
【漫画】ブラはいつから着けるべき? ムダ毛は処理していいの? 女の子の体と心の変化『生理のはなし』#2
思春期になると女の子は生理が始まります。日々の生活や健康にも関わり、トラブルもさまざまです。だからこそ正しい知識を身につけて付き合っていくことが大切。産婦人科専門医でYouTuberでもある高橋怜奈先生監修の『おとなも子どもも知っておきたい新常識 生理のはなし』(主婦と生活社)の試し読み連載です。
気になる体の変化






もっと知りたいQ&A

胸のふくらみは、乳首あたりから始まります。服の上からすけやすく、服にこすれて痛かったりかゆかったりするので、カップつきのキャミソールをつけるといいでしょう。胸全体がふくらみはじめてきたら、胸をしっかり包んでくれるハーフトップのブラジャーなどがいいでしょう。買うときは下着売場でサイズをしっかり測ってもらって。


サニタリーショーツは、ナプキンがズレにくいようにピタっとしたはき心地だったり、防水機能がある生地でできているものも多いので、ふだんはくとムレやすくなってしまいます。生理が始まりそうな日にはくのはいいですが、ふだんは通気性のいい下着のほうが快適に過ごせますし、皮ふトラブルも少なくなりますよ。

(高橋怜奈『おとなも子どもも知っておきたい新常識 生理のはなし』(主婦と生活社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)
高橋怜奈先生の書籍『小学生だから知ってほしいSEX・避妊・ジェンダー・性暴力』も試し読み連載中です。以下からチェック!
・家族でも嫌ならNG! プライベートゾーンって?『小学生だから知ってほしいSEX・避妊・ジェンダー・性暴力』
・子どもがアダルトコンテンツに興味を持ったら?『小学生だから知ってほしいSEX・避妊・ジェンダー・性暴力』
・【親子で確認】避妊に失敗したらどうするべき?『小学生だから知ってほしいSEX・避妊・ジェンダー・性暴力』
生理がくる仕組みや生理期間中のトラブル解決方法など、「そうだったのか!」と思う内容が満載! 高橋怜奈先生の話をもっと聞きたい方は、ぜひ、書籍『おとなも子どもも知っておきたい新常識 生理のはなし』でお楽しみください!
書籍『おとなも子どもも知っておきたい新常識 生理のはなし』について

思春期になると女の子は生理が始まります。そこから閉経まで、生理との付き合いは約40年にもおよび、トラブルだってさまざま。だからこそ正しい知識を身につけて、生理と上手に付き合って行くことが大切です。
この本では、産婦人科専門医で、産婦人科医YouTuberでもある高橋怜奈先生と一緒に、生理にまつわるたくさんのことをマンガでわかりやすく学んでいきます。子どもはもちろん、大人が読んでも「そうだったのか!」と思う内容が満載です!