
お昼寝布団の選び方とおすすめ布団12選
保育園のカリキュラムに「お昼寝」があります。準備するものは様々ですが、「お昼寝布団を準備してください」と言われたら、「何を用意すればいいの?」と戸惑うこともあるかもしれませんね。今回はお昼寝布団について、詳しく紹介していきます。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
お昼寝布団、どうやって選ぶ?


保育園では、お昼寝布団を用意しなければならない園もあります。保育園で使わなくても、お家でお昼寝するときにも、お布団はあったら便利ですよね。とはいっても、お昼寝布団にはたくさんの種類があります。どのように選べば良いのでしょう。
赤ちゃんのお昼寝布団
赤ちゃんのお昼寝布団は、なんといっても赤ちゃんが安心できるものであることが大切です。肌触りのいい布団、特にガーゼ素材は、好きな赤ちゃんが多いようです。もし、お気に入りの素材があれば、同じ素材の布団を選ぶのが良いでしょう。また、汗やよだれ、ミルクなどで汚れてしまうことも考えられるので、洗える布団がおすすめです。
保育園入園時のお昼寝布団
保育園で使うお昼寝布団を選ぶときには、まず、園の規定に合わせたものであることを一番に確認する必要があります。園によって規定サイズが違う場合もあるので、必ず確認しましょう。
そして、園では布団やカバーを毎週末持ち帰ったり、部屋の間を移動させることもあるので、持ち運びやすいものが良いと思います。持ち運び用のバッグの有無も買う前にチェックしておきましょう。
お昼寝布団はセットで販売されていることも多いですが、セット内容はそれぞれ違います。園で使うものが入っているのかも調べましょう。
人気のお昼寝布団12選


ここでは、おすすめのお昼寝布団をそれぞれ紹介します。バースデーや西川、西松屋、しまむらなど、ママから人気のショップでも販売されていますが、ネットにもおすすめ商品はいっぱいありますので、購入前の参考にしてくださいね。
お昼寝布団セット4選
1.サンデシカ ベビー布団5点セット

必要最低限のアイテム5点をセットにしたシンプルなベビー布団セットです。敷き布団まで洗えるタイプなので、汚れても丸洗いできます。また、日本の協力工場で製造した無添加二重ガーゼを使用しているので、品質にも安心感があります。
2.お昼寝ふとん5点セット ミッフィー

ミッフィー柄がかわいい布団セットです。西川リビングのママさん社員が集まって考えた商品で、ママにとって使いやすいアイディアがいっぱいつまっています。専用バッグがついているのも嬉しいポイント。
3.お昼寝布団4点セット(キッチン柄)

掛け布団、敷き布団、まくら、バッグの4点セット。名前のかけるタグもついています。なんといっても、お手頃価格なのが嬉しいですよね。
4.Disney カーズ お昼寝ふとん 7点セット

ディズニーキャラクターの中でも、男の子人気が特に高いカーズの布団セット。敷き布団はウレタンフォームを使い、約2cmの厚さがあります。専用バッグに収納するときには、三つ折りにできます。また、敷き布団以外は手洗いで洗濯もできます。
お昼寝布団単体4選
1.ロディ 新柄 お昼寝マット

ロディの顔がついたかわいいお昼寝マット。スナップボタンがついているので、まるめて留められるので、持ち運びにも便利です。見た目もとってもキュートで、プレゼントにも喜ばれる商品です。
2.エムール 収納バッグ付き お出かけ お昼寝マット

寝具や家具を販売しているエムールのオリジナル商品。くるくるとまるめて、専用バッグに入れて持ち運びできます。飽きないデザインなので、キャラクターものではないものが良いというママにおすすめです。
3.サンデシカ コンパクトになる お昼寝マット

100×48cmのゆったりとしたサイズなので、元気な赤ちゃんにもおすすめできるマットです。厚さ2.5cmの固綿マットが入っていて、大人が寝ても底づきせずに快適に寝られます。
4.お昼寝 園児用 洗えるヌード敷ふとん

吐き戻しが多い赤ちゃんやトイレトレーニング中のお子さんには、丸ごと洗えるってとっても大事ですよね!このマットはテイジンの洗えるウォシュロン綿を使用しているため、そのまま洗えます。ふかふかした感触で、お子さんも気持ちよく寝られますよ。
お昼寝布団カバー3選
1.エムール マトリョーシカ 掛け布団カバー

ロシアの伝統人形、マトリョーシカをモチーフにしたガーゼ生地のカバーです。企画から生産まですべて日本で行っているので安心。2重ガーゼで、ふんわり、やわらかな触り心地です。
2.【日本製】 ベビー掛布団カバー

日本製で安心の布団カバーです。二重ガーゼで、吸湿性と保温性に優れています。汗っかきの子供にピッタリの商品です。
3.【日本製】 Disney ベビー掛布団カバー

子供に人気の、ミッキーマウスとミニーマウスがプリントされた布団カバー。綿100%・ガーゼ素材なので、心地良い肌触りです。お昼寝に時間が楽しくなりそうですね。
お昼寝布団バッグ4選
1.コジット はっ水お昼寝布団バッグ

撥水加工されているので、雨の日の持ち運びにも重宝します。マチ幅が15cmあるので、ゆったりと入れることができます。
2.すやすやハッピーお昼寝布団バッグ おしゃれリンゴのひみつ

キュートなりんご柄がかわいいバッグ。サイドはメッシュになっているので、湿気をしっかりと逃します。また、雨や泥はねなどの汚れに強い撥水生地の専用カバーも別売りで販売されています。
3. お昼寝キルトバッグ ≪Mickey≫

ディズニー人気キャラクター、ミッキーマウスのキルトバッグです。内側に防水加工が施されているので、ママも安心の商品です。
まとめ
布団をセットで買うのか、マットとカバーを別々に買うのか……様々な種類があるだけに悩むところですよね。
子供は、保育園などではママと離れてお昼寝をします。「寝るときにはお気に入りのタオルがないと眠れない」など、眠る環境によって子供の気持ちは大きく異なります。少しでも安心して眠ることができるように、子供のお気に入りを探してみてくださいね!
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。