非認知能力をアップ!“〇✖をつけない”ワークブック『いっぱい自信が育つワーク』『いっぱい思いやりが育つワーク』発売
Gakkenは4月11日(木)、4〜6歳向けの非認知能力アップ! 〇✖つけないシリーズ『いっぱい自信が育つワーク』『いっぱい思いやりが育つワーク』を発売しました。
〇✖をつけない問題形式で非認知能力をアップ!
『いっぱい自信が育つワーク』『いっぱい思いやりが育つワーク』の2冊は、これまでの学力重視のワークにない〇✖をつけない形式で、自由な発想を伸ばします。
このワークは、『学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす』(東京書籍)、『NOLTYキッズ かいけつゾロリのときデザインノート 時間と約束を守ることができる!』(日本能率協会マネジメントセンター)などの著者として知られる岡山大学教育推進機構准教授の中山芳一先生が監修し、非認知能力を中心とした8つの力を伸ばすことを願い実現したワークです。
非認知能力は、「意欲」「忍耐力」「コミュニケーション力」など、数値化が難しい力です。
2000年にノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・ヘックマン教授が、幼児教育における非認知能力の向上が基礎学力や年収などに多大な影響を与えることを立証し、その重要性が注目されています。
それぞれのワークの特長
『いっぱい自信が育つワーク』……自分で考え、表現する力や想像力・読解力を育てます。子どもの発想を受け止めることで、自信が育ちます。
『いっぱい思いやりが育つワーク』……自分の気持ちを伝え、友達関係や社会のルールを知ることができる内容です。想像力や他者への思いやりの気持ちを育みます。
内容紹介
「シール」「おはなし」「ぬりえ」「きもちをえらぶ」「いいことさがし」「かいてけせるボード」など、遊びながら社会を生きる力が身につくきます。
シールはたっぷり、190枚以上! また、保護者向けの解説も充実。
子どもの回答をもとに、家庭でのコミュニケーションのきっかけや、子どもの考えを知ることができる声かけ例も掲載しています。
商品概要
非認知能力アップ! 〇✖つけないシリーズ『いっぱい自信が育つワーク』
監修:中山芳一(岡山大学教育推進機構准教授)
定価:1,320円
発売日:2024年4月11日(木)
判型:A4判/48ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-205838-7
▼学研出版サイト
https://hon.gakken.jp/book/1020583800
非認知能力アップ! 〇✖つけないシリーズ『いっぱい思いやりが育つワーク』
監修:中山芳一(岡山大学教育推進機構准教授)
定価:1,320円
発売日:2024年4月11日(木)
判型:A4判/48ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-205837-0
▼学研出版サイト
https://hon.gakken.jp/book/1020583700
学研ホールディングス
http://www.gakken.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)