
どれくらいの頻度で布団を干してる? 「2階に運ぶのが大変」「花粉症」「スペースがない」など布団を干す際のみんなの悩みも
フカフカのお布団は、安眠には欠かせません。近年では乾燥機を使う人も増えてますが、よく晴れた日の布団干しは気持ちいいもの。そこで、みなさんがどのくらいの頻度で布団を干しているのか調査してみました。
Q. 布団を外干しする頻度はどれくらいですか?

ママ103人に対し、布団を干す頻度を聞いてみたところ、「1週間に1回」と回答した人が最も多く23%という結果になりました。2位と3位は、「布団乾燥機を使用」(18%)と「2週間に1回」(17.5%)が僅差で続きました。
では、具体的なエピソードを見て行きましょう。
「1週間に1回」「2週間に1回」と回答した人
やっぱり気持ちいい!
最も多かったのが「1週間に1回」という回答でした。天気にも左右されますが、やはり晴れた日に干したお布団の気持ち良さは格別ですね。また、お仕事をしている人は週末にお天気が良ければ必ず干す、という習慣をつけている人も多いようです。
「1ヶ月に1回」「2ヶ月に1回」と回答した人
干すのが大変!
最近の羊毛パッドや羽毛布団のような軽いものはいいですが、昔から使われている真綿布団は重量もあり、運んだり上げ下げしたりするのはなかなかの重労働。そのため、つい干す頻度が下がってしまう、という人も多いようです。
「3ヶ月に1回」と回答した人
そもそも干す場所がない
住宅事情により、そもそも布団を干すスペースがない、または狭くていっぺんに何組も干せないという声も多く聞かれました。また、花粉症のために天日干しができないという人もいました。
「布団乾燥機を使用」と回答した人
場所にも天気にも左右されない
干す場所や天気によっては布団を干せないこともありますが、そんなときに強い味方になってくれるのが「布団乾燥機」ですね。布団以外にも、衣類や靴を乾かせる機種もあり、一台持っておくと便利かもしれません。
そのほか
布団の天日干しは体力を使うので、子どもに自分の布団を干すよう習慣づける人もいました。また、日当たりのいい部屋で室内干しをしている人もいるようです。
まとめ
時間と体力を使う布団の天日干し。大変な家事ではありますが、干したあとの布団はフカフカで気持ちいいものです。もちろん、天候やスペースにも左右されますので、布団乾燥機を上手に活用するのもいいでしょう。干したお布団は気持ちがいいだけではなく、ダニやほこりなどの除去にもつながります。清潔なお布団で安眠するためにも、定期的な布団干しを心掛けたいですね。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年11月2日〜11日
調査人数:103人(22歳〜40代までのママ)
(マイナビ子育て編集部)