
ドラえもん映画ベスト10選! 子供と一緒に楽しめるものは?
子供から大人まで楽しめるドラえもんは、映画も人気で、2世代にわたり楽しむ方も多い作品。子供にとって心に残る名作を見せてあげたい方もいるでしょう。今まで上映された作品の中からベスト10選を紹介します。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
あなたの好きなドラえもんの映画は?


ドラえもんは、パパやママ世代から人気が続き、数々の映画作品を生み出してきました。多数ある映画のなかで、あなたの好きな作品はどれですか?
今まで何作公開されたの?
ドラえもんの映画は2017年現在で、37作品上映。ドラえもんの映画は毎年春に新作が上映されており、毎回人気を集めています。
1作目から続く大ヒット
ドラえもんの映画が初めて上映されたのは、1980年のことです。1作目となる記念の作品名は、「のび太の恐竜」でした。その当時の動員数は320万人で、収入は15億円を突破し大ヒットとなった作品です。それから毎作品、二百万人以上の動員数と十億円以上の興行収入を記録しています。
そして、2013年公開の「ドラえもんのび太のひみつ道具博物館」では、邦画史上初となる、累計動員1億人を突破しました。
子供と一緒に見て欲しい作品10選


ここからはドラえもんおすすめ映画10選を紹介します。ドラえもんは友情だけでなく環境問題のことなど、考えさせられる作品が多く、親子で一緒に楽しむのに最適です。
年齢問わず、考えさせられるドラえもんの作品
1・のび太の日本誕生

1989年公開。誰にもじゃまされない場所に家出しようと計画したのび太たちは、まだ誰もいない7万年前の日本へと旅立ちます。それぞれが国づくりを楽しんでいるなか、想像上の動物をつくりだし、日本へと戻ります。現代に戻ると7万年前の原始少年ククルに出会い、話を聞くうちにククルの一族であるヒカリ族を助けに行くことになりましたが…?
2・のび太の恐竜

記念すべき第1作目の作品。のび太が恐竜の化石を発見し、一生懸命卵をかえすところから始まります。ピー助という名前を付けて育てることになりましたが、大きくなりすぎたため元の恐竜世界に返しすことに。ところが間違った時代に返していまい…?
3・ドラえもん のび太のパラレル西遊記

のび太たちは妖怪たちに支配されたパラレルワールドを救うため、戦いに出ます。のび太が孫悟空になりきる戦う姿はかっこよく、スネオ、ジャイアン、それぞれのキャラを存分に生かしたストーリーが展開されます。ドキドキの展開から目が離せません。
4.のび太と夢幻三剣士

ヒーローになりたい! というのび太の夢世界が舞台となるストーリー。のび太は剣士となり、妖霊大帝を倒す旅に出ますが、そこで他の映画作品にはない異色の展開が…。何度見ても新しい発見があり、楽しめる映画です。
5.のび太の創世日記

のび太は自由研究のために創生セットでもう一つの地球をつくることに。のび太がつくった地球では、人類が文明を築いていますが、内部では昆虫人が栄える世界が広がっていて…?
6・のび太とふしぎ風使い

のび太は、台風の子供と出会い、「フー子」と名づけて可愛がります。ある日、フー子と遊んでいると不思議な「風の村」に行き着いてしまい・・・?またスネ夫が敵に体を乗っ取られ悪役に…? スネオに何が起きているのか、フー子に隠されたヒミツとは? 先が読めない、ハラハラ展開に釘付けになります。
この作品からセル画からデジタルアニメへとなり、作品の雰囲気がガラッと変わります。
7・のび太の太陽王伝説

古代の太陽王国「マヤナ国」にて、のび太そっくりの王ティオと出会います。王はしばらくのび太と入れ替わって欲しいと頼みこみ…予想外の展開に。そんな中、 ティオに仕えていた少女が、魔女にとらわれてしまい・・・?
8・のび太の南海大冒険

17世紀カリブ海が舞台のストーリー。海賊たちとの戦いに巻き込まれ、のび太はドラえもんたちとはぐれてしまいます。 無人島に流れついたのび太は、少年ジャックと知り合いますが、この島には
隠されたヒミツがあって・・・?
9・のび太とアニマル惑星

動物たちが平和に暮らすアニマル星に、かつて動物たちの先祖を迫害した悪魔「ニムゲ」が攻め込んでくることに。のび太達はアニマル星を守るために闘うことを決意しますが・・・?
環境問題や核戦争について学べる作品となっています。
10・のび太の南極カチコチ大冒険

37作目となる作品。南太平洋に浮かぶ巨大な氷山にやってきたのび太たちは、ドラえもんの秘密道具で遊園地を作っていたところ、氷の中から偶然不思議なリングを発見して・・・? 人が住んでいないはずの10万年前から氷付けにされていたようで、10万年前に戻って、ある謎を解くことに。
まとめ
ドラえもんの映画には友情や愛情が込められたものや、ドキドキハラハラする冒険ストーリーが詰まっており、子供も大人も楽しめる作品がたくさんあります。メッセージが込められた作品もあるため、子供の心の成長にも役立ってくれることでしょう。今回紹介したおすすめ作品に限らず、いろんな作品に触れてみてください。