
赤ちゃんの歯ブラシはいつから必要?選び方・おすすめ商品も紹介
赤ちゃんに歯が生えてくると、気になるのが歯ブラシデビューの時期。赤ちゃんの歯磨きはいつから始めればよいか、どのような歯ブラシを使えばよいか、悩んでいるパパ・ママも多いのでは。そこで今回は、歯ブラシデビューの時期や赤ちゃんの歯ブラシの選び方、おすすめ歯ブラシまで詳しくご紹介します。
赤ちゃんに歯ブラシを使うのはいつから?
歯は適切にケアしないと虫歯につながってしまいます。赤ちゃんの歯ブラシデビューが遅くて、乳歯に虫歯ができてしまった! ことは避けたいですよね。では、適切な歯ブラシデビューはいつ頃なのでしょうか。
Q.赤ちゃんの歯ブラシデビューはいつでしたか?

調査人数:121人(既婚かつ子供のいる男女)
お子さんをもつパパ・ママにアンケートした結果では、歯が1本生えてきたときから歯ブラシを使い始めたという声が最多でした。中には、歯が生える前から歯ブラシを使っていたケースも。9割以上で、歯が生えそろえる前に歯ブラシデビューさせているようです。
赤ちゃんの歯が生え始めたら歯ブラシを
歯ブラシを使い始める目安は、赤ちゃんの歯が生え始めたら、と考えてください。生後何ヶ月で生えてくるかは個人差がありますから、赤ちゃんの月齢に関係なく、歯が生え始めたらケアを始めましょう。
歯の生え始めの時期は、歯ブラシに慣れさせる意味でも、噛んでも痛みの少ないシリコン製の歯ブラシがおすすめ。月齢が上がり、歯が増えてきたらブラシタイプに移行していきましょう。
赤ちゃんの歯ブラシの選び方

赤ちゃんの歯を適切にケアするためにも、歯ブラシ選びも気を配りましょう。赤ちゃん用歯ブラシを選ぶ際のポイントを解説します。
成長に合わせて選ぶ
赤ちゃん用の歯ブラシには対象の月齢が記載されていますが、赤ちゃんの成長には個人差があるもの。月齢だけにとらわれず、歯の成長具合からも判断しましょう。
歯の生え始めの時期は、歯ブラシに慣れさせる意味でも、噛んでも痛みの少ないシリコン製の歯ブラシがおすすめです。やわらかく歯茎を傷つけないので、大人が赤ちゃんの歯を磨くのに慣れるためとしても適しています。月齢が上がり、歯が増えてきたらブラシタイプに移行していきましょう。
ヘッドが小さいものを選ぶ
赤ちゃん用の歯ブラシは、ヘッドが小さいものを選ぶようにしてください。赤ちゃんの口は小さいので、ヘッドが大きい歯ブラシでは、すみずみまで磨くのが難しいです。毛先も短いものがよいでしょう。
仕上げ用の歯ブラシも用意する
赤ちゃんは歯ブラシをただしゃぶっているだけのことも多く、赤ちゃん自身の歯磨きでは十分にできていないこともしばしば。大人の仕上げ歯磨きは必ず行いましょう。仕上げ用には、しっかり汚れが落とせるブラシタイプで、ヘッドの小さいものがおすすめ。歯茎を傷つけないようやさしく磨いてあげましょう。
おすすめの赤ちゃん用歯ブラシ
続いては、市販されている赤ちゃん用歯ブラシの中から、口コミでも評価の高いおすすめの商品をご紹介。赤ちゃんのための工夫がされた商品もたくさんありますよ。
【KJC】エジソンママ はじめて使う歯ブラシ

赤ちゃんが持ちやすいよう持ち手をまるくしたシリコン製の赤ちゃん用歯ブラシ。りんごのフォルムがかわいらしいですよね。両手持ちも片手持ちもできる形状になっています。両面ブラシで、歯ブラシを使い慣れない赤ちゃんでも磨きやすいいですよ。
【ピジョン】乳歯ブラシセット

歯が生え始める頃~奥歯が生え始める頃までの期間で、3段階の歯磨きレッスンができる歯ブラシセット。成長に合わせて切り替えられるので都度購入で迷うことがなく便利です。おもちゃのようなポップな見た目も、赤ちゃんが気に入りそうですよね。
【コンビ】テテオ はじめて歯みがき 仕上げみがき用

仕上げ磨きがうまくできない……と悩んでいるパパ・ママにおすすめ。歯医者さんの器具と同じ15度斜めネックで磨きやすい仕上げ磨き用歯ブラシです。ブラシ部分が山形で、奥歯の溝の汚れも効率よく掻き出せるようになっています。
【和光堂】にこピカ ベビー歯ブラシ 自分でみがく用

歯ブラシトレーニングにぴったりの、握りやすいグリップと360度ブラシ。のどの奥に歯ブラシを突っ込んでしまう危険性を避けるためのセーフティ構造もポイント。自分で磨きたがるようになった赤ちゃんに最適です。
【ピジョン】乳歯ケア 仕上げ専用

奥歯が生える頃から使う仕上げ磨き用歯ブラシです。角度のついたネックは磨いている歯の確認がしやすく、仕上げ磨きがより効率的に。グリップには滑り止めも施されています。全体磨き用2本セットと、全体磨き用とポイント磨き用のセットがあります。
【ファイン】BABY シリコン歯ブラシ ぴから

やわらかいシリコン製。歯磨きだけでなく、カミカミやおしゃぶりとしても役立ちます。噛むことで歯根に刺激を与え、しっかりした歯茎を育てます。丸いフォルムは持ちやすく、のどを突きにくい形。煮沸消毒・薬液消毒OKなので衛生面も安心です。
【ホクビ】HAMICO ベビー歯ブラシ 「Tales(テイルズ)」シリーズ

まるでギフトのようなかわいらしいパッケージとデザインで、贈り物にもぴったりの赤ちゃん用歯ブラシ。動物のイラストが描かれたまるい持ち手に、小さいヘッドのブラシがついています。赤ちゃんもママも持ちやすい形状です。
【az-Line】小児用電動歯ブラシ ベビースマイルレインボー

こちらは赤ちゃんにも使用できる小児用電動歯ブラシ。赤ちゃんが喜ぶレインボーライトと、口の中がよく見える白色ライトの2種類のLEDライトを搭載。1分間に16,000回の音波振動で、軽く歯にあてるだけで磨くことができます。
まとめ
赤ちゃんの歯磨きは毎日のこと。磨きやすさはもちろん、お子さんの「自分で磨きたい」「自分で持ってみたい」という意欲を引き出すような歯ブラシだと、お子さんも嫌がることなく続けてくれるでしょう。
歯ブラシは毛先が開いてしまうときちんと磨けなかったり口内を傷つけてしまったりするので、こまめに交換することも大切です。