「つかさ」 の意味と使える漢字例、男女赤ちゃんの人気&珍しい名前一覧、「つかさ」の名づけに込める願いや注意点
知的でリーダーシップを感じさせる「つかさ」の名前は、ひらがなで書くと可愛らしいイメージも。一文字で「つかさ」と読む漢字はいくつかありますが、さまざまな漢字の組み合わせで二文字にすることもできます。つかさと読む漢字の意味や使用例をご紹介します。
- 「つかさ」は男の子にも女の子にもOKの名前
- 「つかさ」の名前の有名人・芸能人・キャラクター
- 「つかさ」の名前のイメージ
- 知的
- 力強さ
- リーダーシップがある
- 「つかさ」の名前に使える1文字の漢字とそれぞれの意味・イメージ
- 「司」の意味・イメージ
- 「元」の意味・イメージ
- 「典」の意味・イメージ
- 「良」の意味・イメージ
- 「僚」の意味・イメージ
- 「務」の意味・イメージ
- 「主」の意味・イメージ
- 「士」の意味・イメージ
- 「宰」の意味・イメージ
- 男の子におすすめ! かっこいい2文字の「つかさ」の漢字例(画数付き)
- 女の子におすすめ! かわいい2文字の「つかさ」の漢字例(画数付き)
- 海外の人も発音しやすい? 「つかさ」を英語で書くと?
- まとめ
「つかさ」は男の子にも女の子にもOKの名前
「つかさ」は男の子でも女の子でも、どちらにも合う名前です。
女の子の場合はひらがな表記にすることが多いようです。女の子の名前で「三文字」×「『さ』で終わる」名前は意外と多く、「あずさ」「ちぐさ」「なぎさ」など昔からよく使われています。
「つかさ」の名前の有名人・芸能人・キャラクター
斎藤司(お笑い芸人、トレンディエンジェル)
北条司(漫画家)
伊藤つかさ(俳優)
和地つかさ(グラビアアイドル)
田口司(俳優)
中西司(ピアニスト)
石田司(サッカー選手)
藤鬥嘩裟(キックボクサー)
白崎つかさ(モデル)
森下宗(元プロ野球選手)
山崎津香沙(気象予報士)
塩谷司(サッカー選手)
須山司(アナウンサー)
TSUKASA(シンガーソングライター)
朱桜司(キャラクター『あんさんぶるスターズ!』)
「つかさ」の名前のイメージ
知的
「司(つかさ)」は役所や役人を表す漢字でした。現在は司書や司法書士など司がつく職業があり、どれも知的な職業ですから、「つかさ」も知的なイメージを与えるでしょう。
力強さ
「つかさ」の頭文字である「t」は「破裂音」と呼ばれ、勢いよく出す音です。続く「か」「さ」は母音が「あ」で、口を大きく開けて発音します。このことから、「つかさ」の音は力強さを感じさせます。
リーダーシップがある
「つかさどる」という言葉から、まわりを統率して何かをやり遂げることを連想するので、リーダーシップがある指導者といったイメージがあります。
「つかさ」の名前に使える1文字の漢字とそれぞれの意味・イメージ
「司」の意味・イメージ
つかさどる。つかさ。つぐ。
すべてをおさめる意味を持つので、グループの中のリーダーが周囲を統率するイメージがあります。
「元」の意味・イメージ
こうべ。おさ。君主。もと。はじめ。一。よい。大きい。天。
「元首」など、組織のトップのイメージです。また、「元素」「元日」など物事の元になる、はじまりも連想します。
「典」の意味・イメージ
ふみ。のり。みち。礼。よりどころ。つかさどる。ただしい。
「辞典」「事典」など、ものごとの拠り所や、正しさなどをイメージします。
「良」の意味・イメージ
よい。すなお。生まれつき完全な。よいもの。賢者。おっと。よく。まことに。ふかい。はなはだ。やや。
そのまま「良い」ことをイメージします。名前には昔から多く使われているので、あらゆる世代から支持されそうです。
「僚」の意味・イメージ
とも。つかさ。
「同僚」など友達や仲間といった意味があるので、友情やつながりを大切にするイメージです。
「務」の意味・イメージ
つとめる。つとめ。つとめて。
仕事や役割をまっとうする意味があるので、責任感の強さや物事に真摯に取り組む姿をイメージします。
「主」の意味・イメージ
「主(あるじ)」とも読むように、リーダーやトップを連想します。また、「主流」などメインであることもイメージします。
「士」の意味・イメージ
役人。学徳のあるもの。さむらい。
「武士」などからやはり「侍」を連想します。また「弁護士」など「士業」の職業名に使われることもあり、エリートや知的な人のイメージです。
「宰」の意味・イメージ
料理の世話をする人。つかさどる。つかさ。
「宰相」といえば古くは天子を補佐する大臣や、総理大臣を意味しました。そのことから物事を遂行する能力が高く、頭の良い人をイメージします。
男の子におすすめ! かっこいい2文字の「つかさ」の漢字例(画数付き)
都嵩 11+13=24画
僚冴 14+7=21画
司聡 5+14=19画
吏爽 6+11=17画
宰佐 10+7=17画
紬嵩 11+13=24画
司和 5+8=13画
緑冴 14+7=21画
恭冴 10+7=17画
都重 11+9=20画
束冴 7+7=14画
積重 16+9=25画
良瑳 7+14=21画
次笠 6+11=17画
使差 8+10=18画
都笠 11+11=22画
女の子におすすめ! かわいい2文字の「つかさ」の漢字例(画数付き)
司彩 5+11=16画
司桜 5+10=15画
都文 11+4=15画
支咲 4+9=13画
束咲 7+9=16画
司紗 5+10=15画
束早 7+6=13画
緑彩 14+11=25画
吏彩 6+11=17画
恭沙 10+7=17画
束桜 7+10=17画
緑沙 14+7=21画
束彩 7+11=18画
吏桜 6+10=16画
海外の人も発音しやすい? 「つかさ」を英語で書くと?
ローマ字表記で「Tsukasa」です。アメリカ人の場合は、「ツ」音は、「ツ」と「トゥ」の中間の発音になってしまうかもしれません。
名前は違いますが、サッカー漫画『キャプテン翼』は世界中で人気ですが、「つばさ」が耳慣れないために発音しやすい別の名前に変えている国もあるとか。「つかさ」は海外ではちょっと呼びづらい名前かもしれません。
まとめ
男の子にも女の子にも使えるジェンダーネームは、年々人気が上がっています。「つかさ」は昔からある名前ですので年配の人にも親しみを持ってもらえるでしょう。
「つかさ」の名前は使用する漢字によって意味やイメージに違いがあるので、将来どんな人になって欲しいかを考えて、素敵な名づけをしてみてください。