ニトリのキッチングッズで、戸棚・引き出し・冷蔵庫収納を便利に!
店舗数が多く、取扱商品も多いニトリは、ご利用になる方も多いですよね。シンプルなデザインで、お手頃価格、すぐに取り入れることができるのも魅力です。わが家ではかなりの依存度でニトリを利用していますが、特にキッチン関連のグッズは、利用率が高いです。実際に使っているものをご紹介いたします。
【戸棚収納】スペースを区切るのに便利
こんにちは。ライフオーガナイザー®の佐藤美香です。
吊戸棚の中など、備え付けの棚板の枚数が限られていることや、手が届きにくいことで、上のスペースを使いきれないなんてことはありませんか? そんな時は、食品ストッカーが便利です。
吊り戸棚ストッカー
高さが22㎝あるので、高さのあるグラス類なども収納できますし(緩衝材などで割れないように工夫は必要です)、幅も2種類あるので、中身に合わせて組み合わせて使えるので便利です。
キッチンラック
背の高いものと低いものを一緒に収納したい場合などは、キッチンラックを利用してみてはいかがでしょうか? 空間を上下に区切ることができるので、全てを重ねて収納するよりも取り出しやすくなりますよ。
写真で使用しているのは(黄色枠内)、折り畳むことができるタイプで、季節で収納するものを変える場合など、使用しないときに畳んで保管できるので便利です。
こちらのスライド整理棚は、幅を調整でき、両端の立ち上がりがなくフラットに使えるので、収納したいモノにあわせて調節しやすいですよ。
【引き出し収納】中身が動かなくて便利
引き出し収納のメリットは、何といっても中身を全部見渡せることですよね。とはいえ、引き出す勢いで中身がずれ、ゴチャゴチャになってしまうというデメリットも……。
そこで、中身を把握しやすくするためのグッズをご紹介します。
フライパンスタンド
コンロやシンク下の引き出しに、フライパンやザルなどを収納している方も多いですよね。同じくらいのサイズのものを、用途ごとに使い分けるような場合は、重ねて収納するより、並べて収納した方が、把握しやすいです。
引き出しの幅に合わせて伸縮させることができて、ワイヤーの位置も調整できます。ワイヤーも2種類あるので、収納するものに合わせて、使い分けることができます。
滑り止めシート
引き出しに滑り止めシートを敷いておけば、勢いよく引き出しを開けても、中身が動かなくていいですよ。底板の汚れを防ぐのにも一役買っています。
フック
キッチンバサミなど、よく使うだけにあちこちに置いてしまうことも多いですよね。しっかり定位置を作ってあげましょう!
引き出しの裏側にフックシールを貼っておくと、他に収納しているものの邪魔にならず、出しやすくなります。
【冷蔵庫収納】細かな物をグループ分けするのに便利
収納するものの種類が多く、出し入れも多い冷蔵庫。小さなものが見つかりにくくなることも多いですよね。一緒に使用するものや、同じ種類でグルーピングしていると使いやすくなりますよ。
ドリンク用収納
わが家では、常に350mlのビールを数本冷やしております。夜に夫が出すだけなので、冷蔵庫の一番上段に入れていますが、立てておくとビールを取る時に手が当たったりして、倒してしまうことがよくありました。
そこで購入したのが、ニトリの、冷蔵庫整理トレー 350ml缶用。少しだけ傾斜があるため、残り1本になっても、ビールが手前にくるので、上段にあっても取り出しやすいのです。
整理用トレー
パンを食べるときに使うジャムやバター、みそ汁を作るときに使う味噌やわかめなど、一緒に使うものはトレーにまとめて管理しておくと、一度に取り出すことができて楽チンです。
期限が近いなどで、近日中に食べてしまいたいものなどを一緒にしておくのもいいですね。
わが家では、お弁当や朝ごはん作りに使うものをひとまとめにしています。朝は、トレーを調理台に置き、お味噌汁やおにぎりを作ります。一度の手間で済むので楽チンです。
以前は、みそ汁セット・おにぎりセットとカゴに分けて収納していましたが、冷蔵庫の奥行とカゴの奥行の差が10㎝以上あったため、ついカゴの前のスペースに物を置いてしまいました。奥行きが長い整理トレーに変えたとことで、手前に余計なものを置かなくなるという嬉しいオマケがつきました。
家族の食事用トレー
帰りが遅いご主人や、塾に通うお子さんの食事を別にしているお宅も多いですよね。帰ってきた時に、1つずつ温めて出せればいいのですが、時間によっては難しいことも……。1回の食事をトレーにまとめて入れてみてはいかがでしょうか? 家族が自ら取り出しやすくなります。
わが家では、夫用の食事をトレーにセットしていますが(旦那様セルフでお願いしますセットと呼んでいます)、トレーを持ったまま電子レンジの前に行き、温めるものをレンジに入れ、サラダなどはそのままトレーでテーブルに運べるので、便利なようです。
ニトリの木製トレーは薄くて、数枚重ねても場所をとりません。日頃から、フードコート形式で、個々の食事をトレーにのせて運ぶのも良いかもしれません。
まとめ
忙しく動き回るキッチンでは、少しでも手間を省きたいもの。スペースを上手に使い、使うものを一括管理、一度で取り出せる、ぱっと見て分かるなど、使いやすくしていきたいですね。ご紹介したグッズが参考になれば嬉しいです。