
人気のアンパンマンのゲーム5選! Wii・DSのハード別
この記事では、子供たちが大好きなアンパンマンの歴史と、家庭用ゲーム機で楽しめるアンパンマンのゲームを紹介します。誕生日やクリスマスプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
アンパンマンシリーズの歴史


小さな子供がいる家なら、きっと1つ、2つは、アンパンマンのグッズがあるのでは? 子供たちの世界で圧倒的な人気を誇る浸透アンパンマン。その圧倒的な人気のヒミツは、いったいどこにあるのでしょうか?
アンパンマンっていつからやってるの!?
原作者・やなせたかしがアンパンマンの名のつく作品を発表したのは、今から50年近くも前の1969年の頃。しかし、この時点ではアンパンマンは、「あんぱん」でなくなんと人間でした。現在子供たちみんなが知っているキャラクターは、1973年に発売された絵本「それいけ! アンパンマン」で初めて登場します。
そして、人気がグッと上昇するのは、初登場から15年後の1988年です。テレビアニメ「それいけ! アンパンマン」が初めて放送されたことで、知名度が飛躍的に広がります。当初はローカル局のみでの放送で、しかも2クールで終了の予定でした。しかし、全国的な人気を獲得していきました。
昨今では、海外での人気も広がり、アメリカ、韓国、香港、台湾、タイ、中東、他でアニメが放送されています。キャラクター自体の人気の広がりによって、多くの人気を集めたアンパンマン。次はアンパンマンおもちゃについて見ていきましょう。
子供に人気のアンパンマンのおもちゃ
おもちゃ屋さんに行くと、必ずといってあるのがアンパンマンおもちゃのコーナー。アンパンマンシリーズだけでひとつのジャンルを作り出しているほど大人気のおもちゃです。アンパンマンおもちゃの特徴は、対象年齢が低いものが多いこと。小さな乳幼児に安心して与えることができるものが主流なんです。主人公アンパンマンの丸い形と笑顔は、赤ちゃんの心をグッと掴むようですね。
1,500以上もいると言われるキャラクターの多さや、テレビアニメの人気の楽曲も、子供達の興味を惹き付ける大きな理由です。また、アニメ自体も和やかなストーリー展開が多く、「正しさ・愛・勇気」がテーマのため、パパやママも安心して小さな子供に見せやすい面もあります。
アンパンマンの注目のゲーム5選


子供向けのおもちゃの主流ジャンルとなっているゲームですが、WiiやDSにもアンパンマンのものがたくさんあります。その中でも、パパママの評価が高く、人気のものご紹介しましょう。
Wiiのアンパンマンゲーム
任天堂の家庭用ゲーム機、Wiiのアンパンマンゲーム。家族で遊ぶことができます。
■「アンパンマン にこにこパーティ」

対象年齢=未就学児とその家族
多数のミニゲームの他に、『アンパンマンのマーチ』といったアニメ主題歌や童謡も収録されています。8種類のミニゲームでは、ゲーム終了後に、金銀銅のメダルが獲得できて、家族やお友達と競って楽しめます。ゲームはついついやりすぎてしまうのが心配ですが、15分・30分・45分・60分と制限時間を設けられる「お約束タイマー」付き。ママも安心ですね。
DSのアンパンマンゲーム
子供から大人まで人気のニンテンドーDSからも、いくつかのアンパンマンゲームが発売されています。特徴としては、さまざまな学習をしながらゲームができること。楽しめて、学べるなんて、2倍うれしいですね。
■「アンパンマンとタッチでわくわくトレーニング」

対象年齢=全年齢対象
アンパンマンたちと一緒に、幼児教育トレーニングができるソフト。「きせつ」「あいさつ」「おかたづけ」「おてつだい」といった毎日の生活に関係したミニゲームで、日常生活の基本的な知識がトレーニングできるゲームです。フルボイスなので、まだ文字が読めない幼児でもゲームを楽しむことができます。保護者モードを使えばプレイ状況をチェックできるので、どこまで進んだか把握できるのも親としてはうれしいですね。コチラもお約束タイマー付。
■「アンパンマンとあそぼ NEWあいうえお教室」

対象年齢=全年齢対象
アンパンマンをはじめとするキャラクターが、フルボイスでナビゲート。「ひらがな・カタカナ」「数字」「図形」「音楽」といった学習を、励まし、褒めながらリードしてくれます。コチラもお約束タイマー付。
■「それいけ!アンパンマン ばいきんまんの大作戦」

発売日=2005年12月1日
バイキンマンのイタズラを、アンパンマンが止めるストーリー性のあるアドベンチャーゲーム。随所にミニゲームやカード図鑑などが盛り込まれていて、ストーリーとゲーム性を両方バランスよく楽しむことができます。
■「アンパンマンとあそぼ ABC教室」

発売日:2008年5月1日
『アンパンマンとあそぼ』シリーズに、英語も学べちゃうABC教室が登場しました。アルファベットの読み方や書き順などが覚えられるほか、英語のヒアリングや書き取り、簡単なあいさつなども、ゲームで楽しみながらお勉強できます。さらに、“生き物”や“食べ物”、“会話”や“体の名称”など、いろいろなカテゴリから500種類以上の英単語などを図鑑として楽しめる「ABC図鑑」モードも収録しています。
まとめ
ゲームはどうしても、やりすぎや子供たちへの影響を気にする面も出てきますが、アンパンマンゲームは知育の側面が重視されたものや、親も安心なお約束タイマーが付いているものも多く、誕生日やクリスマスのプレゼントにも最適です。ぜひ親子で一緒にプレイして、楽しんでみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。