
超時短で簡単ボリューミー!江崎グリコ DONBURI亭シリーズでパパッとごはん/我が家のお助けごはん #60
子どもウケがよく、パパ・ママもラクちんでうれしいのが、外食、テイクアウト、コンビニや冷凍食品などのお助けごはん。この連載では、編集部をはじめとしたママたちが、親子でおいしく楽しめるお助けごはんを紹介します。今回は、江崎グリコの「DONBURI亭シリーズ」を実食!

今回の我が家のお助けごはん
今回の紹介者
ライター 谷岡友梨
保育園の栄養士とフリーライターを兼業している1児の母。フルタイムで働きながら育児と家事をこなしている。子どもと笑顔で過ごせるように、外食や中食を取り入れながら自分の息抜きする時間を確保するように心がけている。
DONBURI亭は疲れた日のパパッとごはんに大活躍
仕事から帰ってきて毎日クタクタ……疲れているときこそ夕飯作りは手を抜きたいママやパパも多いのではないでしょうか。今日は以前スーパーで購入した江崎グリコのDONBURI亭シリーズを使って、超時短で家族の夕飯を用意することに!
DONBURI亭シリーズは牛丼、親子丼、中華丼、カレー南蛮丼、すき焼き丼の5種類。

お湯や電子レンジで温めてごはんの上に乗せるだけで食べられるので、ボリュームのあるごはんを簡単に用意したいときにもいいですよね。賞味期限も長めなので、日々の生活や非常時などのストックにも最適です。
温めるだけ!3種類のどんぶりが簡単に
今回はDONBURI亭シリーズの牛丼と親子丼、カレー南蛮丼を作ります。私は牛丼を選択。娘には親子丼、夫はカレー南蛮丼を用意することにしました〜。


今回は3種類まとめて作るために、パッケージ裏面に記載しているお湯で温める作り方で作ってみます。

<材料(3人分)>
・DONBURI亭 牛丼 ……1袋
・DONBURI亭 親子丼 ……1袋
・DONBURI亭 カレー南蛮丼 ……1袋
・ごはん……茶碗3杯分
鍋に熱湯を沸かし、袋の封を切らずに中に入れて3〜5分加熱します。

ごはんを丼ぶりに盛り付けて、上から温めた具材をそれぞれ乗せて完成!
丼ぶりだけだと物足りないかと思い、作り置きしていたほうれん草としらすのお浸しとみそ汁、いちごも用意しました。

メインのどんぶりは温めただけ! 豪華な夕飯を用意できました〜。

ごはんよりも遊びたい盛りの娘が……!

娘は自分の親子丼を見て「今日のごはん、おいしそう〜」と言いながら大喜び。ごはんと親子丼の具をスプーンでしっかり混ぜ合わせて、大きい口でガブリ!

とっても美味しかったようで、親指を立ててサムズアップしてくれました(笑)
その後も親子丼を食べる手は止まらず……。普段は少し食べると歩き回ったりおもちゃで遊び出したりする娘が、最後まで椅子に座って完食してくれました!

夫もカレー南蛮丼を食べ始めます。カレー南蛮丼は具材もゴロゴロしていて、食べ応えもしっかりありそう。
「カレーうどんのルウみたいな感じ。辛さもひかえめでごはんと合って美味しい!」との感想をいただきました。


私は牛丼をいただきます。お肉の量はあまり期待していなかったのですが、思っていたよりも牛肉が入っていました!


食べてみると、特製つゆが絶品……!味も濃すぎずちょうどよく、子ども用として置いておくのもいいかも◎
最近は節約のために牛肉をあまり食べていなかったので、こうやって手軽に食べられるのは嬉しい……!

家族全員、それぞれ選んだDONBURI亭に大満足。お肉が大きかったり思っていたより具沢山だったりして、食べ応えもしっかり感じられました◎
娘もペロリと完食してくれたので、ごはんを作る気力がないときの救世主として常備しておこうと思います!

まとめ
具材や味にこだわったレトルト食品「DONBURI亭」は、ボリュームごはんを簡単に用意したい時におすすめ。
家族それぞれ好きな味を温めるだけで簡単に用意できるので、時短で夕飯を簡単に用意したいときはぜひ試してみてくださいね。
江崎グリコ DONBURI亭
https://www.glico.com/jp/product/food_curry/donburitei/
(写真・文/谷岡友梨)