
洗面所がこれひとつですっきり片付く! 水が切れるスタンドマグ クリア
毎日の洗面道具に欠かせないコップ。水回りで使うものだけに、清潔感は大切にしたいですね。デザインと機能性に優れたスタンドマグで、水回りグッズのお悩みを解決しませんか。今回は「水が切れるスタンドマグ」を取り入れて、すっきり洗面収納が実現したレポートをします。
こんにちは、ライフオーガナイザー®︎ 門傳(もんでん)奈々です。
洗面所で使用するグッズで、欠かせないのもののひとつといえば、コップと歯ブラシです。しかしそれぞれに収納すると、洗面所がごちゃついてしまうのは仕方のないこと……。
ですが、コップが歯ブラシも収納してくれたらどうでしょう? さらにコップの水切りも叶えてくれたら……?
そんな魔法のようなコップで、洗面所のスッキリと清潔感の両方を手に入れることができました!
洗面所のあるある悩み「水あかの悩み」
洗面所で使うコップ。そのコップに水あかはつけたくないけれど、だからといって、毎日洗うというのは面倒ですよね……。
使い終わった後に、乾燥させるため、カップを逆さまの向きに置いてみても、今度は飲み口が洗面台に接地するのが気になる……。
洗面所のコップひとつに毎日モヤモヤを感じていました。


悩みを解決! 水が切れるスタンドマグ

このコップは、口の当たる部分が少しカーブ状に切り込んであるのがポイント。このカーブ状のデザインのおかげで、コップを逆さまに干したときに、飲み口のところが下にくっつかないようになっています。
今までのコップではこのように逆さまに乾燥させると、飲み口全体が下についてしまい、その部分の衛生状態が気になっていました。このスタンドマグでは、ひっくり返しても飲み口の接地面が少なく、カーブの部分のおかげで風通しも良いので、清潔さを保つことができます。

歯ブラシも収納できる!

さらに秀逸なのが、コップの持ち手部分に直径2cmほどの穴が空いているところです。この穴部分には、歯ブラシや小型の電動歯ブラシを立てることができます! コップをそのままおいても、逆さまにおいても、持ち手に歯ブラシを収納することができますよ。
以前は、歯ブラシはコップと別のところに収納していました。当然、コップと歯ブラシのそれぞれに収納場所が必要になるので、洗面所にものが増える要因にもなっていました。
このコップは歯ブラシ収納も兼ねてくれるので、洗面所をスッキリさせることができます。
歯ブラシ収納の悩みが解決!
ビフォー

以前は、歯ブラシ用のスタンドとコップを夫婦2人分それぞれにおいていたので、洗面所にものがいろいろおいてある印象でした。
アフター

コップが歯ブラシ収納も兼ねているので、歯ブラシをスッキリと収納できます。洗面所もスッキリとした印象になりました。
丈夫な素材で強度も安心

このクリアマグの素材は「AS樹脂」というもの。AS樹脂は、傷がつきにくく、耐熱性などに優れている特徴があります。壊れにくいのも長く使う上でうれしいポイントです。

デメリットはアクション数がひとつ増えること!?
夫婦でこのクリアマグを使い初めてしばらくしてから夫にいわれたのが、「このコップは、うがいだけしたいときには面倒を感じる」ということです。
スタンドマグを使い始めてから、うがいだけする際には、「コップに収納している歯ブラシを外す」
というアクションがひとつ増えるので、面倒に感じることもあるようです。
まとめ
秀逸なデザインでコップの清潔感と歯ブラシ収納の両方を叶えてくれる「水が切れるスタンドマグ クリア」。
「洗面所のコップを清潔に保ちたい」「洗面所をスッキリさせたい」と思っている方にオススメしたい逸品です。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。