金属のサビを簡単に落とすには? エコ掃除の裏技5つ
生活の中のふとした所にサビってありますね。例えばキッチンのシンクや自転車など。そんなサビの悩みを、自宅にあるのもで解決する方法があります。ここで紹介するサビの落とし方は、どれも化学の力で落とす裏技なので、力は必要ありません。地球にも優しくとっても安全な方法ですので、ぜひお試しください。
台所にあるもので金属のサビを落とす裏技①ライム×塩
【用意するもの】
・ライムorレモン
・塩
・歯ブラシ
サビの落とし方
①塩をサビた場所が見えなくなるまで、たっぷりふりかけます。
②ライムorレモンをたっぷり絞って、その部分に染み入るようにかけます。
③放置した後に(2~3時間後)歯ブラシでこすって、サビを落とします。
ライム×塩を使うメリット
ライムやレモンに含まれるクエン酸と塩が化学反応を起こすことで、サビが落ちやすくなります。
ワイヤーブラシなどでこすったりするのとはまったく違い、金属を傷つけたりせず、力がいらないのもメリットですね。歯ブラシの代わりにレモンやライムの皮でサビをこすれば、さらに金属に傷をつけずに済みます。
自宅にある食材を使う、手軽でおすすめな方法です。
台所にあるもので金属のサビを落とす裏技②クエン酸
【用意するもの】
・クエン酸(100円ショップのものなどでOK)
・プラスチックの容器(サビを落としたいものが入る大きさのもの)
サビの落とし方
①クエン酸をお湯で溶いたものをプラスチック容器に入れます。
②その中にサビついたものが十分浸かるように入れます。
③そのまま一晩、放置します。
④その後サビをこすってポロポロ落としたら、洗ってしっかり乾かします。
クエン酸の主な働きは、酸性の力で汚れを分解してから中和して落とすこと。そのため、効果を高めるには「一晩つけ置きしておくこと」がポイントになります。
台所にあるもので金属のサビを落とす裏技③じゃがいも×食器用洗剤
【用意するもの】
・じゃいも
・食器用洗剤
なんとジャガイモでサビ落としができちゃうんです。
サビの落とし方
①ジャガイモを半分に切り、断面を洗剤に浸します。
②洗剤に浸したジャガイモの断面をサビの部分につけ数時間、放置します。
③ジャガイモでサビた部分をこすり、水で洗い流します。
洗剤のついたジャガイモとサビが化学反応を起こし、サビが落ちやすくなる原理です。
ジャガイモの断面を少し切り落として再度洗剤をつけると、何度でも復活して使えるのも便利! ジャガイモがお家にある確率は高いと思いますので、手軽に試せる方法ではないでしょうか。
もしもジャガイモを切らしている場合は、次に紹介する重曹と水を使った方法でも同じような効果が期待できます!
台所にあるもので金属のサビを落とす裏技④重曹
重色々なお掃除シーンで大活躍してくれる重曹は、サビ落としにも効果があります。
【用意するもの】
・重曹(100円ショップのものなどでOK)
・水
・歯ブラシ
サビの落とし方
①重曹に水を混ぜてペースト状にしていきます。分量は重曹:水=1:4になるように混ぜるのがベストです。お水は常温のもので大丈夫です。
②サビている部分が見えなくなるようにたっぷりと塗るのが基本です、歯ブラシなどを使ってまんべんなく塗り付けると塗り漏れがなくきれいに塗れるでしょう。
③その後、最低でも1時間は放置します。時間が経過したら、重曹ペーストごといらない雑巾でサビをこすってみましょう。ペーストにサビが絡め取られて、落ちていくのが実感できると思います。
落ち切れていない部分は、歯ブラシでこするなどして仕上げていきましょう。重曹の成分である「炭酸水素ナトリウム」はとても細かい粒子でできているので、研磨剤の役割も果たしてくれます。
台所にあるもので金属のサビを落とす裏技⑤お酢×お湯
どこのご家庭にもある「お酢」。このお酢でも簡単にサビが落とせるんです! とてもお手軽なので、ぜひ試してみてください。
【用意するもの】
・お酢
・お湯
・ボールなどの容器(サビたものをしずめておくのに使います)
サビの落とし方
お湯にお酢を入れたものに、サビを落としたいものを10分程度つけるだけ!
あとはタオルなどで拭いてみると、ハサミなどの小さいものでしたらスッキリ、サビが落とせます。
まとめ
今回ご紹介したように、台所にあるものを組み合わせて使うだけで、力に頼らずサビが落とせます。
今日から早速、化学の力を利用したサビ落としを実践してみてください!