育児 育児
2024年08月13日 07:11 更新

「夫として申し分のない人」だったのに、子供誕生後に価値観の相違を感じ始めました<子育て心理カウンセリングルーム>

子育て中のママ・パパの悩みを臨床心理士・公認心理師に相談する『子育て心理カウンセリングルーム』。今回は、夫についてのお悩みです。「申し分のない人だったのに」というそのわけは……。

カウンセリングルームロゴ

■良き夫が子どもが生まれて価値観の違いが浮き彫りに。嫌気がさして困る…。

※画像はイメージです

夫としては申し分のない人だったのに、子どもが生まれてから価値観の相違や性格の合わなさを感じることが増えました。
特に、子どもに対する接し方や叱り方は、見て怒りすら覚えるほど。度々話し合いしても聞く耳も持たず……嫌気がさしてしまっています。
かつては温厚だと思っていた夫も、最近では苛立ちを見せることも増え、これからやっていけるのか、どうしたらいいものか、困っています。
(44歳・女性・専業主婦)

お困り度:★★★★★★★★★★

家族構成:自分44歳、夫41歳、長女10才、次女7歳
---------------------------

お子さんが生まれてから夫さんと価値観の相違が浮き彫りになったとのこと、それまではとても良いご関係だったからこそ余計に、どうしてこうなってしまったのか戸惑いや不安も強く感じられてお辛いことと想像します。

お子さんが生まれてからということは、価値観の相違や性格が合わない部分は主に子育てに関することとお見受けしますが、お子さんに関する部分以外は今も良き夫と思えるのでしょうか? もしそうであれば、お子さんが大きくなって親が子育てに関わる部分が少なくなっていけば、再び良いご関係に戻れる可能性もあるかと思いますが、それを待つまでの年数を今のまま過ごすのはしんどいですし、お子さんたちにも良い環境とは言えないかもしれませんね。

また、度々話し合いをしてきたとのこと、とても頑張って事態を改善しようと努力してこられたことが伺えます。それなのに聞く耳も持ってくれなかったとのこと、頑張った甲斐があったと思えるほどの成果が感じられないことも、お辛さを深める要因ではないかと想像します。

元々温厚だと思っていた夫さんがイライラしがちになり、お子さんに対する接し方や叱り方が相談者さんには怒りすら覚えるほどということですが、その要因はお子さんだけでしょうか。お仕事のストレスや健康上の不安など、お子さんの言動以外の要因が、苛立ちや強い叱り方に繋がってしまっている可能性はないでしょうか。

もし、その可能性もあるようならば、「最近、仕事大変なの?」「何かストレスがたまることある?」というようなアプローチで聞いてみるのもひとつの手です。お子さんへの対応をテーマにすると聞く耳を持ってもらえない場合でも、夫さん側の要因について聞いてみると、もしかしたら状況の改善につながるお話ができるかもしれません。

また、叱られたお子さんたちの様子はどうでしょうか。落ち込んだり傷ついたりしているならば、そこまで怒られなくてはならない状況ではないこと等、お子さんたちの気持ちをその時々の状況相応のものに整えるようなフォローをしてあげられると良いですね。

ご本人が変わろうと思わない限り、他者が人を変えることは難しいので、いろいろ頑張ってみても変わらないようでしたら、相談者さんとお子さんが楽しく過ごすことを第一に考えられると良いかと思います。

(文:臨床心理士 たかだちかこ/うららか相談室)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-