
同じように育ててる双子でもこんなに個性が違う! ママ「どっちが楽とかないしどっちも手が焼けるしどっちもとっても可愛い♡」
双子のお母さんがTwitterに投稿した何気ない日常のワンシーンが話題に。
「おんなじよーに育児してるのにこーんなに差が出ちゃうんだから~」
男女の双子1歳児を育てる、きぃ(@ki_ddtwins)さん。どちらも同じように育てているはずなのに、2人の個性が見え隠れする写真がTwitterで話題を呼び、1.5万件の「いいね」がついています!
その衝撃写真がこちら。

双子のお兄ちゃんは手づかみで元気いっぱいにご飯を食べ、妹ちゃんはスプーンでご飯を口に運んでいます。同じ環境で同じママパパに育てられている双子ちゃんですが、個性は真逆でとっても面白いですね!
そんな個性の違いも楽しみながら育児をしているという投稿主のきぃさんにお話を聞きました。
――どうしてこの写真を撮ろうと思ったのですか?
きぃさん ふと「えっ、面白い!」と思い、この違いをおさめておきたいと、すぐにカメラを構えました(笑)。
――食事シーン以外でも、お子さんそれぞれの違った個性を感じることはありますか?
きぃさん たとえばリビングにいるとき、1人はおもちゃをたくさん出して活発に遊ぶけれど、もう1人は私の膝にちょこんと座っているとか。指先を使った遊びをしたとき、1人は集中してずっと遊んでいるけれど、もう1人はすぐに飽きて嫌になっているとか。また、1人は芝生に足をつけても平気、もう1人は嫌がる……など、たくさんあります!
――見ていておもしろいですね。ツイートへの反響やコメントを見て、どんなお気持ちですか?
きぃさん 自分の育児はこれで合っているのかと悩んでいる方は多いと思います。私もそうなので。でもこの写真を見て「心配していたけど安心した」というコメントをたくさんもらい、少しでも不安に思っていたママさんパパさんの心を軽くすることができたかなぁと嬉しく思いました。また、共感の声もたくさんあり私自身も心が軽くなりました。
――特に初めての育児は不安を抱えやすいので、「自分だけじゃないんだ」と思えるとすごくほっとしますよね。性格や個性の違う2人のお子さんを育てるうえで、きぃさんが心がけていることはありますか?
きぃさん 兄弟や、とくに双子の場合は"平等に・同じように"しがちかもしれないのですが、今その子が求めていることに応えてあげるように意識しています。2人とも同じことをしたいわけじゃない。抱っこしてほしがっている子を抱っこしてあげる。お風呂にまだ入っていたい子はまだ湯船から出さない。個々の要望に応じてあげることで個性・特技が伸びるのではないかなぁと思います。
――なるほど、双子といえども別々のお子さんですもんね。双子でなくとも心がけたい大事なことだと気づかされました。きぃさん、お話を聞かせてくださりありがとうございました。
=====================
投稿主 きぃさん
Twitter @ki_ddtwins
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>
・じいじ大大大好き♡ 孫とおじいちゃんがハイテンションで戯れる動画に癒される人続出!
・新生児の泣き声を気にしてコソコソ暮らしていたら…ご近所さんの神対応に反響【こんなことできる人になりたい】
・回転寿司でイクラのお皿を選んだと思ったら「そっちかい!」「普通逆な気がする」。独特な食べ方に共感の声多数!?
人気マンガ連載をイッキ読み!
▶『うちの子は絶対に盗んでません!』Vol.1~Vol.27までイッキ読み
▶マジでやめて!! 我が物顔でふるまい戸棚を漁る子どもたちに喝『息子の友達が勝手に家に! 子育てトラブル』
▶産後の妻に味噌汁を強要する夫が怖い……『いいから黙って食え!』
▶『夫にキレる私をとめられない』で話題! いくたはなさん『夫と私の凸凹二人三脚な日々』
▶37歳で第4子を出産! コロナ禍・転院、絶対安静… あおのそらこさんの妊娠記録「4人めなのにドタバタでした。」