
外出が増える春夏の季節に!ベビーカーの日よけ人気アイテム紹介
赤ちゃんとの外出がふえると、日よけや紫外線対策が気になるママも多いことでしょう。ベビーカーに乗っている赤ちゃんが熱中症にならないか心配になる場合もありますよね。今回はベビーカーで使える人気の日よけアイテムを調査。100均の材料でできる手作り日よけグッズとあわせてご紹介します。
ベビーカーも日よけが必要?


赤ちゃんの肌はデリケート!しっかり紫外線対策を
多くのベビーカーには元から日よけのホロがついていますが、暑い季節などは特にきちんとした紫外線対策が必要です。大人と比べて肌がうすく刺激に対し敏感な赤ちゃんの時期は、ママたちよりも肌への負担が大きいと言われています。強い日差しにされされてベビーカー自体が熱くなってしまうこともあるでしょう。赤ちゃんと快適にお出掛けするためにも、ベビーカーの日よけ対策を考えてみてはいかがでしょうか。
ベビーカーの日よけの種類


ベビーカーの日よけグッズは、大きく3種類に分けられます。
UVカット効果重視なら!サンシェードタイプ
ベビーカーのホロ部分に直接つけて使うのがサンシェードタイプです。紫外線を防ぎやすく、必要なときに簡単に取り外しできるのが特徴です。日差しの角度に合わせてホロを調整できるタイプもあるので、選ぶときの参考にしてみてはいかがでしょうか。
虫除けにもなる!ネットタイプ
日よけだけじゃなく虫除け効果も期待できるのが、ベビーカーごとすっぽり覆うネットタイプです。メッシュ素材でできているので通気性もよく、赤ちゃんの様子も確認できるのがポイント。蚊や虫が気になりやすい夕方のお散歩の時期や、虫除けスプレーを使いにくい赤っちゃんの時期などにもよさそうですね。
抱っこのときも使える!ブランケットタイプ
ベビーカー以外でも使えるのがブランケットタイプの日よけグッズです。抱っこ紐やチャイルドシートなど、1枚あればどんな場面でも重宝できそうですね。赤ちゃんにかけることで足先までしっかり紫外線から肌を守りやすいのも魅力の一つと言えるでしょう。
人気!ベビーカー日よけアイテムおすすめランキング


人気の日よけグッズにはどのような商品があるのでしょう。サンシェードタイプ、ネットタイプ、ブランケットタイプの順にご紹介します。
スマートスタート/大型サンシェードレイフリー

UVカット機能が付いた、蜂や蚊などの虫を防ぐ防虫ネットです。日焼け止めや虫よけスプレーなどを使えない赤ちゃんにピッタリ!ベビーカーにかぶせるだけの簡単装着で手間いらずなのもGOOD。
Smart Start サンシェイド レイフリー 10055209

ベビーカーの幌に取りつけて、強い日差しと紫外線を防止するカバーです(UPF 50+)。大きなカバーで横からの日差しも前方からの日差しもしっかりガードする設計です。幌の形を問わず、どのベビーカーの幌にも長めのストラップで4か所に取りつけることができます。
ナポレックス/ディズニーベビーカーグッズ 日よけクリップぱっシェード

使いたい時にさっと取り付けられるタイプの日よけクリップは、クリップでホロにとめるだけの簡単仕様です。コンパクトサイズなので、ベビーカーの荷物入れにセットしておくのもよさそうですね。車の中でも使えるので、1つあると便利に活用できそうです。
ガイア&コー/モスキーネット

虫除けもしやすいネットタイプは、子供も喜びそうなかわいい星とおばけがついたデザインを選んでみてはいいかがでしょう。専用の収納袋もついているので、ベビーカーのハンドル部分にくくっておくのもよいですね。人に有害な染料は使用されていないので、安心して使えます。
サンコー/ベビーカー用日よけ虫除けネット

ネットの端に専用フックがついている日よけネットは、付け方も外し方もとっても簡単。A型とB型ベビーカー、どちらのベビーカーにも対応しています。紫外線だけでなく可視光線も50%カットしてくれるから、強い日差しから目も守ってくれる優れものです。
渡嘉毛織/ベビーカー日よけUVカット付き

黒い日よけネットは怖がりそう、そんんあ心配があるなら白い見た目が涼しげな虫除けネットがおすすめです。紫外線をあびると模様が浮き出る特殊加工もありかわいらしさも抜群。紫外線の強さによって模様の色が変わる仕様なので、日差しの強さが気になるときにチェックできるのもポイントです。
日本エイテックス/ユグノーシャダンケープ

足元が袋状になっているケープタイプで、赤ちゃんの足もすっぽりおさまる商品です。クリップでとめるだけなので気軽に使用でき、機能素材で体感温度も低くしてくれます。
ベビーホッパー/2WAY・UVカットブランケット

かわいい花柄とシンプルな無地のリバーシブルで使えるブランケットは、おしゃれな見た目でママたちに人気の商品の一つ。手洗い可能でいつでも清潔に使用できます。4ヵ所をひもで結ぶタイプで、抱っこ紐や車内などでも使いやすい仕様となっています。
日本エイテックス/ベビーカー用UVシート

ベビーカーの座席は地面から近いため、道路からくる日差しの反射も気になりますよね。反射でベビーカーが熱くなるのを防いでくれるのが、ベビーカー用の照り返しシートです。体感温度も低くなるという日本エイテックスの商品は、伸縮性のあるストラップでほとんどのベビーカーに使用できます。
100均アイテムを使って!日よけアイテムを手作りしよう


100均アイテムや家にある材料を使って、日よけアイテムを自分で手作りする方法もあるようです。気になるその作り方をご紹介します。
保冷バッグの内側でつくる照り返しシート
ベビーカーにつける照り返しシートは、ベビーカーの温度上昇を防ぐ優れものです。保冷バッグを使って手作りしてみてはいかがでしょう。
1、100均の保冷バッグの両脇を、生地が縦長になるようにカット
2、両端の4カ所にマジックテープをつけ完成
たったの2ステップでできるのはうれしいですね。ベビーカーの背面につければ簡単に照り返しシートの代用品として役立ちます。好きな布を片側に縫い付けたりして、見た目も可愛く仕上げてみるのもよいでしょう。
布に紐をつけるだけの簡単日よけカバー
ベビーカーにぴったりサイズの日よけカバーが欲しいなら、手作りするのもおすすめです。
1、ベビーカーの幅にあわせ好きな布を長方形になるようにカット
2、生地がほつれないよう、四辺すべて縫う
3、短い長さの方どちらかに紐を取り付け完成
ベビーカーのバーの部分などに結べば簡単に日よけカバーの完成です。使用する布は通気性の良い生地や紫外線を防ぐような素材でできるとよいでしょう。子供の好きな色やキャラクターの柄を選んでもよさそうですね。
まとめ


子供と安心してベビーカーでお出かけできるよう、サンシェードやネットタイプなどの日よけグッズを使ってみてはいかがでしょう。ブランケットやレイフリーなど、ママや子供にあった日よけ対策を見つけられるとよいですね。