四つ葉のクローバーの花言葉|枚数で違う!諸説あるちょっと怖い花言葉も解説
クローバーというと「四つ葉のクローバーを見つけると幸せになる」という言い伝えが広く知られていますよね。まさに幸せの象徴といえる植物ですが、実は少し怖い花言葉がつけられていることをご存じでしょうか。ここでは、クローバーの概要や特徴、花言葉、名前の由来などを詳しく解説します。
クローバーの花言葉
クローバーというと四つ葉のクローバーを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。古くから「四つ葉のクローバーを見つけると幸せになる」と言われており、幸せのシンボルとされてきたクローバー。
そんなクローバーの花言葉は「約束」「幸運」「実直」「私を思って」。
「約束」は、キリスト教に由来するもの。
アイルランドにキリスト教を伝えた聖パトリックはクローバーの三枚の葉を用いて、キリスト教の「三位一体」を説いたといわれています。その後クローバーはアイルランドの国家となり、人々は聖パトリックを祝う日に葉を胸に指し称えました。この習わしにちなみ、「約束」の花言葉がつけられたとされています。
クローバーには怖い花言葉もある
まさに幸せを思わせるクローバーの花言葉ですが、実は怖い花言葉も。
クローバーにつけられた少し怖い花言葉は「復讐」。
「復讐」の花言葉の由来は諸説あります。
そのひとつが、ほかの花言葉にある「約束」「私を思って」が叶わなかったとき、愛が憎しみに変化し「復讐」へとつながる…という説。
また、西洋では四つ葉が十字架を表し、磔(はりつけ)を思わせることから、宗教的な意味合いでつけられたともいわれています。
クローバーの枚数別の花言葉
三つ葉、四つ葉が有名なクローバーですが、葉の枚数は多種多様。その葉の枚数ごとにも花言葉がつけられています。
一つ葉のクローバーの花言葉
一つ葉のクローバーの花言葉は「初恋」「始まり」「開拓」「困難に打ち勝つ」。
何か新しいことに挑戦しようとしている人にとって心強い花言葉ですね。
二つ葉のクローバーの花言葉
二つ葉のクローバーの花言葉は「平和」「調和」「素敵な出会い」。
「素敵な出会い」は、二つ葉=一つ葉同士が出会った、という考え方からつけられた言葉。縁結びにもよいとされています。
三つ葉のクローバーの花言葉
三つ葉のクローバーの花言葉は「愛」「希望」「信頼」。
クローバーの中でももっとも見かけることが多いのが三つ葉。四つ葉が幸せのシンボルとして重視されているため三つ葉は軽視されがちですが、とてもすてきな花言葉がつけられているのです。
四つ葉のクローバーの花言葉
四つ葉のクローバーの花言葉は「幸運」「私のものになって」。
見つければ幸運が訪れるといわれる四つ葉のクローバー。見つけられる確率はなんと1万分の1なのだとか。
四つ葉のクローバーには葉1枚1枚にも意味がもたらされており、それぞれ「富」「名声」「愛情」「健康」の意味をもちます。
五つ葉のクローバーの花言葉
五つ葉のクローバーの花言葉は「財運」。
四つ葉よりも見つけることが難しいとされる五つ葉のクローバー。その発見できる確率は100万分の1といわれています。
クローバーの特徴
クローバーは、別名を「シロツメクサ」といい、白くてまるいかわいらしい花を咲かせます。
日本では全国各地に自生しており、開花期の4月頃からは至るところでクローバーの花が見られます。
クローバーといえばこのシロツメクサを指すのが一般的ですが、近縁種で赤クローバーといわれる「ムラサキツメクサ(別名:アカツメクサ)も。その名のとおり、紫色の花が咲くクローバーです。
クローバーの基礎知識
・分類…マメ科シャジクソウ属
・原産地…ヨーロッパ
・別名…シロツメクサ(白詰草)、オランダゲンゲ、ウマゴヤシ
・開花期…4月~7月
・出回り期…5月~9月
クローバーの誕生花
誕生花とは、生年月日にちなんだ花のこと。ギリシア・ローマの神話に由来するとされています。
クローバーが誕生花となる生年月日は以下のとおりです。
クローバーは色別(種類別)の花言葉もある
前述したとおり、クローバーには白い花を咲かせる「シロツメクサ」と、紫色の花を咲かせる「ムラサキツメクサ」の二種類があります。
一般的なクローバーを指すシロツメクサの花言葉は冒頭で紹介した「約束」「幸運」「実直」「私を思って」。
一方のムラサキツメクサには、「勤勉」「実直」「善良で陽気」の花言葉がつけられています。
「勤勉」は、ムラサキツメクサが強い繁殖力をもっており、生きることに精力的であることからつけられたという説があります。
クローバーの名前の由来
「クローバー」の名前の由来は、ローマ神話がもとになっているとされています。
ローマ神話に登場する英雄・ヘラクレスは棍棒をもっていたことで有名。その棍棒には3つのコブがありました。
クローバーはその棍棒の形に似ていたことから、ラテン語で棍棒を意味する「clava」の名前がつけられ、のちに「クローバー」になったとされています。
和名の「シロツメクサ」は、江戸時代にガラス製品を梱包する際、ガラスが割れないように包む素材としてシロツメクサが使用されていたことから、「梱包時に詰める白い花」と認識され「白詰草(シロツメクサ)」になったといわれています。
まとめ
昔から幸せのシンボルとされてきたクローバー。クローバーをかたどったグッズを贈ったり、クローバーの押し花をプレゼントしたりしたことがある人もいるのではないでしょうか。
クローバーは葉の枚数によっても花言葉の意味合いが違ってくるので、今度贈る際はぜひ葉の枚数も意識してみてくださいね。