
…本当に必要? 今どきママの「マザーズバッグ」所持率は○%!
赤ちゃんや子供と一緒にお出かけとなると、どうしても荷物が増えてしまいがちになりますよね。今回は、ママ専用に作られたマザーズバックを購入したかどうか聞いてみました。
Q.マザーズバックを購入しましたか?


した/ 35.7% しなかった/ 64.3%
結果を見ると、6割以上の人が「マザーズバッグを購入しなかった」と回答しています。購入したママ・しなかったママの理由をそれぞれ見てみましょう。
マザーズバックを購入したママ
便利
・いらないかなと思ったけど、持ち歩くものが多すぎてあれば便利だと感じたから。(34歳/3歳児/正社員(一般事務)/自動車関連)
・持ち運びに便利(37歳/3歳児/正社員(総合職)/医薬品・化粧品)
・いろんな機能はついてないけど、大きめのバッグを買いました。それを探れば、子供に必要なものはたいてい入れてあって便利。(40歳以上/7歳以上/正社員(総合職)/商社・卸)
子育てママのために、あらゆる機能を考えられているマザーズバッグは、便利だという声が多数。持ち物が多い分、持ち運びのしやすさも大切かもしれませんね。
収納力
・大きいから、おむつや着替え、ミルクの用意などがたっぷり入るから。(40歳以上/7歳以上/主婦/その他)
・オムツやおもちゃなど入れるポケットがいっぱいあってよかった。(32歳/3歳児/主婦/その他)
子供と一緒に外出する時には、途中で心配にならないように荷物を多めに持っていっているママが多いよう。収納力で惹かれているママも多数いました。
マザーズバックを購入しなかったママ


持っているもので
・家にあるもので対応。(29歳/1歳児/公務員・団体職員/団体・公益法人・官公庁)
・今まで使っていたカバンで十分に使えるからです。(33歳/1歳児・6歳児/主婦/その他)
・手持ちのバッグで間に合った。(38歳/1歳児・4歳児/公務員・団体職員/団体・公益法人・官公庁)
持っているカバンを使っていたママも多数。マザーズバックにこだわらなくても、収納力があればOKですよね。
必要性を感じない
・なくてもなんとかなりそう。(33歳/1歳児/正社員(一般事務)/建設・土木)
・もともとカバンは大きいタイプだったし、あえて準備しなくても間に合っているから。(36歳/1歳児/自営業・フリーランス/団体・公益法人・官公庁)
・購入しなくてもいいかなと思ったから。(30歳/0歳児/パート・アルバイト/ホテル・旅行・アミューズメント)
・マザーズバックが何かわからない。(40歳以上/7歳以上/パート・アルバイト/団体・公益法人・官公庁)
購入したほうがいいと思わなかった、という率直なママの意見もありました。普段使い慣れているバックがあれば、あまり必要性を感じていないようです。
まとめ
今回、マザーズバックは購入しなかったと言う意見が約64%で、過半数を占めました。すでに大きめのバックを持っているママにとっては、そのまま代用して使えるという声が多数。一方で、収納力や持ち運びのしやすさなど便利な面からマザーズバックを選ぶママたちもいました。どちらを選ぶにしても、使いやすさを考えたいですね。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2016年12月14日〜12月28日
調査人数:165人(20歳〜40代までのプレママ・ママ)
(マイナビ子育て編集部)