
2022年03月31日 17:00 更新
「も」から始まる言葉|しりとり・クロスワードで使える言葉集
「も」から始まる言葉をお探しの方必見!2文字の「も」のつく言葉、3文字の「も」のつく言葉など、文字数別に「も」のつく言葉をまとめています。しりとりやクロスワードパズルにお役立てください!

1文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
も | 喪 |
も | 藻 |
2文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もう | もう |
もう | 猛 |
もう | 蒙 |
もか | モカ |
もぎ | 模擬 |
もぐ | 捥ぐ |
もこ | 模糊・糢糊 |
もさ | 猛者 |
もし | もし |
もし | 模試 |
もじ | 文字 |
もす | 燃す |
もず | 百舌 |
もち | 餅 |
もち | 持ち |
もつ | 持つ |
もと | 基 |
もと | 許 |
もと | 元 |
もの | 物 |
もの | 者 |
もみ | 紅絹 |
もみ | 籾 |
もみ | 樅 |
もむ | もむ |
もも | 腿・股 |
もも | 桃 |
もや | もや |
もり | 森 |
もり | 漏り |
もる | 漏る |
もれ | 漏れ |
もろ | もろ |
もん | 問 |
もん | 紋 |
3文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もあい | モアイ |
もうあ | 盲唖 |
もうい | 猛威 |
もうう | 猛雨 |
もうか | 孟夏 |
もうか | 猛火 |
もうけ | 設け |
もうけ | 儲け |
もうこ | 猛虎 |
もうこ | 蒙古 |
もうご | 妄語 |
もうし | 孟子 |
もうす | 申す |
もうだ | 猛打 |
もうふ | 毛布 |
もうら | 網羅 |
もえぎ | 萌黄・萌葱・萌木 |
もえる | 燃える |
もえる | 萌える |
もおぜ | モーゼ |
もおど | モード |
もおら | モーラ |
もおる | モール |
もがく | もがく |
もぎる | もぎる |
もぐさ | 藻草 |
もくし | 黙止 |
もくし | 黙視 |
もくし | 黙示 |
もくし | 目視 |
もくじ | 目次 |
もくす | 黙す |
もくず | 藻くず |
もくと | 目途 |
もくば | 木馬 |
もくひ | 木皮 |
もくひ | 黙秘 |
もくぶ | 木部 |
もぐら | もぐら |
もくり | 木理 |
もぐり | 潜り |
もぐる | 潜る |
もけい | 模型 |
もげた | もげた |
もげる | もげる |
もこく | 模刻 |
もさく | 模作 |
もさく | 模索 |
もしお | 藻塩 |
もじか | 文字化 |
もしき | 模式 |
もじし | 文字史 |
もしも | もしも |
もしゃ | 模写 |
もしや | もしや |
もしゅ | 喪主 |
もじり | もじり |
もじる | もじる |
もすく | モスク |
もずく | もずく |
もぞう | 模造 |
もだえ | もだえ |
もたす | 持たす |
もだす | もだす |
もたせ | 持たせ |
もたれ | もたれ |
もだん | モダン |
もちば | 持ち場 |
もちや | もち屋 |
もっか | 黙過 |
もっけ | 物怪・勿怪 |
もっと | もっと |
もっぷ | モップ |
もつれ | もつれ |
もてる | もてる |
もでる | モデル |
もどき | 擬き・抵牾・牴牾 |
もどく | 擬く・抵牾く・牴牾く |
もどす | 戻す |
もとで | 元手 |
もとね | 元値 |
もとめ | 求め |
もどり | 戻り |
もとる | もとる |
もどる | 戻る |
もなか | もなか |
もぬけ | もぬけ |
ものの | ものの |
ものび | 物日 |
ものみ | 物見 |
もはや | もはや |
もはん | 模範 |
もふく | 喪服 |
もへあ | モヘア |
もほう | 模倣 |
もみじ | もみじ |
もみで | 揉み手・揉手 |
もめる | もめる |
もめん | 木綿 |
ももよ | 百代・百世 |
もやう | 舫う |
もやし | もやし |
もやす | 燃やす |
もやる | 靄る |
もよう | 模様 |
もより | 最寄り |
もらす | 漏らす |
もらる | モラル |
もると | モルト |
もれる | 漏れる |
もろい | もろい |
もろさ | もろさ |
もろて | もろ手 |
もろに | もろに |
もろは | もろ刃 |
もんか | 門下 |
もんく | 文句 |
もんこ | 門戸 |
もんし | 悶死 |
もんし | 門歯 |
もんち | 門地 |
もんと | 門徒 |
もんび | 紋日 |
もんぴ | 門扉 |
もんぶ | 文部 |
もんぺ | もんぺ |
もんめ | 匁・文目 |
4文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もうあい | 盲愛 |
もうえん | 猛炎 |
もうえん | 猛煙 |
もうかる | もうかる |
もうかん | 毛管 |
もうぎょ | 猛魚 |
もうきん | 猛禽 |
もうげき | 猛撃 |
もうげつ | 孟月 |
もうける | 設ける |
もうけん | 妄見 |
もうけん | 猛犬 |
もうげん | 妄言 |
もうこう | 猛攻 |
もうこご | 蒙古語 |
もうこん | 毛根 |
もうしご | 申し子 |
もうしで | 申し出 |
もうしゃ | 猛射 |
もうじゃ | 亡者 |
もうしょ | 猛暑 |
もうしん | 妄信 |
もうしん | 猛進 |
もうじん | 盲人 |
もうせい | 猛省 |
もうせつ | 妄説 |
もうせん | 毛せん |
もうせん | 毛氈 |
もうぜん | 猛然 |
もうそう | 妄想 |
もうだん | 妄断 |
もうつい | 猛追 |
もうてん | 盲点 |
もうとう | 孟冬 |
もうとう | 毛頭 |
もうどう | 妄動 |
もうどう | 艨艟 |
もうどく | 猛毒 |
もうねん | 妄念 |
もうばく | 猛爆 |
もうはつ | 毛髪 |
もうひつ | 毛筆 |
もうまい | 蒙昧 |
もうまく | 網膜 |
もうもう | 惘惘・惘々 |
もうもう | 濛濛・朦朦・濛々・朦々 |
もうもく | 盲目 |
もうゆう | 猛勇 |
もうれつ | 猛烈 |
もうろう | 朦朧 |
もうろく | もうろく |
もえかす | 燃えかす |
もえがら | 燃え殻 |
もえさし | 燃えさし |
もえたつ | 燃え立つ |
もえつく | 燃え付く |
もえでる | もえ出る |
もおぐる | モーグル |
もおたあ | モーター |
もおてる | モーテル |
もぎてん | 模擬店 |
もぎどう | もぎ道 |
もぎとる | もぎ取る |
もくぎょ | 木魚 |
もくげい | 目迎 |
もくげき | 黙劇 |
もくげき | 目撃 |
もくざい | 木材 |
もくさつ | 黙殺 |
もくさん | 目算 |
もくしつ | 木質 |
もくせい | 木星 |
もくせい | 木精 |
もくせい | 木製 |
もくせい | 目睛 |
もくぜん | 黙然 |
もくぜん | 目前 |
もくそう | 黙想 |
もくそう | 目送 |
もくぞう | 木像 |
もくぞう | 木造 |
もくそく | 目測 |
もくだく | 黙諾 |
もくたん | 木炭 |
もくてき | 目的 |
もくとう | 黙祷 |
もくどく | 黙読 |
もくにん | 黙認 |
もくねじ | 木ねじ |
もくねん | 黙念 |
もくはい | 木杯 |
もくはん | 木版 |
もくへん | 木片 |
もくほん | 木本 |
もくもく | 黙黙 |
もぐもぐ | もぐもぐ |
もくやく | 黙約 |
もくよう | 木曜 |
もくよう | 目容 |
もくよく | 沐浴 |
もくれい | 黙礼 |
もくれい | 目礼 |
もくれん | もくれん |
もくろく | 目録 |
もくろみ | 目論見 |
もくろみ | もくろみ |
もくろむ | もくろむ |
もけっと | モケット |
もごもご | もごもご |
もざいく | モザイク |
もさっと | もさっと |
もさもさ | もさもさ |
もしくは | もしくは |
もじしき | 文字式 |
もじづら | 文字面 |
もじばん | 文字盤 |
もしもし | もしもし |
もじもじ | もじもじ |
もしょう | 喪章 |
もじろん | 文字論 |
もすくわ | モスクワ |
もすりん | モスリン |
もぞうし | 模造紙 |
もそもそ | もそもそ |
もぞもぞ | もぞもぞ |
もだえる | もだえる |
もたげる | 擡げる |
もたせる | 持たせる |
もたつく | もたつく |
もたもた | もたもた |
もたらす | もたらす |
もたれる | もたれる |
もちあい | 持ち合い |
もちあう | 持ち合う |
もちあじ | 持ち味 |
もちあみ | もち網 |
もちいえ | 持ち家 |
もちいふ | モチーフ |
もちいる | 用いる |
もちうた | 持ち歌 |
もちがし | もち菓子 |
もちかぶ | 持ち株 |
もちきり | 持ち切り |
もちきる | 持ち切る |
もちぐさ | もち草 |
もちげい | 持ち芸 |
もちこし | 持ち越し |
もちこす | 持ち越す |
もちごま | 持ちごま |
もちこみ | 持ち込み |
もちこむ | 持ち込む |
もちごめ | もち米 |
もちさる | 持ち去る |
もちだし | 持ち出し |
もちだす | 持ち出す |
もちつき | 餅つき |
もちづき | 望月 |
もちてん | 持ち点 |
もちにげ | 持ち逃げ |
もちぬし | 持ち主 |
もちのき | もちの木 |
もちはだ | 餅肌・餅膚 |
もちばな | 餅花 |
もちばら | 餅腹 |
もちぶん | 持ち分 |
もちまえ | 持ち前 |
もちもの | 持ち物 |
もちゅう | 喪中 |
もちよる | 持ち寄る |
もちろん | もちろん |
もちわざ | 持ち技 |
もっかつ | 木活 |
もっかん | 木管 |
もっかん | 木簡 |
もっきょ | 黙許 |
もっきん | 木琴 |
もっけい | 黙契 |
もっこう | 木工 |
もっこう | 黙考 |
もっとお | モットー |
もっとも | 最も |
もつなべ | もつ鍋 |
もっぱら | もっぱら |
もつやく | 没薬 |
もつれた | もつれた |
もつれる | もつれる |
もてなし | もてなし |
もてなす | もてなす |
もてもて | もてもて |
もとうた | 元歌 |
もとうり | 元売り |
もときん | 元金 |
もとごえ | 本肥 |
もとじめ | 元締め |
もとせん | 元栓 |
もとづく | 基づく |
もとづめ | 本詰め |
もとどり | もとどり |
もとなり | 本なり |
もとばん | 元版 |
もとめる | 求める |
もともと | 元元 |
もとゆい | 元結い |
もとより | 元より |
もなりざ | モナリザ |
もにたあ | モニター |
ものいい | 物言い |
ものいみ | 物忌み |
ものいり | 物入り |
ものいれ | 物入れ |
ものうい | 物憂い |
ものうげ | 物憂げ |
ものうさ | 物憂さ |
ものうり | 物売り |
ものおき | 物置 |
ものおじ | 物おじ |
ものおと | 物音 |
ものかき | 物書き |
ものかげ | 物陰 |
ものかげ | 物影 |
ものぐさ | ものぐさ |
ものくろ | モノクロ |
ものごし | 物腰 |
ものごと | 物事 |
ものさし | 物差し |
ものさし | 物指し |
ものしり | 物知り |
ものずき | 物好き |
ものとり | 物取り |
もののけ | 物怪 |
もののふ | もののふ |
ものはな | 藻の花 |
ものほし | 物干し |
ものまね | 物まね |
ものもち | 物持ち |
ものらる | モノラル |
もばいる | モバイル |
もまれる | もまれる |
もみあい | もみ合い |
もみあう | もみ合う |
もみあげ | 揉み上げ |
もみあし | 揉み足・揉み脚 |
もみがら | もみ殻 |
もみけす | もみ消す |
もみこむ | もみ込む |
もみじみ | 紅葉見 |
もみすり | もみすり |
もみのり | もみのり |
もめごと | 揉め事 |
ももいろ | 桃色 |
ももじり | 桃尻 |
ももとせ | 百歳・百年 |
ももにく | もも肉 |
ももひき | もも引き |
ももまゆ | 桃眉 |
ももやま | 桃山 |
ももわれ | 桃割れ |
ももんが | ももんが |
もやもや | もやもや |
もよおし | 催し |
もよおす | 催す |
もらいて | もらい手 |
もらいび | もらい火 |
もらえる | もらえる |
もりかげ | 森陰 |
もりがし | 盛り菓子 |
もりこむ | 盛り込む |
もりしお | 盛り塩 |
もりそば | 盛りそば |
もりつけ | 盛り付け |
もりつち | 盛り土 |
もりばな | 盛り花 |
もりもの | 盛り物 |
もりもり | もりもり |
もるたる | モルタル |
もるひね | モルヒネ |
もれえん | モレーン |
もれきく | 漏れ聞く |
もれだす | 漏れ出す |
もれでる | 漏れ出る |
もれなく | 漏れなく |
もろうで | 諸腕 |
もろごえ | 諸声 |
もろこし | もろこし |
もろざし | もろ差し |
もろずね | 諸臑・諸脛 |
もろっこ | モロッコ |
もろとも | もろとも |
もろはだ | もろ肌 |
もろはだ | 諸肌・両肌・両膚・諸膚 |
もろひざ | 諸膝 |
もろびと | もろ人 |
もろびん | 諸鬢 |
もろもろ | もろもろ |
もんうつ | 鬱悶 |
もんえい | 門衛 |
もんおり | 紋織り |
もんがい | 門外 |
もんがら | 紋柄 |
もんかん | 門鑑 |
もんげん | 門限 |
もんごく | 文曲 |
もんごる | モンゴル |
もんごん | 文言 |
もんさつ | 門札 |
もんじゅ | 文殊 |
もんしん | 問診 |
もんじん | 門人 |
もんせい | 門生 |
もんせき | 問責 |
もんぜき | 門跡 |
もんぜつ | 悶絶 |
もんぜん | 門前 |
もんだい | 問題 |
もんつき | 紋付き |
もんてい | 門弟 |
もんとう | 門灯 |
もんどう | 問答 |
もんどり | もんどり |
もんない | 門内 |
もんなし | 文なし |
もんばつ | 門閥 |
もんばん | 門番 |
もんぷく | 紋服 |
もんもん | 悶悶 |
もんもん | 悶々 |
もんよう | 文様 |
もんよう | 紋様 |
5文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もういちど | もう一度 |
もうぎゅう | 猛牛 |
もうけぐち | もうけ口 |
もうけもの | もうけ物 |
もうしいで | 申しいで |
もうしいれ | 申し入れ |
もうしうけ | 申し受け |
もうしこし | 申し越し |
もうしこす | 申し越す |
もうしこみ | 申し込み |
もうしこむ | 申し込む |
もうしそえ | 申し添え |
もうしたて | 申し立て |
もうしつけ | 申し付け |
もうしでる | 申し出る |
もうしぶん | 申し分 |
もうしゅう | 妄執 |
もうしゅう | 孟秋 |
もうしゅう | 猛襲 |
もうじゅう | 猛獣 |
もうしゅん | 孟春 |
もうしわけ | 申し訳 |
もうすこし | もう少し |
もうちょう | 盲腸 |
もうひょう | 妄評 |
もえあがる | 燃え上がる |
もえうつる | 燃え移る |
もえさかる | 燃え盛る |
もえつきる | 燃え尽きる |
もえにくい | 燃えにくい |
もえのこり | 燃え残り |
もえのこる | 燃え残る |
もえやすい | 燃えやすい |
もえるごみ | 燃えるゴミ |
もおしょん | モーション |
もおにんぐ | モーニング |
もおめんと | モーメント |
もぎしけん | 模擬試験 |
もぎはなす | もぎ離す |
もぎりとる | もぎり取る |
もくしょう | 目笑 |
もくしろく | 黙示録 |
もくたんが | 木炭画 |
もくちょう | 木彫 |
もくてきご | 目的語 |
もくてきち | 目的地 |
もくはんが | 木版画 |
もくひけん | 黙秘権 |
もくひょう | 目標 |
もくようび | 木曜日 |
もぐりこむ | 潜り込む |
もじげんご | 文字言語 |
もじこおど | 文字コード |
もじづかい | 文字遣い |
もじどおり | 文字どおり |
もじゅうる | モジュール |
もぞうひん | 模造品 |
もだにずむ | モダニズム |
もだりてぃ | モダリティ |
もちあがる | 持ち上がる |
もちあぐむ | 持ちあぐむ |
もちあげる | 持ち上げる |
もちあるき | 持ち歩き |
もちあるく | 持ち歩く |
もちあわせ | 持ち合わせ・持ち合せ |
もちかえり | 持ち帰り |
もちかえる | 持ち帰る |
もちかえる | 持ち替える |
もちかける | 持ち掛ける |
もちきたす | 持ちきたす |
もちぐされ | 持ち腐れ |
もちじかん | 持ち時間 |
もちなおす | 持ち直す |
もちのつき | 望の月 |
もちはこび | 持ち運び |
もちはこぶ | 持ち運ぶ |
もちまわり | 持ち回り |
もちまわる | 持ち回る |
もっけがお | 物怪顔・勿怪顔 |
もってくる | 持って来る |
もってこい | 持って来い |
もってでる | 持って出る |
もってゆく | 持って行く |
もつれがみ | 縺れ髪 |
もつれこむ | もつれ込む |
もてあそび | もてあそび |
もてあそぶ | もてあそぶ |
もてあまし | 持て余し |
もてあます | 持て余す |
もてはやす | もてはやす |
もでらあと | モデラート |
もでるかあ | モデルカー |
もどかしい | もどかしい |
もどかしさ | もどかしさ |
もどきがお | 擬き顔・抵牾顔・牴牾顔 |
もとくろす | モトクロス |
もどしじる | 戻し汁 |
もとちょう | 元帳 |
もとどおり | 元どおり |
もどりづゆ | 戻り梅雨 |
もとをとる | 元を取る |
ものおしみ | 物惜しみ |
ものおぼえ | 物覚え |
ものおもい | 物思い |
ものがたい | 物堅い |
ものがたり | 物語 |
ものがたる | 物語る |
ものごころ | 物心 |
ものしずか | 物静か |
ものしらず | 物知らず |
ものすごい | ものすごい |
ものたいぷ | モノタイプ |
ものたりる | 物足りる |
ものづくり | 物作り |
ものとおん | モノトーン |
ものになる | 物になる |
ものはづけ | 物は付け |
ものほしげ | 物欲しげ |
ものまいり | 物参り |
ものまにあ | モノマニア |
ものもうで | 物もうで |
ものもらい | 物もらい |
ものれえる | モノレール |
ものろおぐ | モノローグ |
ものわかり | 物分かり |
ものわかれ | 物別れ |
ものわすれ | 物忘れ |
ものわらい | 物笑い |
ものをいう | 物を言う |
もはんてき | 模範的 |
もみあらい | もみ洗い |
もみじあえ | もみじあえ |
もみじがり | 紅葉狩り |
もみじづき | 紅葉月 |
もみじのが | 紅葉の賀 |
もみたてる | もみ立てる |
もみほぐす | もみほぐす |
もめんいと | 木綿糸 |
もめんわた | 木綿綿 |
ももたろう | 桃太郎 |
ももちどり | 百千鳥 |
ももばたけ | 桃畑 |
もやいづな | もやい綱 |
もやいぶね | もやい船 |
もやしっこ | もやしっ子 |
もようがえ | 模様替え |
もらいなき | もらい泣き |
もらいもの | もらい物 |
もりあがり | 盛り上がり |
もりあがる | 盛り上がる |
もりあげる | 盛り上げる |
もりあわせ | 盛り合わせ |
もりええる | モリエール |
もりかえす | 盛り返す |
もりころす | 盛り殺す |
もりたてる | もり立てる |
もりつける | 盛り付ける |
もりつぶす | 盛りつぶす |
もりぶでん | モリブデン |
もるもっと | モルモット |
もろしらが | 諸白髪 |
もんかせい | 門下生 |
もんがまえ | 門構え |
もんくなし | 文句なし |
もんしょう | 紋章 |
もんすうん | モンスーン |
もんすたあ | モンスター |
もんだいし | 問題視 |
もんちゃく | 悶着 |
もんちゅう | 門柱 |
もんどうか | 問答歌 |
もんどころ | 紋所 |
もんにいる | 門に入る |
もんぴょう | 門標 |
もんぶらん | モンブラン |
6文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もうがっこう | 盲学校 |
もうきんるい | 猛禽類 |
もうけしごと | もうけ仕事 |
もうさいかん | 毛細管 |
もうしあげる | 申し上げる |
もうしあわす | 申し合わす |
もうしあわせ | 申し合わせ |
もうしいれる | 申し入れる |
もうしうける | 申し受ける |
もうしおくり | 申し送り |
もうしおくる | 申し送る |
もうしかねる | 申しかねる |
もうしきかせ | 申し聞かせ |
もうしきける | 申し聞ける |
もうしそえる | 申し添える |
もうしたてる | 申し立てる |
もうしつける | 申し付ける |
もうしのべる | 申し述べる |
もうしひらき | 申し開き |
もうしひらく | 申し開く |
もうしわたし | 申し渡し |
もうしわたす | 申し渡す |
もうすぴいど | 猛スピード |
もうせんごけ | もうせんごけ |
もうそうちく | もうそうちく |
もうどうけん | 盲導犬 |
もうをひらく | 蒙を啓く |
もえひろがる | 燃え広がる |
もーたーかー | モーターカー |
もおつぁると | モーツァルト |
もぎじっけん | 模擬実験 |
もくげきしゃ | 目撃者 |
もくげきだん | 目撃談 |
もくてきかく | 目的格 |
もぐらたたき | もぐらたたき |
もざんびーく | モザンビーク |
もしかすると | もしかすると |
もじほうそう | 文字放送 |
もしゃもしゃ | もしゃもしゃ |
もじゃもじゃ | もじゃもじゃ |
もすぐりいん | モスグリーン |
もすばーがー | モスバーガー |
もたせかける | もたせ掛ける |
もたれかかる | もたれ掛かる |
もだんああと | モダンアート |
もだんじゃず | モダンジャズ |
もちあわせる | 持ち合わせる |
もちこたえる | もちこたえる |
もっこんしき | 木婚式 |
もったいがお | 勿体顔 |
もったいづら | 勿体面 |
もったいない | もったいない |
もったいぶる | もったいぶる |
もってのほか | もっての外 |
もってまわる | 持って回る |
もつりょうり | もつ料理 |
もてあつかう | 持て扱う |
もでるけえす | モデルケース |
もでるはうす | モデルハウス |
もでるるうむ | モデルルーム |
もとがきれる | 元が切れる |
もとめあぐむ | 求めあぐむ |
もどりがつお | 戻りがつお |
もなかのつき | 最中の月 |
もにたりんぐ | モニタリング |
もにゅめんと | モニュメント |
もぬけのから | もぬけの殻 |
ものがなしい | 物悲しい |
ものがなしさ | 物悲しさ |
ものがわかる | 物が分かる |
ものくろおむ | モノクローム |
ものさびしい | 物寂しい |
ものさびしさ | 物寂しさ |
ものしりがお | 物知り顔 |
ものたりない | 物足りない |
ものたりなさ | 物足りなさ |
ものともせず | 物ともせず |
もののあわれ | 物の哀れ |
もののついで | 物のついで |
もののどうり | 物の道理 |
ものほしがる | 物欲しがる |
ものほしざお | 物干しざお |
ものほしざお | 物干し竿 |
ものみだかい | 物見高い |
ものみゆさん | 物見遊山 |
ものものしい | 物物しい |
ものやわらか | 物柔らか |
もみじあおい | もみじあおい |
もみじおろし | もみじ下ろし |
もみじまーく | もみじ饅頭 |
もみりょうじ | もみ療治 |
もめんどうふ | 木綿豆腐 |
ももさえずり | 百囀り |
もものせっく | 桃の節句 |
もやがかかる | もやが掛かる |
もやしにくい | 燃やしにくい |
もようながめ | 模様眺め |
もよおしがお | 催し顔 |
もよおしもの | 催し物 |
もらいうける | もらい受ける |
もらいたがる | もらいたがる |
もらとりあむ | モラトリアム |
もりあがった | 盛り上がった |
もりおうがい | 森鴎外 |
もりだくさん | 盛りだくさん |
もんがいかん | 門外漢 |
もんかしょう | 文科相 |
もんきりがた | 紋切り型 |
もんごるじん | モンゴル人 |
もんごろいど | モンゴロイド |
もんこをなす | 門戸を成す |
もんこをはる | 門戸を張る |
もんじゃやき | もんじゃ焼き |
もんぜんまち | 門前町 |
もんぜんよみ | 文選読み |
もんたあじゅ | モンタージュ |
もんだいがい | 問題外 |
もんだいてん | 問題点 |
もんてえにゅ | モンテーニュ |
もんどりうつ | もんどり打つ |
もんぶしょう | 文部省 |
もんをたたく | 門をたたく |
7文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もうしあわせる | 申し合わせる |
もうしおくれる | 申し遅れる |
もうしきかせる | 申し聞かせる |
もうしこみしょ | 申込書 |
もうしつたえる | 申し伝える |
もうしわけない | 申し訳ない |
もうしわすれる | 申し忘れる |
もうちょうえん | 盲腸炎 |
もうぼさんせん | 孟母三遷 |
もおたあしょお | モーターショー |
もおたあばいく | モーターバイク |
もおたあぷうる | モータープール |
もおたあぼおと | モーターボート |
もーたーぼーと | モーターポート |
もおるすふごう | モールス符号 |
もくさんはずれ | 目算外れ |
もくずときえる | 藻くずと消える |
もくてきいしき | 目的意識 |
もすこみゅーる | モスコミュール |
もちつもたれつ | 持ちつ持たれつ |
もっかんがっき | 木管楽器 |
もってうまれた | 持って生まれた |
もっともらしい | もっともらしい |
もてあましもの | 持て余し者 |
もてはやされる | もてはやされる |
もでるちぇんじ | モデルチェンジ |
もとのもくあみ | 元の木阿弥 |
もともこもない | 元も子もない |
ものおそろしい | 物恐ろしい |
ものぐるおしい | 物狂おしい |
ものさわがしい | 物騒がしい |
ものすさまじい | ものすさまじい |
ものめずらしい | 物珍しい |
ものをいわせる | 物を言わせる |
もみじのにしき | 紅葉の錦 |
もみじをちらす | 紅葉を散らす |
もめんおりもの | 木綿織物 |
ももだちをとる | もも立ちを取る |
ももやまじだい | 桃山時代 |
ももやまぶんか | 桃山文化 |
もりあおがえる | もりあおがえる |
もろはだをぬぐ | もろ肌を脱ぐ |
もろはのつるぎ | もろ刃の剣 |
もんきーぱんち | モンキーパンチ |
もんくをつける | 文句を付ける |
もんこをひらく | 門戸を開く |
もんじゅのちえ | 文殊の知恵 |
もんしろちょう | もんしろちょう |
もんぜんばらい | 門前払い |
もんだいいしき | 問題意識 |
もんだいしゅう | 問題集 |
もんだいになる | 問題になる |
もんてすきゅう | モンテスキュー |
もんどうむよう | 問答無用 |
もんぶだいじん | 文部大臣 |
もんろおしゅぎ | モンロー主義 |
8文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もうさいけっかん | 毛細血管 |
もうしぶんがない | 申し分がない |
もうじゅうつかい | 猛獣使い |
もおにんぐこおと | モーニングコート |
もおにんぐこおる | モーニングコール |
もおるすしんごう | モールス信号 |
もくさんをたてる | 目算を立てる |
もくしょうのかん | 目睫の間 |
もくちんあぱあと | 木賃アパート |
もくひょうがたつ | 目標が立つ |
もちをついたよう | 餅を搗いたよう |
もっけのさいわい | もっけの幸い |
もったいをつける | もったいを付ける |
もってめいすべし | もって瞑すべし |
もとおりのりなが | 本居宣長 |
もとどおりになる | 元どおりになる |
もともこもなくす | 元も子もなくす |
もどりしょうがつ | 戻り正月 |
もののかずでない | 物の数でない |
ものわかりのよい | 物分かりのよい |
もみじのようなて | 紅葉のような手 |
ももいろおしろい | 桃色白粉 |
もるとういすきー | モルトウイスキー |
もれうけたまわる | 漏れ承る |
もんがいふしゅつ | 門外不出 |
もんだいをおこす | 問題を起こす |
9文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もうかんげんしょう | 毛管現象 |
もおしょんをかける | モーションを掛ける |
もおたりぜえしょん | モータリゼーション |
もおにんぐさあびす | モーニングサービス |
もくひょうをたてる | 目標を立てる |
もっそうめしをくう | 物相飯を食う |
もっつぁれらちーず | モツァレラチーズ |
もともこもなくなる | 元も子もなくなる |
ものわかりのわるい | 物分かりの悪い |
ももたろうでんてつ | 桃太郎電鉄 |
もんすたーはんたー | モンスターハンター |
もんだいにならない | 問題にならない |
もんぶかがくしょう | 文部科学省 |
10文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
もとのさやにおさまる | 元のさやに収まる |