![教育](/images/lazy_dummy.png)
2024年12月05日 10:56 更新
算数の最重要分野「図形問題」が得意になる8つのテクを解説! 小学生向け図形計算ドリル『AI脳が身につく最強の図形ドリル』が発売
小学館は12月4日、小学生向け算数ドリル『AI脳が身につく最強の図形ドリル』を発売しました。
中学入試対策にもぴったり!スタンフォードでAIを学ぶ医師が開発
![小学生向け算数ドリル『AI脳が身につく最強の図形ドリル』](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/932346/AI01.jpg)
小学生向け算数ドリル『AI脳が身につく最強の図形ドリル』
同書は、スタンフォード大学大学院のAI専攻コースでAIを学んでいる医師・岩波邦明さんが開発した小学生向けの算数ドリル。図形計算が得意になる8つのテクニックを網羅し、中学入試の算数の図形問題を解くために必要となる平面図形のイメージ力、立体図形の把握力、 作図力などのトレーニングができます。
ドリルを解くことで、平面図形を正確にイメージする力が身につき、図形の性質を正確に理解する作図力が上達するようになるとのこと。さらに、平行・対称・回転の3つの平面感覚を養うことや、立体図形を俯瞰・展開する力を高めることにもつながるといいます。
算数の知識のいらないパズル問題を数多く収録しているので、未就学の子どもでも、楽しく図形センスを磨くことができるのもポイントです。
さらに同書は、もうひとつ重要な力が身につくことも目的にしています。それは、AIを使いこなす力「AI脳」。子どもたちが図形問題を好きになるきっかけとなり、AI時代を賢く生き抜くための知恵を豊富に盛り込みました。
書誌概要
書籍名:AI脳が身につく最強の図形ドリル
著者:岩波邦明
価格:1,200円
発売日:2024.12.04
小学館
http://www.shogakukan.co.jp
(マイナビ子育て編集部)