教育 教育
2024年11月07日 15:33 更新

子どもが英語に興味を持たない、嫌がるときは?『英語が好きな子の育て方』著者・伊藤美佳さん親子インタビュー #3

英語を学んでほしくても子どもが興味を持たなかったり、嫌になってしまったりすることも。そのとき、親にできることは?『モンテッソーリ式 英語が好きな子の育て方』(日本実業出版社)の著者で「輝きベビーアカデミー」代表理事の伊藤美佳さんと娘・聖夏さんに、子どもが英語を好きになるためにおうちでできることを聞くインタビュー最終回。

親が英語が得意でも「無理やり英語で会話」は控えて

――英語に自信があるママ・パパが気をつけたいことはありますか?

伊藤美佳先生(以下、伊藤) 英語をしゃべれるお母さんやお父さんの場合、無理に英会話というか、会話を全部英語にしようとすることがあります。すると、お子さんがすごく嫌がる時期が出てくることがあるんですね。お子さんが「日本語で話して」と言ってくる時期が。

そういうときは、ゆるめること。全部を英語にするのはやめて、毎日のこのルーティンのところだけは英語にする。絵本だけは英語とか、お風呂のときは英語だけ使うとか、シチュエーションによって英語を使う場面をわけていくんです。すると、お子さんはこのときはもう英語だけなんだ、と理解してくれるのでスムーズに英語を続けられるでしょう。

――使う場面を絞ったほうがいいのですね。

娘・聖夏さん(以下、聖夏) 絵本や歌などはその限りではないと思いますが、やはり会話になると、日本語でちゃんと理解しあいたい、と思うこともありますよね。親御さんが英語でどんどんたたみかけてしまう場合は、お子さんの希望に沿ってあげることも必要です。

頭の中で言語の整理がつかないときに、「今は英語でしゃべるのはやめて」と言う子がいることは私も実感しています。思考を整理する時期にくるとそうなるお子さんは多いと思います。そこで「英語嫌いになっちゃった」と思わなくても大丈夫です。「今はそういう時期ね。わかった。」と受け止めて、ゆるめてあげる。時間が経てば、また興味を持つときがくると思うので。英語を嫌がる時期がくるかもしれない、ということだけ念頭に置いていただければ。

伊藤 あとは、完璧を求めないことです。ここまでやらせたいという希望が強いと、子どもが拒否反応を示してしまうので。基本は親子で一緒に楽しむこと。それを忘れないといいのかな、と。

子どもが英語に興味を持たないときは、まず好きなことを楽しんで

――子ども自身がなかなか英語に興味を持たないときは、どうすればいいでしょうか?

伊藤 お子さんにとって興味があるものを、ぜひ探してみてください。例えば車が好きな子だったら、英語の車の歌を歌うだけでもいいんです。

聖夏 車の英語の名前を教えてみるのもいいですね。

――日本語でまず「消防車」「救急車」などと覚えてから、英語を伝える形でしょうか。

伊藤 カードなどに日本語と英語を併記してしまってOKです。一緒に書いてあると、すぐ覚えてしまうので。私が代表・教育担当を務める輝きベビー保育園では、園児の名前を英語・漢字と並べて表記していますよ。

――一緒に覚えてくれたら一石二鳥ですね。

伊藤 今興味・関心があるものってすごく吸収しやすいんですね。お子さんが今何にはまっているのか見極めて、それに英語をひもづけることが一番のポイントです。もし好きなアニメがあったら、その英語版のDVDを見るのもいいし。そうやって、興味があるものにちなんだ教材をそろえるのがいいと思います。

聖夏 楽しむことが一番なので、Simon says(下記図参照)のような英語を使うゲームもおすすめです。ゲームが楽しい、それがたまたま英語だった、という感じで。お子さんが興味を持つために、どれならはまるんだろう、というものを探してみてください。

おすすめの遊び:Simon says(サイモン セッズ)

『モンテッソーリ式 英語が好きな子の育て方』(日本実業出版社)より

伊藤 最初はうまくいっているように見えても、絵本や手遊びは飽きてしまうことがあるかもしれません。子どもの成長とともに興味・関心は移っていくので、それにあわせて私たちも新しいネタを仕入れるというか、グレードアップしないといけないと思います。いつも同じ歌や遊びで子どもが「もういい」となってしまったら、やり過ぎで子どものペースにあっていないのかもしれませんね。

英語を嫌がったら「ゆるめる」ことも大事

――子どもが英語を嫌がるときは、どうすればいいでしょうか?

伊藤 過度にやり過ぎると、子どもはすぐに拒否反応を示すものです。そのときにはゆるめること。「やりすぎちゃったな」と気づいて、子どものニーズにあわせてゆるめることは大事です。強制的にやらせると英語嫌いになってしまうので。そもそも英語はコミュニケーションの手段でしかないんです。「コミュニケーションの手段として欠かせないもの」と感じてもらうために、おうちではゆるめて、外で英語を話す人と触れあう機会を作る。そうやってその人たちともっと話したかった、遊びたかったというモチベーションを上げるきっかけを作ったらいいと思います。

聖夏 英語を習いに行くのがつらい、という場合はピアノやサッカーといった別の習い事で、英語を話す先生を探してみるといいかもしれません。そうすれば、好きなことについて友達みたいな感覚で話せるんじゃないかな。

英語はあくまで「道具」。学ぶ目的を伝えてみて

伊藤 「何で英語が必要なの」「どうして英語で話さないといけないの」と思うお子さんもいるかもしれませんね。今、日本に住んでいると、日本の中だけで世界が完結してしまいますよね。

日本にすごく興味がある海外の人は多いです。一方で、日本の人は世界に対して関心が薄いと感じます。子どものころから世界に関心を持つことが大切です。いろんな国の旅行パンフレットを見たり、ニュースで見た国がどこにあるのか調べたり、その国の挨拶の言葉を調べたり。そうやって小さいころから世界に関心を持つ経験を積むことも大切にしてほしいですね。

聖夏 英語を学ぶことを目的に英語をやっても、あまり楽しくないと思うんです。世界とつながることが楽しいよね、という視点で英語を学ぶ。英語は道具として考えたほうが、お子さんも楽しいかもしれないですね。おうちで英語をやったことで「コミュニケーションができた! じゃあ、次はなんて言おうかな?」「英語の単語を調べよう」と興味も広がっていくと思います。

伊藤 単純にお子さんに英語を学ばせるだけでなく、なぜ英語を学ぶのか、という理由もぜひ伝えてください。道で会ったら英語で挨拶をすることからでもいいので、世界のいろいろな国の人に興味を持つような働きかけも実践していただければ。世界の共通言語が英語だから、いろいろな国の人と話ができるといろいろなことが知れて楽しいんだよ、と最初に伝えてあげたらいいかな、と思いますね。

その後で、今は何を楽しく取り組めるのかな、というところを見ながら楽しんでいただけたら。発音や単語、文法を完璧にすることを目指す必要はなくて。今楽しく取り組めることに焦点を当てていただきたいです。これは親の意識にかかっているので、ぜひお母さん・お父さんも一緒に挑戦していってくださいね。

聖夏 楽しんで聞ける曲を見つけて、お母さん・お父さんも自分で楽しむことから始めてみてください。英語を話せるようになる目的として、「コミュニケーションを楽しめる」というところもそうなのですが、本当に会話できる人が増えるので、私はそこからお仕事につながったりもしました。大人になってよかったと思ったのは、何か調べるときに、日本語だと情報が限られることが、英語も加わるとぐっと幅が広がること。お子さんが成長すれば、きっとそれも体感できると思うので。今は楽しいかな、くらいに思ってくれればいいと思います。

――英語に興味を持ち続けられるように、世界に関心を持つことも伝えていきたいですね。

(取材・文:佐藤華奈子/編集:マイナビ子育て編集部)

モンテッソーリ式「英語が好きな子」の育て方
(2024/11/07時点)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-