
2024年11月24日 20:31 更新
プログラムを組み立てロボットを動かそう! 女子小中学生向け「VEXロボティクス体験イベント」の参加申込が開始、公式試合の見学も
青少年STEM教育振興会は12月15日、「Girl Powered at Showa Women's University」を、昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校で開催します。
公式試合「VEXロボティクス競技会」の見学も!

2024年3月23開催 VIQRCジャパンカップより
同イベントは、女子児童・女子生徒が、技術や工学への関心を深めるきっかけを提供することを目的に実施。世界中で注目されているSTEAM(科学、技術、工学、アート、数学)教育をVEXロボティクスを通じて体験し、女子児童・女子生徒の科学技術分野への関心を高めます。
イベント内容は、初めてVEXロボティクスに触れる女子児童・女子生徒を対象に、プログラミングを通じてロボットを操作しながら学ぶワークショップを開催します。自分でプログラムを組み立て、ロボットを動かすことで、STEAM分野の基本的なスキルを身につけることができます。
ワークショップ終了後には、事前にエントリーされたチームのみが出場できる公式試合「VEXロボティクス競技会」の見学が可能。自分と同世代の仲間たちが夢中で競技を楽しむ姿を見ることにより、新たな挑戦や目標に向かうきっかけを得ることができます。
昨年の競技会には、国内外から28チーム96名が参加し、国際的な交流と技術革新を促進する貴重な機会となりました。
「Girl Powered at Showa Women's University Workshop & Tournament」イベント概要
開催日時:2024年12月15日(日)8:30~18:30
場所:昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校
対象者:体験ワークショップは女子児童・女子生徒、競技会は性別に関係なくエントリー済みのチーム
ワークショップ参加の申し込み:青少年STEM教育振興会の公式サイトで12月5日まで受付
青少年STEM教育振興会
https://stemjapan.org/
(マイナビ子育て編集部)