
窓ガラスの大掃除、正しい手順は? 効率アップ&特殊ガラスを磨く裏技
大掃除で取り上げたい箇所といえば、窓ガラス。けれども窓ガラスは、掃除しても雑巾の繊維が残るなど、なかなかきれいに仕上げることができません。窓ガラスを掃除するとき、どのような手順で掃除すれば良いのでしょうか。今回は窓ガラスの大掃除を成功させる裏技についてご紹介します。
窓ガラス掃除の効率をアップする裏技5つ

効率良く窓ガラスの掃除をするには、いくつかの裏技があります。聞いたことがある! というものから聞いたことがないというユニークなものまでさまざま。しかし、どれもすぐに取り入れることができるものばかり。年末の大掃除の時に、ぜひチャレンジしてみてください。
外側を先に掃除する
窓ガラスは、外側から掃除するのがマスト。外気にさらされている外側は、汚れがたっぷりついている可能性が高いです。そのため、内側から最初に掃除をすると、外側の汚れのせいで、汚れが取れているか判断しにくくなってしまいます。外側からきれいにしておくと、内側の汚れや拭き跡がくっきり見えるようになるので、きれいに仕上げられます。
拭く方向を揃える
外側と内側で拭き上げる方向を変えてしまうと、拭き跡が目立ちます。外側を上下に拭き上げるなら、内側も同じように上下に拭いてください。
黒い服を着る
窓ガラスのドレスコードは「黒い服」。ダークカラーの服を着て掃除すると、ガラスについたホコリが見えやすくなります。そのため、汚れている場所を見つけ出して掃除ができるのです。
玉ねぎを使って汚れを落とす
ガラス掃除に、玉ねぎが使えます。玉ねぎの成分が、くもりや水垢といった汚れを浮き上がらせる効果があるのです。やり方は、玉ねぎの断面で、汚れをこすったら水拭きを。すると、汚れが落ちているんだとか! 気になった方は、試してみて。
ガンコな汚れはラップパックを!
こすっただけではなかなか取れないガンコな汚れは、洗剤をつけた後、ラップを張ってパックしてください。汚れの度合いにもよりますが、15分程度放置すれば良いでしょう。時間が経ったら、汚れの状態をチェック。しばらくパックした後に水拭きと乾拭きをすれば、ピカピカに仕上げることができますよ。
特殊な窓ガラス掃除の裏技3つ

一般的な窓ガラスではない場合は、スタンダードな方法で窓掃除をしてもきれいにできないことも。ここでは、特殊な窓ガラスのお手入れ方法をチェックしましょう。
すりガラスの場合
表面が凸凹している粗目のすりガラスは、雑巾で拭いても汚れをきれいにかき出すことができません。そのため、雑巾の代わりに歯ブラシやタワシを使ってみてください。歯ブラシなどで洗剤を広げると、きれいに仕上げることができますよ。
吹き付け曇りガラスの場合
吹き付けの曇りガラスは、手垢や水垢が目立ちやすいです。そのため、洗剤の泡をしっかり全体に広げ、15分程度ラップでパック。お風呂場に多く使われている曇りガラスは、洗剤をスポンジで広げると便利です。水で流すときも、スポンジに水を含ませて、洗剤が落ちるまで根気強く洗っていってください。
ガラス張りのお風呂はどうする?
おしゃれなガラス張りのお風呂。しかし、「お手入れが大変」というのが正直なところでしょう。お風呂のガラスは、お風呂用の洗剤を使って掃除すればOK。皮脂や石鹸、汗、水垢などの汚れがほとんどなので、お風呂用の洗剤を使うのがベストです。
窓掃除の正しい手順をおさらい

ピカピカの窓ガラスに仕上げたいなら、正しい方法で掃除することが何よりも大切です。ここでは、窓掃除の正しい手順をおさらいしていきましょう。
ホコリ→洗剤→スクイジー→乾拭きの順で
窓ガラスの掃除を成功させたいなら、まずはホコリなど目に見える汚れを取っていきます。雑巾で
拭くだけでも、窓ガラスについたホコリはだいたい取り除けます。洗剤をつける前にホコリを取ることを忘れないようにしてください。雑巾の繊維が残ってしまう場合は、新聞紙やストッキングを使って取ると、きれいに取ることができます。
ほとんどの汚れが取れたら、ここで洗剤をつけます。ポイントは窓に直接吹き付けずに、雑巾やタオルに洗剤を染み込ませること。窓用の洗剤で落とせない場合は、濃いめの洗剤を使用してください。
洗剤を窓ガラス全体にいきわたらせたら、スクイジーを使用して洗剤や汚れを拭き取っていきます。スクイジーにはT字やI字などさまざまな形があります。自分の使いやすいタイプを選んでくださいね。
最後に乾拭きをして完成です。乾拭きにタオルや雑巾を使うと、タオルなどの繊維が窓ガラスについてしまうこともあります。仕上げには、マイクロファイバークロスを使うと良いでしょう。
網戸はいつ掃除する?
網戸には、ホコリや汚れがたくさんついています。窓ガラスを先に掃除してしまうと、網戸を掃除したときに汚れが窓ガラスに飛んでしまうでしょう。そのため、網戸→窓ガラスの順番で掃除するようにしてください。
まとめ
窓ガラスをきれいに仕上げたいなら、掃除する前に裏技をチェックしてみてください。大掃除で、いろいろな場所を掃除する中で、あまり掃除する機会のない窓ガラスだからこそ、この機会に重点的に掃除しましょう。溜まった汚れは、頑固化している場合もありますが、裏技を駆使して汚れをしっかり取り除いてくださいね。