槍 |
とうそう | 痘瘡 |
とうそう | 逃走 |
とうそう | 闘争 |
とうそく | 党則 |
とうそく | 等速 |
とうぞく | 盗賊 |
とうそつ | 統率 |
とうだい | 唐代 |
とうだい | 東大 |
とうだい | 灯台 |
とうだい | 当代 |
とうたつ | 到達 |
とうたん | 東端 |
とうだん | 登壇 |
とうつう | 疼痛 |
とうてい | 冬帝 |
とうてい | 到底 |
とうてき | 投擲 |
とうてつ | 透徹 |
とうてん | 冬天 |
とうてん | 東天 |
とうてん | 当店 |
とうてん | 読点 |
とうでん | 盗電 |
とうでん | 答電 |
とうとい | とうとい |
とうとう | とうとう |
とうとう | 蕩蕩 |
とうとう | 滔滔 |
とうとう | 鞺鞳 |
とうとつ | 唐突 |
とうとぶ | とうとぶ |
とうどり | 頭取 |
とうない | 党内 |
とうなす | とうなす |
とうなん | 東南 |
とうなん | 盗難 |
とうにん | 当人 |
とうねん | 当年 |
とうばく | 倒幕 |
とうばく | 討幕 |
とうはつ | 頭髪 |
とうばつ | 党閥 |
とうばつ | 盗伐 |
とうばつ | 討伐 |
とうはん | 登攀 |
とうはん | 盗犯 |
とうばん | 登板 |
とうばん | 当番 |
とうひん | 盗品 |
とうふう | 唐風 |
とうふく | 倒伏 |
とうふや | 豆腐屋 |
とうぶん | 当分 |
とうぶん | 等分 |
とうぶん | 糖分 |
とうへき | 盗癖 |
とうへん | 等辺 |
とうべん | 答弁 |
とうほう | 投法 |
とうほう | 東方 |
とうほう | 当方 |
とうぼう | 逃亡 |
とうほく | 東北 |
とうぼく | 倒木 |
とうほん | 唐本 |
とうほん | 謄本 |
とうみつ | 糖みつ |
とうみん | 冬眠 |
とうみん | 島民 |
とうめい | 透明 |
とうめん | 当面 |
とうもく | 頭目 |
とうやく | 投薬 |
とうよう | 登庸 |
とうよう | 登用 |
とうよう | 東洋 |
とうよう | 盗用 |
とうよう | 灯用 |
とうよう | 当用 |
とうらい | 到来 |
とうらく | 当落 |
とうらく | 騰落 |
とうりつ | 倒立 |
とうるい | 盗塁 |
とうれい | 答礼 |
とうろう | 灯ろう |
とうろく | 登録 |
とうろん | 討論 |
とうわく | 当惑 |
とおあさ | 遠浅 |
とおえん | 遠縁 |
とおきい | トーキー |
とおごえ | 遠声 |
とおすと | トースト |
とおたる | トータル |
とおちか | トーチカ |
とおてむ | トーテム |
とおなり | 遠鳴り |
とおのく | 遠のく |
とおのり | 遠乗り |
とおぼえ | 遠ぼえ |
とおまき | 遠巻き |
とおみち | 遠道 |
とおみみ | 遠耳 |
とおりな | 通り名 |
とおりま | 通り魔 |
とがった | とがった |
とがめる | とがめる |
とがらす | とがらす |
ときいろ | 朱鷺色・鴇色 |
ときおり | 時折 |
ときぐし | 解きぐし |
とぎじる | とぎ汁 |
ときそう | とき草 |
とぎだし | 研ぎ出し |
とぎだす | 研ぎ出す |
とぎたて | 研ぎたて |
ときたま | 時たま |
ときどき | 時時 |
ときなし | 時なし |
ときのま | 時の間 |
ときめく | ときめく |
ときめく | 時めく |
とぎもの | 研ぎ物 |
とぎれる | とぎれる |
ときわぎ | ときわ木 |
ときわず | ときわ津 |
とくいく | 徳育 |
とくいび | 特異日 |
とくがく | 篤学 |
とくさく | 得策 |
とくさつ | 特撮 |
とくさん | 特産 |
とくしか | 篤志家 |
とくしつ | 得失 |
とくしつ | 特質 |
とくじつ | 篤実 |
とくしゃ | 特写 |
とくしゃ | 特赦 |
とくしゅ | 特殊 |
とくじゅ | 特需 |
とくしん | 得心 |
とくしん | 涜神 |
とくしん | 特進 |
とくしん | 篤信 |
とくせい | 徳性 |
とくせい | 徳政 |
とくせい | 特性 |
とくせい | 特製 |
とくせつ | 特設 |
とくせん | 特薦 |
とくせん | 特選 |
とくそう | 徳操 |
とくそう | 特捜 |
とくそう | 特装 |
とくそく | 督促 |
とくたい | 特待 |
とくだい | 特大 |
とくだね | 特種 |
とくだん | 特段 |
とくてい | 特定 |
とくてん | 得点 |
とくてん | 特典 |
とくでん | 特電 |
とくとう | 特等 |
とくとう | 禿頭 |
とくどう | 得道 |
とくとく | 得得・得々 |
とくのう | 篤農 |
とくはい | 特配 |
とくばい | 特売 |
とくはつ | 禿髪 |
とくばん | 特番 |
とくひつ | 特筆 |
とくひつ | 禿筆 |
とくぶん | 得分 |
とくぶん | 徳分 |
とくべつ | 特別 |
とくほう | 特報 |
とくぼう | 徳望 |
とくほん | 読本 |
とくめい | 匿名 |
とくめい | 特命 |
とくやく | 特約 |
とくゆう | 特有 |
とくよう | 得用 |
とくよう | 徳用 |
とくりつ | 特立 |
とぐるま | 戸車 |
とくれい | 特例 |
とくれい | 督励 |
とくれん | 得恋 |
とけあう | 解け合う |
とけあう | 溶け合う |
とけいや | 時計屋 |
とげうお | とげうお |
とけこむ | 溶け込む |
とけだす | 溶け出す |
とげぬき | とげ抜き |
とこあげ | 床上げ |
とこいり | 床入り |
とこしえ | とこしえ |
とこずれ | 床擦れ |
とこつち | 床土 |
とことこ | とことこ |
とことわ | とことわ |
とことん | とことん |
とこなつ | 常夏 |
とこのま | 床の間 |
とこはる | 常春 |
とこやま | 床山 |
とこやみ | 常やみ |
とこやみ | 常闇 |
ところが | ところが |
ところで | ところで |
とさいぬ | 土佐犬 |
とざんか | 登山家 |
としあけ | 年明け |
とじいと | とじ糸 |
としうえ | 年上 |
としがい | 年がい |
としかさ | 年かさ |
としがす | 都市ガス |
としこし | 年越し |
としごと | 年ごと |
とじこみ | とじ込み |
とじこむ | とじ込む |
としごろ | 年ごろ |
としした | 年下 |
とじしろ | とじ代 |
としたつ | 年立つ |
としつき | 年月 |
とじつけ | とじ付け |
としづよ | 年強 |
としどし | 年年 |
としなみ | 年波 |
としのせ | 年の瀬 |
とじばり | とじ針 |
とじぶた | とじぶた |
とじほん | とじ本 |
とじまり | 戸締り |
とじまり | 戸締まり |
としょう | 徒渉 |
としょう | 渡渉 |
とじょう | 登城 |
とじょう | 途上 |
としょく | 徒食 |
としより | 年寄り |
としよる | 年寄る |
としよわ | 年弱 |
としわか | 年若 |
とじんし | 都人士 |
とすれば | とすれば |
とせんば | 渡船場 |
とそさん | 屠蘇散 |
とだえる | とだえる |
とたんに | 途端に |
とたんや | トタン屋 |
とちがら | 土地柄 |
とちかん | 土地勘 |
とちっこ | 土地っ子 |
とちのき | とちの木 |
とちゅう | 途中 |
とちょう | 徒長 |
とちょう | 都庁 |
とつがく | 突顎 |
とっかん | 突貫 |
とっかん | 吶喊 |
とっきょ | 特許 |
とっくに | とっくに |
とつくに | とつ国 |
とっくむ | 取っ組む |
とっくり | とっくり |
とっくん | 特訓 |
とっけい | 特恵 |
とつげき | 突撃 |
とっけつ | 突厥 |
とっけん | 特権 |
とっこう | 徳行 |
とっこう | 特効 |
とっこう | 特攻 |
とっこう | 特講 |
とっこう | 特高 |
とっこう | 篤行 |
とっこつ | 突兀 |
とっさき | 突先 |
とっさに | とっさに |
とつじょ | 突如 |
とっしん | 突進 |
とつぜん | 突然 |
とったん | 突端 |
とっつき | 取っ付き |
とっつく | 取っ付く |
とってい | 突堤 |
とっても | とっても |
とっとき | 取っとき |
とつとつ | とつとつ |
とっとと | とっとと |
とっぱあ | トッパー |
とっぱつ | 突発 |
とっぱん | 凸版 |
とっぷう | 突風 |
とっぷす | トップス |
とっぷり | とっぷり |
とつべん | 訥弁 |
とっぽい | とっぽい |
とつめん | 凸面 |
とどけで | 届け出 |
とどける | 届ける |
ととのう | 整う |
ととのう | 調う |
とどまつ | とど松 |
ととまめ | 魚豆 |
とどまる | とどまる |
とどめる | とどめる |
とどらあ | トドラー |
とどろき | とどろき |
とどろく | 轟く |
となえる | 唱える |
となかい | トナカイ |
とにかく | とにかく |
とにつく | 途に就く |
とにゅう | 吐乳 |
とねりこ | とねりこ |
とのがた | 殿方 |
とのさま | 殿様 |
とぱあず | トパーズ |
とはいえ | とはいえ |
とばくち | とば口 |
とばしり | とばしり |
とばしる | とばしる |
とびあし | 飛び足 |
とびいし | 飛び石 |
とびいた | 飛び板 |
とびいり | 飛び入り |
とびいる | 飛び入る |
とびいろ | とび色 |
とびいろ | 鳶色 |
とびうお | 飛魚・鰩 |
とびえい | とびえい |
とびおり | 飛び降り |
とびかう | 飛び交う |
とびきり | とびきり |
とびぐち | とび口 |
とびこす | 飛び越す |
とびこみ | 飛び込み |
とびこむ | 飛び込む |
とびさる | 飛び去る |
とびだし | 飛び出し |
とびだす | 飛び出す |
とびたつ | 飛び立つ |
とびちる | 飛び散る |
とびつく | 飛び付く |
とぴっく | トピック |
とびでる | 飛び出る |
とびとび | 飛び飛び |
とびのく | 飛び退く・跳び退く |
とびのり | 飛び乗り |
とびのる | 飛び乗る |
とびばこ | 跳び箱 |
とびはぜ | とびはぜ |
とびばな | 鳶鼻 |
とびらえ | 扉絵 |
とぶくろ | 戸袋 |
とふやく | 塗布薬 |
とふろう | 都府楼 |
とぼがん | トボガン |
とぼけた | とぼけた |
とぼける | とぼける |
とぼしい | 乏しい |
とぼとぼ | とぼとぼ |
とませる | 富ませる |
とまどい | 戸惑い |
とまどう | 戸惑う |
とまりぎ | 止まり木 |
とまりぎ | 留まり木 |
とみくじ | 富くじ |
とむらい | 弔い |
とむらう | 弔う |
とめおき | 留め置き |
とめおく | 留め置く |
とめがね | 留め金 |
とめこん | 留紺 |
とめそで | 留めそで |
とめだて | 留め立て |
とめばり | 留め針 |
とめわん | 止めわん |
とも・ろ | 艫 |
ともあれ | ともあれ |
ともいろ | 共色 |
ともうら | 共裏 |
ともえり | 共襟 |
ともがお | 友顔 |
ともがき | 友垣 |
ともかく | ともかく |
ともがら | ともがら |
ともぎれ | 共切れ |
ともぐい | 共食い |
ともしび | ともし火 |
ともだち | 友達 |
ともづな | とも綱 |
ともづり | 友釣り |
ともども | 共共 |
ともなう | 伴う |
ともぬの | 共布 |
ともびき | 友引 |
ともぶた | 共ぶた |
ともまち | 供待ち |
とやかく | とやかく |
とらうま | トラウマ |
とらえる | 捕らえる |
とらがり | とら刈り |
とらぎす | とらぎす |
とらすと | トラスト |
とらっく | トラック |
とらっど | トラッド |
とらっぷ | トラップ |
とらどし | とらどし |
とらねこ | とら猫 |
とらのお | とらのお |
とらのこ | とらの子 |
とらひげ | 虎髭・虎鬚 |
とらふぐ | とらふぐ |
とらぶる | トラブル |
とらぶる | トラブる |
とらぺん | トラペン |
とらわれ | 捕らわれ |
とらんく | トランク |
とらんす | トランス |
とらんぷ | トランプ |
とりあい | 取り合い |
とりあう | 取り合う |
とりあげ | 取り上げ |
とりいる | 取り入る |
とりいれ | 取り入れ |
とりうち | 鳥打ち |
とりうむ | トリウム |
とりおい | 鳥追い |
とりおく | 取り置く |
とりがい | 鳥貝 |
とりかえ | 取り替え |
とりかげ | 鳥影 |
とりかご | 鳥かご |
とりかじ | 取りかじ |
とりきめ | 取り決め |
とりきる | 取り切る |
とりくち | 取り口 |
とりくみ | 取り組み |
とりくむ | 取り組む |
とりけし | 取り消し |
とりけす | 取り消す |
とりこみ | 取り込み |
とりこむ | 取り込む |
とりごや | 鶏小屋 |
とりごや | 鳥小屋 |
とりさげ | 取り下げ |
とりさし | 鳥刺し |
とりざた | 取りざた |
とりざら | 取り皿 |
とりさる | 取り去る |
とりだし | 取り出し |
とりだす | 取り出す |
とりたて | 取り立て |
とりつき | 取り付き |
とりつぎ | 取り次ぎ |
とりっく | トリック |
とりつく | 取り付く |
とりつぐ | 取り次ぐ |
とりつけ | 取り付け |
とりっぷ | トリップ |
とりてき | 取り的 |
とりどし | とりどし |
とりとめ | 取り留め |
とりどり | とりどり |
とりなし | とりなし |
とりなし | 執りなし |
とりなし | 取りなし |
とりなす | 取り成す・執り成す |
とりなわ | 捕り縄 |
とりにく | 鳥肉 |
とりばし | 取りばし |
とりはだ | 鳥肌・鳥膚 |
とりひき | 取り引き |
とりふだ | 取り札 |
とりぶん | 取り分 |
とりへん | 鳥偏 |
とりまえ | 取り前 |
とりまき | 取り巻き |
とりまく | 取り巻く |
とりもち | 取り持ち |
とりもち | 鳥もち |
とりもつ | 取り持つ |
とりもの | 捕り物 |
とりやめ | 取りやめ |
とりゅふ | トリュフ |
とりょう | 塗料 |
とりよせ | 取り寄せ |
とりわけ | 取り分け |
とるそお | トルソー |
とれえす | トレース |
とれえど | トレード |
とれだか | 取れ高 |
とれぱん | トレパン |
とれもろ | トレモロ |
とれんち | トレンチ |
とろいか | トロイカ |
とろいで | トロイデ |
とろおち | トローチ |
とろおる | トロール |
とろかす | とろかす |
とろける | 蕩ける・盪ける |
とろっこ | トロッコ |
とろっと | とろっと |
とろとろ | とろとろ |
とんかち | とんかち |
とんかつ | 豚カツ |
とんがる | とんがる |
とんこつ | 豚骨 |
とんさい | 頓才 |
とんしゃ | 豚舎 |
とんしゅ | 頓首 |
とんしょ | 屯所 |
とんじる | 豚汁 |
とんすう | トン数 |
とんずら | とんずら |
とんせい | 遁世 |
とんそう | 遁走 |
とんそく | 豚足 |
とんちき | とんちき |
とんとん | とんとん |
とんねる | トンネル |
とんぷく | とんぷく |
5文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
といあわせ | 問い合わせ |
といかえす | 問い返す |
といかける | 問い掛ける |
といざらす | トイザラス |
といただす | 問いただす |
といつめる | 問い詰める |
といれっと | トイレット |
とうえいき | 投影機 |
とうえいず | 投影図 |
とうぇるぶ | トウェルブ |
とうがたつ | とうが立つ |
とうがたつ | 薹が立つ |
とうがらし | 唐辛子 |
とうかんし | 等閑視 |
とうきしょ | 登記所 |
とうきゅう | 東急 |
とうきゅう | 投球 |
とうきゅう | 等級 |
とうきゅう | 討究 |
とうぎゅう | 闘牛 |
とうきょう | 東京 |
とうきょく | 登極 |
とうきょく | 当局 |
とうきょり | 等距離 |
とうくろう | 藤九郎 |
とうげいか | 陶芸家 |
とうげみち | 峠道 |
とうこうじ | 登校時 |
とうごせん | 等語線 |
とうごろん | 統語論 |
とうじうめ | 冬至梅 |
とうじこく | 当事国 |
とうじしゃ | 当事者 |
とうしたい | 凍死体 |
とうしゅう | 踏襲 |
とうしゅく | 投宿 |
とうしょう | 凍傷 |
とうしょう | 刀匠 |
とうしょう | 闘将 |
とうじょう | 登場 |
とうじょう | 搭乗 |
とうじょう | 東上 |
とうたつど | 到達度 |
とうちけん | 統治権 |
とうちしゃ | 統治者 |
とうちゃく | 到着 |
とうちゃん | 父ちゃん |
とうちゅう | 頭注 |
とうちょう | 登庁 |
とうちょう | 登頂 |
とうちょう | 盗聴 |
とうちょう | 頭頂 |
とうちょく | 当直 |
とうにゅう | 豆乳 |
とうにゅう | 投入 |
とうにょう | 糖尿 |
とうばさみ | 唐ばさみ |
とうひこう | 逃避行 |
とうひょう | 投票 |
とうひょう | 灯標 |
とうびょう | 投錨 |
とうびょう | 痘苗 |
とうびょう | 闘病 |
とうみょう | 灯明 |
とうめいど | 透明度 |
とうようし | 東洋史 |
とうりゃく | 党略 |
とうりゅう | 逗留 |
とうりゅう | 当流 |
とうりょう | 投了 |
とうりょう | 棟梁 |
とうりょう | 等量 |
とうりょう | 頭領 |
とうをえた | 当を得た |
とうをえる | 当を得る |
とえはたえ | 十重二十重 |
とおあるき | 遠歩き |
とおからず | 遠からず |
とおざかる | 遠ざかる |
とおざける | 遠ざける |
とおすたあ | トースター |
とおだんす | トーダンス |
とおのける | 遠のける |
とおまわし | 遠回し |
とおまわり | 遠回り |
とおめがね | 遠眼鏡 |
とおりあめ | 通り雨 |
とおりがけ | 通り掛け |
とおりこす | 通り越す |
とおりぬけ | 通り抜け |
とおりみち | 通り道 |
とかいじん | 都会人 |
とかいてき | 都会的 |
とかいふう | 都会風 |
とかしこむ | 溶かし込む |
とがめだて | とがめ立て |
とがらかす | とがらかす |
とがりがお | 尖り顔 |
とがりごえ | とがり声 |
ときあかす | 解き明かす |
ときあかす | 説き明かす |
とぎあげる | 研ぎ上げる |
ときあらい | 解き洗い |
ときおこす | 説き起こす |
ときおよぶ | 説き及ぶ |
ときがらし | 溶きがらし |
ときしらず | 時知らず |
とぎすます | 研ぎ澄ます |
ときたまご | 溶き卵 |
ときつける | 説き付ける |
ときとして | 時として |
ときならず | 時ならず |
ときならぬ | 時ならぬ |
ときにあう | 時に遭う |
ときのうん | 時の運 |
ときのかね | 時の鐘 |
ときのこえ | ときの声 |
ときのこえ | 鬨の声 |
ときのはな | 時の花 |
ときのひと | 時の人 |
ときはなす | 解き放す |
ときはなつ | 解き放つ |
ときふせる | 説き伏せる |
ときほぐす | 解きほぐす |
ときもとき | 時も時 |
ときわいろ | 常磐色 |
ときわける | 解き分ける |
ときわける | 説き分ける |
ときをえる | 時を得る |
とくいがお | 得意顔 |
とくいさき | 得意先 |
とくいせい | 特異性 |
とくいてん | 特異点 |
とくしゅう | 特集 |
とくしゅつ | 特出 |
とくしょう | 特賞 |
とくしょく | 涜職 |
とくしょく | 特色 |
とくだわら | 徳俵 |
とくちゅう | 特注 |
とくちょう | 特徴 |
とくちょう | 特長 |
とくはいん | 特派員 |
とくひょう | 得票 |
とくべつく | 特別区 |
とけいだい | 時計台 |
とげのある | とげのある |
とこかざり | 床飾り |
とこがまち | 床がまち |
とこじらみ | とこじらみ |
とこだたみ | 床畳 |
とこにつく | 床に就く |
とこばしら | 床柱 |
とこばなれ | 床離れ |
とこばらい | 床払い |
ところがき | 所書 |
ところがら | 所柄 |
ところてん | ところてん |
ところてん | 心太 |
とこをとる | 床を取る |
とざされた | 閉ざされた |
とさみずき | とさみずき |
とざんぐつ | 登山靴 |
とざんたい | 登山隊 |
とざんふく | 登山服 |
とじあわせ | とじ合わせ |
としおいた | 年老いた |
としおいる | 年老いる |
としおとこ | 年男 |
としおんな | 年女 |
としこっか | 都市国家 |
とじこめる | 閉じ込める |
とじこもる | 閉じこもる |
としたける | 年たける |
とじつける | とじ付ける |
としとった | 年取った |
としのいち | 年の市 |
としのくれ | 年の暮れ |
としのこう | 年の功 |
としのころ | 年のころ |
としのゆき | 年の雪 |
としはづき | 年端月 |
としまわり | 年回り |
としゃぶつ | 吐瀉物 |
としょうじ | 戸障子 |
としょかん | 図書館 |
としょけん | 図書券 |
としょしつ | 図書室 |
としよった | 年寄った |
としわすれ | 年忘れ |
としをくう | 年を食う |
としをこす | 年を越す |
としをとる | 年を取る |
とたんいた | トタン板 |
とたんぶき | トタンぶき |
とっかかり | 取っ掛かり |
とつぎさき | 嫁ぎ先 |
とっきゅう | 特急 |
とっきゅう | 特級 |
とっしゅつ | 突出 |
とつぜんし | 突然死 |
とっちめる | とっちめる |
とっておき | 取って置き |
とっておく | 取って置く |
とってくう | 取って食う |
とつにゅう | 突入 |
とっぱこう | 突破口 |
とっぱずれ | 突外れ |
とっぱらう | 取っ払う |
とっぴんぐ | トッピング |
とっぷぎあ | トップギア |
とっぷてん | トップテン |
とっぷれす | トップレス |
とつれんず | 凸レンズ |
とどかせる | 届かせる |
とどけさき | 届け先 |
とどけずみ | 届け済み |
とどけでる | 届け出る |
とどこおり | 滞り |
とどこおる | 滞る |
ととのえる | 整える |
ととのえる | 調える |
ととのった | 整った |
ととのった | 調った |
とどろあし | 轟足 |
とどろかす | とどろかす |
となえごと | 唱え言 |
となりあう | 隣り合う |
となりぐみ | 隣り組 |
となりまち | 隣町 |
となりむら | 隣村 |
とばしよみ | 飛ばし読み |
とばっちり | とばっちり |
とびあがる | 飛び上がる |
とびあるく | 飛び歩く |
とびうつる | 飛び移る |
とびおきる | 飛び起きる |
とびおりる | 飛び降りる |
とびかかる | 飛び掛かる |
とびかける | 飛びかける |
とびきゅう | 飛び級 |
とびこえる | 飛び越える |
とびしょく | とび職 |
とびちがう | 飛び違う |
とびどうぐ | 飛び道具 |
とびのもの | とびの者 |
とびはねる | 飛び跳ねる |
とびまわる | 飛び回る |
とびめぐる | 飛び巡る |
とびわたる | 飛び渡る |
とぼけがお | 恍け顔・惚け顔 |
とぼけづら | 恍け面・惚け面 |
とぽろじい | トポロジー |
とまりがけ | 泊まり掛け |
とまりこむ | 泊まり込む |
とまりばん | 泊まり番 |
とみこうみ | 左見右見 |
とめおとこ | 留め男 |
とめおんな | 留め女 |
とめどなく | 止めどなく |
ともえなげ | ともえ投げ |
ともえやき | ともえ焼き |
ともかせぎ | 共稼ぎ |
ともしらが | 共白髪 |
ともすると | ともすると |
ともすれば | ともすれば |
ともだおれ | 共倒れ |
とものかい | 友の会 |
とらいある | トライアル |
とらいじん | 渡来人 |
とらくたあ | トラクター |
とらこおま | トラコーマ |
とらのつき | 寅の月 |
とらのまき | とらの巻 |
とらばあす | トラバース |
とらぴすと | トラピスト |
とらべらあ | トラベラー |
とらほおむ | トラホーム |
とらわれる | 捕らわれる |
とらんくす | トランクス |
とりあえず | 取りあえず |
とりあげる | 取り上げる |
とりあつめ | 取り集め |
とりあわせ | 取り合わせ |
とりいれる | 取り入れる |
とりおどし | 鳥おどし |
とりおとす | 取り落とす |
とりかえし | 取り返し |
とりかえす | 取り返す |
とりかえる | 取り替える |
とりかかる | 取り掛かる |
とりかこむ | 取り囲む |
とりかわす | 取り交わす |
とりきめる | 取り決める |
とりくずす | 取り崩す |
とりこなす | 取りこなす |
とりこぼし | 取りこぼし |
とりこぼす | 取りこぼす |
とりこめる | 取り込める |
とりころす | 取り殺す |
とりこわし | 取り壊し |
とりこわす | 取り壊す |
とりざかな | 取りざかな |
とりさげる | 取り下げる |
とりさばく | 取りさばく |
とりしきる | 取り仕切る |
とりしまり | 取り締まり |
とりしまる | 取り締まる |
とりしらべ | 取り調べ |
とりすがる | 取りすがる |
とりすてる | 取り捨てる |
とりすます | 取り澄ます |
とりそえる | 取り添える |
とりたてる | 取り立てる |
とりちがえ | 取り違え |
とりちらす | 取り散らす |
とりつくす | 取り尽くす |
とりつける | 取り付ける |
とりつづく | 取り続く |
とりつぶし | 取りつぶし |
とりつぶす | 取りつぶす |
とりとめる | 取り留める |
とりなおし | 取り直し |
とりなおす | 取り直す |
とりにがす | 取り逃がす |
とりのいち | とりの市 |
とりのける | 取りのける |
とりのこし | 取り残し |
とりのこす | 取り残す |
とりのぞく | 取り除く |
とりのつき | 酉の月 |
とりはぐれ | 取りはぐれ |
とりはこび | 取り運び |
とりはこぶ | 取り運ぶ |
とりはずし | 取り外し |
とりはずす | 取り外す |
とりはなす | 取り離す |
とりはらい | 取り払い |
とりはらう | 取り払う |
とりひしぐ | 取りひしぐ |
とりまぜる | 取り混ぜる |
とりまとめ | 取りまとめ |
とりまわす | 取り回す |
とりみだす | 取り乱す |
とりみんぐ | トリミング |
とりむすぶ | 取り結ぶ |
とりもどす | 取り戻す |
とりやめる | 取りやめる |
とりよせる | 取り寄せる |
とりわける | 取り分ける |
とるこいし | トルコ石 |
とるこじん | トルコ人 |
とるこだま | トルコ玉 |
とるすとい | トルストイ |
とれえなあ | トレーナー |
とれえらあ | トレーラー |
とろくさい | とろ臭い |
とろぴかる | トロピカル |
とろふぃい | トロフィー |
とろろいも | とろろ芋 |
とをたてる | 戸を立てる |
とんがった | とんがった |
とんがらす | とんがらす |
とんきょう | 頓狂 |
とんじゃく | 頓着 |
とんでくる | 飛んで来る |
とんでゆく | 飛んで行く |
6文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
といあわせる | 問い合わせる |
とうあつせん | 等圧線 |
とういつてき | 統一的 |
とうおんせん | 等温線 |
とうかいどう | 東海道 |
とうぎゅうし | 闘牛士 |
とうきょうご | 東京語 |
とうけいがく | 統計学 |
とうげをこす | 峠を越す |
とうこうせん | 等高線 |
とうさくした | 倒錯した |
とうざしのぎ | 当座しのぎ |
とうざよきん | 当座預金 |
とうさんさい | 唐三彩 |
とうさんどう | 東山道 |
とうじつうり | 当日売り |
とうしゃばん | 謄写版 |
とうじょうか | 頭状花 |
とうしんせん | 等深線 |
とうしんだい | 等身大 |
とうじんまち | 唐人町 |
とうすいせい | 透水性 |
とうせいがお | 当世顔 |
とうせいふう | 当世風 |
とうそうおん | 唐宋音 |
とうそうしん | 闘争心 |
とうだいもり | 灯台守 |
とうちょくい | 当直医 |
とうてつした | 透徹した |
とうてんこう | 東天紅 |
とうなんしゃ | 盗難車 |
とうのたった | とうの立った |
とうのむかし | とうの昔 |
とうはいごう | 統廃合 |
とうへんぼく | 唐変木 |
とうほくべん | 東北弁 |
とうめいかん | 透明感 |
とうもろこし | とうもろこし |
とうようじん | 東洋人 |
とうようてき | 東洋的 |
とうらいもの | 到来物 |
とうらんけい | 倒卵形 |
とうるいおう | 盗塁王 |
とうろうびん | 灯籠鬢・灯篭鬢 |
とうろくりつ | 登録率 |
とうろんかい | 討論会 |
とうをえない | 当を得ない |
とおかのきく | 十日の菊 |
とおくしょお | トークショー |
とおしきっぷ | 通し切符 |
とおしゅうず | トーシューズ |
とおせんぼう | 通せんぼう |
とおせんぼう | 通せん坊 |
とおっぱしり | 遠っ走り |
とおとばっぐ | トートバッグ |
とおとろじい | トートロジー |
とおなめんと | トーナメント |
とおやまざと | 遠山里 |
とおりがかり | 通り掛かり |
とおりかかる | 通りかかる |
とおりがよい | 通りがよい |
とおりことば | 通り言葉 |
とおりすがり | 通りすがり |
とおりすぎる | 通り過ぎる |
とおりそうば | 通り相場 |
とおりぬける | 通り抜ける |
とおんだうん | トーンダウン |
とかいびょう | 都会病 |
とききかせる | 説き聞かせる |
ときしりがお | 時知り顔 |
ときすすめる | 説き進める |
ときすすめる | 説き薦める |
ときとばあい | 時と場合 |
ときによって | 時によって |
ときによると | 時によると |
ときょうそう | 徒競走 |
とぎれとぎれ | とぎれとぎれ |
ときをえがお | 時を得顔 |
ときをかせぐ | 時を稼ぐ |
ときをつくる | 時を作る |
とくいになる | 得意になる |
とくいまわり | 得意回り |
とくいんがい | 特飲街 |
とくしゅこう | 特殊鋼 |
とくしゅせい | 特殊性 |
とくてんおう | 得点王 |
とくとうせき | 特等席 |
とくのたかい | 徳の高い(人) |
とくむきかん | 特務機関 |
とくゆうせい | 特有性 |
とぐろをまく | とぐろを巻く |
とけいじかけ | 時計仕掛け |
とけいまわり | 時計回り |
とげとげしい | とげとげしい |
とこさかずき | 床杯 |
とことんまで | とことんまで |
とこなつづき | 常夏月 |
とこはつはな | 常初花 |
とこよのくに | 常世の国 |
ところえがお | 所得顔 |
ところせまし | 所狭し |
ところばらい | 所払い |
ところばんち | 所番地 |
ところをえる | 所を得る |
とこをあげる | 床を上げる |
とこをのべる | 床を伸べる・床を延べる |
とじあわせる | とじ合わせる |
としがあける | 年が明ける |
としがくれる | 年が暮れる |
としかっこう | 年格好 |
としぎんこう | 都市銀行 |
としけいかく | 都市計画 |
としこうがく | 都市工学 |
としつみづき | 年積み月 |
としをおくる | 年を送る |
とせんきょう | 渡線橋 |
とっきょけん | 特許権 |
とっくみあい | 取っ組み合い |
とっくみあう | 取っ組み合う |
とっくりえり | とっくり襟 |
とっこうたい | 特攻隊 |
とっこうやく | 特効薬 |
とっつかまる | 取っ捕まる |
とってかえす | 取って返す |
とってかわる | 取って代わる |
とってつける | 取って付ける |
とっぱつてき | 突発的 |
とっぴょうし | 突拍子 |
とっぷくらす | トップクラス |
とっぷしょう | トップ賞 |
とっぷだうん | トップダウン |
とっぷにたつ | トップに立つ |
とっぷはっと | トップハット |
とっぷれべる | トップレベル |
とっぷをきる | トップを切る |
とてつもない | とてつもない |
とてもとても | とてもとても |
とどうふけん | 都道府県 |
ととうをくむ | 徒党を組む |
ととかるちょ | トトカルチョ |
とどのつまり | とどのつまり |
とどのつまり | とどの詰まり |
とどめをさす | とどめを刺す |
となりあわせ | 隣り合わせ |
とび・とんび | 鳶 |
とびこみだい | 飛び込み台 |
とびはなれる | 飛び離れる |
とほうもない | 途方もない |
とぼけたかお | とぼけた顔 |
とまとそーす | トマトソース |
とまりきゃく | 泊まり客 |
とみさかえる | 富み栄える |
とむねをつく | と胸をつく |
とむやむくん | トムヤムクン |
とむらいごと | 弔い事 |
ともばたらき | 共働き |
とよださきち | 豊田佐吉 |
とよはたぐも | 豊旗雲 |
とらえどころ | 捕らえどころ |
とらっきんぐ | トラッキング |
とらふぃっく | トラフィック |
とらべりんぐ | トラベリング |
とらんぺっと | トランペット |
とらんぽりん | トランポリン |
とりあつかい | 取り扱い |
とりあつかう | 取り扱う |
とりあつめる | 取り集める |
とりあやまる | 取り誤る |
とりあわせる | 取り合わせる |
とりうちぼう | 鳥打ち帽 |
とりおこなう | 執り行う |
とりおさえる | 取り押さえる |
とりおさめる | 取り収める |
とりかえっこ | 取り替えっこ |
とりかたづけ | 取り片付け |
とりこになる | とりこになる |
とりこみさぎ | 取り込み詐欺 |
とりしずめる | 取り静める |
とりしらべる | 取り調べる |
とりそろえる | 取りそろえる |
とりだしぐち | 取り出し口 |
とりちがえる | 取り違える |
とりちらかす | 取り散らかす |
とりつかれる | 取り付かれる |
とりつぎてん | 取次店 |
とりつくろい | 取り繕い |
とりつくろう | 取り繕う |
とりっぱぐれ | 取りっぱぐれ |
とりとめない | 取り留めない |
とりなしがお | 取り成し顔・執り成し顔 |
とりのこがみ | 鳥の子紙 |
とりのこもち | 鳥の子もち |
とりのぼせる | 取りのぼせる |
とりはからい | 取り計らい |
とりはからう | 取り計らう |
とりはぐれる | 取りはぐれる |
とりひきじょ | 取引所 |
とりひろげる | 取り広げる |
とりまかなう | 取り賄う |
とりまぎれる | 取り紛れる |
とりまちづき | 鳥待ち月 |
とりまとめる | 取りまとめる |
とりわすれる | 取り忘れる |
とれえにんぐ | トレーニング |
とれっきんぐ | トレッキング |
とろつきすと | トロツキスト |
とろつきずむ | トロツキズム |
とろりいばす | トロリーバス |
とろりとした | とろりとした |
とろろあおい | とろろあおい |
とろろこんぶ | とろろ昆布 |
とろんぼおん | トロンボーン |
とわずがたり | 問わず語り |
とんがらかる | とんがらかる |
とんがりがお | 尖がり顔・尖り顔 |
とんちんかん | とんちんかん |
とんでもない | とんでもない |
とんぼがえり | とんぼ返り |
7文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
といたしますと | といたしますと |
とうおうしょく | 橙黄色 |
とうきょうより | 東京寄り |
とうきょくしゃ | 当局者 |
とうけいきょく | 統計局 |
とうげにかかる | 峠に掛かる |
とうげをこえる | 峠を越える |
とうげんきょう | 桃源郷 |
とうけんびたい | 唐犬額 |
とうししんたく | 投資信託 |
とうじょうけん | 搭乗券 |
とうしんじさつ | 投身自殺 |
とうせきしょく | 橙赤色 |
とうぞくかもめ | とうぞくかもめ |
とうなんあじあ | 東南アジア |
とうばんじゃん | 豆板醤 |
とうひょうじょ | 投票所 |
とうひょうばこ | 投票箱 |
とうみょうざら | 灯明皿・燈明皿 |
とうみょうだい | 灯明台 |
とうよういがく | 東洋医学 |
とうようかんじ | 当用漢字 |
とうようにっき | 当用日記 |
とうりゅうもん | 登竜門 |
とうろうながし | 灯ろう流し |
とうろうのおの | 蟷螂のおの |
とおしばんごう | 通し番号 |
とおてむぽおる | トーテムポール |
とおりあわせる | 通り合わせる |
とおりいっぺん | 通り一遍 |
とかいせいかつ | 都会生活 |
とかえりのはな | 十返りの花 |
ときそぷらずま | トキソプラズマ |
ときのうじがみ | 時の氏神 |
ときをうしなう | 時を失う |
ときをうつさず | 時を移さず |
ときをえらばず | 時を選ばず |
ときをかまわず | 時を構わず |
ときをわかたず | 時を分かたず |
とくいたいしつ | 特異体質 |
とくいまんめん | 得意満面 |
とくがわじだい | 徳川時代 |
とくしゅこうぎ | 特殊講義 |
とくしゅぶたい | 特殊部隊 |
とくしょくある | 特色ある |
とくしんがゆく | 得心が行く |
とくせいいっき | 徳政一揆 |
とくせいがある | 特性がある |
とくてんひょう | 得点表 |
とくひつをかす | 禿筆を呵す |
とくべつこうぎ | 特別講義 |
とくべつそうさ | 特別捜査 |
ところかまわず | 所構わず |
ところきらわず | 所嫌わず |
ところをたもつ | 所を保つ |
としたちかえる | 年立ち返る |
としはもゆかぬ | 年歯も行かぬ |
としはもゆかぬ | 年端も行かぬ |
としゅくうけん | 徒手空拳 |
としゅたいそう | 徒手体燥 |
としょかんがく | 図書館学 |
としょのひつじ | 屠所の羊 |
としょもくろく | 図書目録 |
としよりくさい | 年寄り臭い |
としん・いぐち | 兎唇・兎脣 |
とちかいりょう | 土地改良 |
とちゅうげしゃ | 途中下車 |
とっきゅうけん | 特急券 |
とっきょちょう | 特許庁 |
とっくのむかし | とっくの昔 |
とつぜんへんい | 突然変異 |
とっつかまえる | 取っ捕まえる |
とっぷにゅうす | トップニュース |
とっぷばったあ | トップバッター |
とつめんきょう | 凸面鏡 |
とどこおりなく | 滞りなく |
となりあわせる | 隣り合わせる |
となりきんじょ | 隣り近所 |
とにもかくにも | とにもかくにも |
とにやすんずる | 堵に安んずる |
とのさまがえる | 殿様がえる |
とのさまばった | 殿様ばった |
とはいうものの | とはいうものの |
とびこみじさつ | 飛び込み自殺 |
とびだしないふ | 飛び出しナイフ |
とほうにくれる | 途方に暮れる |
とぽぐらふぃー | トポグラフィー |
とまとじゅーす | トマトジュース |
ともうしますと | と申しますと |
とらいあすろん | トライアスロン |
とらいあんぐる | トライアングル |
とらっくぼーる | トラックボール |
とらっぴんぐず | トラッピングズ |
とらでぃしょん | トラディション |
とらぴーじあむ | トラピージアム |
とらふぁるがー | トラファルガー |
とらんしいばあ | トランシーバー |
とらんじすたあ | トランジスター |
とらんすふぁー | トランスファー |
とらんすぽーと | トランスポート |
とらんぺったあ | トランペッター |
とりいとめんと | トリートメント |
とりうちぼうし | 鳥打ち帽子 |
とりえんなあれ | トリエンナーレ |
とりかたづける | 取り片付ける |
とりこしくろう | 取り越し苦労 |
とりしまりやく | 取締役 |
とりっぱぐれる | 取りっぱぐれる |
とりとめがない | 取り留めがない |
とりとめのない | 取り留めの無い |
とりのこされる | 取り残される |
とりはだがたつ | 鳥肌が立つ |
とりびありずむ | トリビアリズム |
とりぷるぷれえ | トリプルプレー |
とりもなおさず | 取りも直さず |
とるにたりない | 取るに足りない |
とれえどまあく | トレードマーク |
とれんちこおと | トレンチコート |
とろうにおわる | 徒労に終わる |
とろやのもくば | トロヤの木馬 |
とんそうきょく | 遁走曲 |
8文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
とういそくみょう | 当意即妙 |
とういつこうどう | 統一行動 |
とぅーらんどっと | トゥーランドット |
とうきょううまれ | 東京生まれ |
とうけいがくしゃ | 統計学者 |
とうけいりきがく | 統計力学 |
とうこうせいてい | 東高西低 |
とうざいとうざい | 東西東西 |
とうざいぶんめい | 東西文明 |
とうさきゅうすう | 等差級数 |
とうじんのねごと | 唐人の寝言 |
とうそうほんのう | 闘争本能 |
とうちゃくじゅん | 到着順 |
とうにょうびょう | 糖尿病 |
とうひきゅうすう | 等比級数 |
とうふにかすがい | 豆腐にかすがい |
とうほんせいそう | 東奔西走 |
とおしきょうげん | 通し狂言 |
とおまわしにいう | 遠回しに言う |
ときなしだいこん | 時なし大根 |
とくがわいえやす | 徳川家康 |
とくがわみつくに | 徳川光圀 |
とくしゅかんすう | 特殊関数 |
とくしゅほうじん | 特殊法人 |
とくしょくがある | 特色がある |
とくしょくづける | 特色付ける |
とくちょうづける | 特徴付ける |
とくちょうりょう | 特徴量 |
とくひつたいしょ | 特筆大書 |
とくべつかいけい | 特別会計 |
とくべつこうこく | 特別抗告 |
とくべつこっかい | 特別国会 |
とくべつばんぐみ | 特別番組 |
とざまだいみょう | 外様大名 |
としがあらたまる | 年が改まる |
とししゃかいがく | 都市社会学 |
とすばってぃんぐ | トスバッティング |
とたんのくるしみ | 塗炭の苦しみ |
とっかえひっかえ | 取っ替え引っ替え |
とってつけたよう | 取って付けたよう |
とてもじゃないが | とてもじゃないが |
とびいたとびこみ | 飛び板飛び込み |
とまとけちゃっぷ | トマトケチャップ |
とむらいがっせん | 弔い合戦 |
ともだおれになる | 共倒れになる |
ともだちづきあい | 友達付き合い |
とよとみひでよし | 豊臣秀吉 |
とらいおきさいど | トライオキサイド |
とらくたとらっく | トラクタトラック |
とらっくきょうぎ | トラック競技 |
とらでぃしょなる | トラディショナル |
とらぶるめえかあ | トラブルメーカー |
とらんきらいざあ | トランキライザー |
とらんすふぉーむ | トランスフォーム |
とらんすれーたー | トランスレーター |
とれーらーはうす | トレーラーハウス |
とれーらーへっど | トレーラーヘッド |
とれんどせったー | トレンドセッター |
とんとんびょうし | とんとん拍子 |
9文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
といれっとぺえぱあ | トイレットペーパー |
とぅーべーすひっと | トゥーベースヒット |
とうかくをあらわす | 頭角を現す |
とうきゅうをつける | 等級を付ける |
とうざいをうしなう | 東西を失う |
とうめいかんのある | 透明感のある |
とおかあまりのつき | 十日余りの月 |
とかげのしっぽきり | とかげのしっぽ切り |
ときのこえをあげる | ときの声をあげる |
ときをおなじくして | 時を同じくして |
とくべつきゅうこう | 特別急行 |
とくべつちゅうもん | 特別注文 |
としよりのひやみず | 年寄りの冷や水 |
とっけんかいきゅう | 特権階級 |
とっぱこうをひらく | 突破口を開く |
とっぴょうしもない | 突拍子もない |
とにっくうおーたー | トニックウオーター |
とばっちりがかかる | とばっちりが掛かる |
とびいしれんきゅう | 飛び石連休 |
ともあれかくもあれ | ともあれかくもあれ |
とらえどころのない | 捕らえどころのない |
とらふぃっくらいと | トラフィックライト |
とらんすふぉーまー | トランスフォーマー |
とりつくしまがない | 取り付く島がない |
とりつくしまもない | 取り付く島もない |
とりつくしまもない | 取り付く島も無い |
とりにだーどとばご | トリニダードトバコ |
とりにとろとるえん | トリニトロトルエン |
とれーさびりてぃー | トレーサビリティー |
とれえにんぐうぇあ | トレーニングウェア |
とれえにんぐしゃつ | トレーニングシャツ |
とれえにんぐぱんつ | トレーニングパンツ |
とれんでぃいどらま | トレンディードラマ |
とろぴかるどりんく | トロピカルドリンク |
10文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
とぅってぃふるってぃ | トゥッティフルッティ |
とうろくしょうひょう | 登録商標 |
とちかおくちょうさし | 土地家屋調査士 |
ともながしんいちろう | 朝永振一郎 |
とらべらあずちぇっく | トラベラーズチェック |
とらんくうぃりてぃー | トランクウィリティー |
とらんじすたぐらまー | トランジスタグラマー |
とらんすぺあれんしい | トランスペアレンシー |
とりかえしがつかない | 取り返しがつかない |
とるものもとりあえず | 取る物も取りあえず |
とれえしんぐぺえぱあ | トレーシングペーパー |
とれーだーずぱそこん | トレーダーズパソコン |
とれーでぃんぐかーど | トレーディングカード |
とれえにんぐせんたあ | トレーニングセンター |
とろんぼさいとぺにあ | トロンボサイトペニア |
11文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
とうざいをわきまえない | 東西をわきまえない |
とうしゅうさいしゃらく | 東洲斎写楽 |
とうほうせいきょうかい | 東方正教会 |
とくていゆうびんきょく | 特定郵便局 |
とくめいぜんけんこうし | 特命全権公使 |
とくめいぜんけんたいし | 特命全権大使 |
とこしえのねむりにつく | とこしえの眠りに就く |
とりなきさとのこうもり | 鳥無き里のこうもり |
12文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
とうごうしっちょうしょう | 統合失調症 |
とっきょけんしようりょう | 特許権使用料 |
とどけいででんせんびょう | 届出伝染病 |
とぶとりをおとすいきおい | 飛ぶ鳥を落とす勢い |
とんでひにいるなつのむし | 飛んで火に入る夏の虫 |
13文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
とよあしはらのみずほのくに | 豊葦原の瑞穂国 |
15文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
とうなんあじあしょこくれんごう | 東南アジア諸国連合 |