
ふるさと納税で子育てグッズをもらおう! お得&満足度◎まとめ
子育て家庭は何かとお金がかかりますから、せめて税金だけでも安くしたと思うのではないでしょうか。そんな家庭に向いているのがふるさと納税です。でもふるさと納税は商品が多すぎて選びにくいのがデメリットのため、子育てグッズを選びたい方のために、おすすめ商品を紹介します。
愛知県犬山市のふるさと納税は子育てグッズが充実!


愛知県犬山市のふるさと納税は、子育てグッズが充実していると、ブログでも話題です。この地域ではベビーゲート、ベビーチェア、ベビーカーが提供されています。
赤ちゃんの安全対策!ベビーゲートもふるさと納税でget
赤ちゃんが生まれた家庭にピッタリなのがベビーゲートです。ふるさと納税を利用して、お得に手に入れてみましょう。
愛知県犬山市A-19 ベビーセーフティオートゲート
愛知県犬山市では10,000円でベビーゲートを提供しています。株式会社カトージから販売されている商品で、シンプルなデザインなのが魅力です。公式サイトの定価は5,378円で、2,000円の負担額で買えると考えると、通常価格より3,378円お得となります。コンパクトなサイズでキッチンや廊下に設置するのにちょうどいいゲートです。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/23215/87633)
ベビーチェアは子育て世代の必需品
子供の離乳食が始まったら必要となるのがベビーチェアです。レンタルしようか迷っているなら、ふるさと納税を利用してお得にゲットしてみましょう。
愛知県犬山市B-12 プレミアムベビーチェアナチュラル
愛知県犬山市では木製のベビーチェアを、20,000円での寄付で申し込むことができます。成長に合わせて数段階調節が可能となっており、子供から大人まで幅広く使えるチェアです。株式会社カトージからの提供です。同タイプを公式サイトでは確認できませんでしたが、似た商品では定価が9,000円でした。ふるさと納税タイプは型落ちでも、2,000円の負担額と思えば十分お買い得な商品です。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/23215/87634)
3万円以上のふるさと納税でバウンサーが届く!
30,000円の寄付金を考えているなら、子供用のバウンサーを狙ってみましょう。子供が生まれたらレンタルする家庭も多いグッズで、あると重宝します。
愛知県犬山市C-04 イージーリクライニングバウンサーNewYorkBaby
愛知県犬山市で提供している30,000円寄付金のバウンサーは、シックなカラーが魅力の商品です。頭部を覆うカバーや全体をカバーできるネットも付いており、ゆらゆら揺らして赤ちゃんをあやすことができます。公式サイトの定価では8,618円で、6,618円お得に買える商品です。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/23215/50155)
ベッドやベビーカーも貰えるお得なふるさと納税
子供の成長とともに欲しくなってくるのがベッドやベビーカーでしょう。ふるさと納税でゲットできるため、子供が生まれた家庭はチェックしてみてください。
愛知県犬山市D-02 ベビーカーhugme miniボーダーG
同じく株式会社カトージ提供のベビーカーです。50,000円の寄付金でもらうことができるのが、軽量タイプの両対面ベビーカーとなっています。シンプルなデザインでママのファッションに合わせやすい商品です。定価は32,400円のため、30,400円もお得になります。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/search.html?sort=3&q=D-02_%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC+hugme+mini&target=4&pagenum=1&product_flag=&use_flag=&furusato_tax_flag=&electronic_payment_flag=&reappliable_flag=&sold_out_flag=&exclusive_flag=&operator=AND)
愛知県犬山市D-04 立ちベッド シンプルコンフォートFナチュラル
株式会社カトージ提供のベビーベッドは、寄付金50,000円でゲットできます。シンプルデザインで、木製のため子供部屋にピッタリです。定価は19,800円ですから、17,800円お得にゲットできることになります。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/23215/50482)
普段使いの子育てグッズもふるさと納税でカバー


子供がいる家庭ではおむつなど多数のグッズが必要となります。節税を兼ねてお得な商品をゲットできるふるさと納税をチェックしてみましょう。
毎日使う子育てグッズ!おむつとクリームの支援セットも人気
子供のおむつは何枚あっても損することはありません。節税を兼ねてふるさと納税でゲットするのがお得です。
茨城県堺町(236)子育て支援セット ベビーおむつグーンと赤ちゃんにやさしいクリームフタアミンのセット(20,000円~)
茨城県堺町では20,000円の寄付金で、GOO.Nの紙おむつと、フタアミンのクリームをもらうことができます。クリームはママのスキンケアや赤ちゃんの肌ケアにも使える優しいタイプです。消耗品なら無駄になることはありません。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/08546/123891)
珍しいベビーウェアをくれるふるさと納税先も
子供が生まれると必ず必要となるベビーウェアは、ふるさと納税でゲットするのがおすすめです。あまり見かけることはないため、ねらい目の商品だといえます。
神奈川県鎌倉市B-11 鎌倉作務衣堂「ベビーサムエ&ミニタオルセット」
こちらの商品は作務衣をイメージしたベビーウェアです。藍染となっているため、天然染料で赤ちゃんの肌にも優しくなっています。藍染ウェアは防虫効果や、抗菌作用などが期待できるそうで、赤ちゃんとの外出時にも重宝する商品です。
出産祝いもふるさと納税の子育てグッズで
周りに赤ちゃんが生まれた家庭があるなら、ふるさと納税でベビーグッズを手に入れてプレゼントしてみましょう。日本製ならもらった方も喜んでくれるはずです。
福岡県うきは市W-06 パシーマベビーギフトセット(30,000円~)
30,000円の寄付金でゲットできるベビーギフトセットです。ベビーキルトケットとスリーパーがセットになっており、定価は9,720円でお得にもらうことができます。龍宮株式会社は医療用製品を手掛ける老舗で、赤ちゃん用品をプレゼントするときにも喜ばれる商品です。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/40225)
ブログでも今注目のふるさと納税先は?兄弟姉妹のための子育てグッズ


ブログで話題となっている子供用品のふるさと納税を探しているなら、次に紹介する商品を選んでみましょう。
子供乗せ自転車をくれるふるさと納税先
子供を乗せることができる自転車は、子育て家庭なら1つあると重宝します。
大阪府泉佐野市 ZO57 子供乗せ専用自転車3人乗り対応
自転車なだけあって寄付金は100,000円と高額ではありますが、納税額が高い家庭は狙ってみましょう。子供を2人乗せて3人乗りまで対応する商品です。子供を乗せる自転車は日本製の商品なら、安心して乗せることができるでしょう。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/27213?product_detail_pagenum=1&limit=60)
静岡県磐田市 YAMAHA PAS
静岡県磐田市の自転車は電動アシストタイプで、坂道が多い地域の方や、子供を自転車に乗せると大変な家庭にピッタリです。お届けに6ヵ月程度かかるため、早めに申込しておきましょう。
子供部屋を有効利用!2段ベッドも定番の子育てグッズ
子供が増えると欲しくなるのが2段ベッドです。日本製なら長く使うことができるでしょう。
兵庫県加西市No.5698-0142 E-ko 2段ベッド(300,000円~)
2013年キッズデザイン賞受賞商品で、人体に無害な塗料を使っているのがポイントです。2段ベッドは子供が大きくなったら別々に使うことができます。ホワイトとオレンジの色がポイントで、シンプルなデザインなのが魅力の商品です。
(*ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/28220/132314)
まとめ
ふるさと納税で節税対策を考えているなら、子供に使うグッズを選んでみるのもいいかもしれませんね。ふるさと納税の商品はどれも日本製のため、子供にも安心して使うことができます。納税している金額に合わせて、ふるさと納税の商品を選んでみましょう。
※時期により、お礼の品が変更になる場合がございますのでご了承ください。