
【SNSでも話題】育児のお悩み解決策を67個紹介! 佐藤ねじ・佐藤蕗夫妻の育児ハックアイデア集『子育てブレスト』が発売
ブルーパドルは8月2日、広告クリエイターである佐藤ねじさんと、おもちゃ作家の佐藤蕗(ふき)さん夫妻がまとめた『子育てブレスト その手があったか!67のなるほど育児アイデア集』を、小学館より発売します。
同書は、クリエイティブディレクターである佐藤ねじさんが、広告の仕事で培った「課題解決」のクリエイティブな技法を育児にも転用したアイデア集。そこに、妻であるおもちゃ作家・佐藤蕗(ふき)さんのアイデアもMIXされた書籍です。

SNSでたびたび話題になった育児ハック
「小1起業家」「等身大パネルマザー」「車窓忍者」「0歳ボドゲ」「くらしのひらがな」など、12年にわたってさまざまな育児コンテンツをつくってきた佐藤家。そんなSNSで度々話題になってきた育児ハックをまとめました。


0歳から小5までの育児のお悩みの「意外な解決策」を紹介
また、SNSには公開していない佐藤家の育児ハックも掲載。こちらはより実際に役立つアイデアがまとまっています。

子どもたちが電車で暴れるとき。「動いた方が負け」というゲームにすることで、数駅ほど静めることに成功

イヤイヤして保育園に行かないとき。佐藤家の場合「運動会の曲」を流すと、なぜかテンション爆上がりして、玄関に来てくれた事例
本書では、こうした育児に使えるネタを年齢別にまとめました。

育児アイデアは、見開きにつき1ネタ。イラストが多めなので、気楽に読めます。

広告クリエイターの「課題解決の手法」を、育児に転用
これらのアイデアは、クリエイティブディレクターである佐藤ねじさん・おもちゃ作家の佐藤蕗さんが、広告の仕事で培った「課題解決」のクリエイティブな技法を育児にも転用したアイデア集とも言えます。

こうした課題解決の手法で育児を捉えることで、正攻法とは違った変化球的な育児ハックを編み出すことができます。同書では、そうした「奇策」を多数紹介。
また、どういう視点で考えるのか「年齢別の発想法」もまとめています。

イヤイヤ期が本の中でも大暴れ?
ちなみ同書の中では、子どもたちが暴れて一部文章が乱れています。読み進めながら、クスっと笑える仕掛けが楽しい書籍です。



著者プロフィール

1982年生まれ。2016年ブルーパドルを設立。WEB・アプリ・商品やお店などの企画とデザインを行う。主な仕事に「ボードゲームホテル」「アルトタスカル」「隠れ節目祝い」「佐久市リモート市役所」「小1起業家」「劣化するWEB」など。

2児の母。建築設計事務所勤務を経て、第1子出産を機にフリーランスに。育児をしながら作っていたおもちゃが反響を呼び、造形作家として、雑誌・web・テレビでお仕事中。全国各地でワークショップも開催中!著書に『ふきさんのアイデアおもちゃ大百科シリーズ / 偕成社』『親子で笑顔になれる “魔法の手作りおもちゃ"レシピ / 宝島社』がある。
ブルーパドル
https://blue-puddle.com/
(マイナビ子育て編集部)