
これがあるからがんばれる! 子育て中にほろりとした心温まるエピソード
一生懸命子育てしているのに、子どもがなにをしても泣き止まない、ぐずっていうことをきいてくれないとき、なにもかもイヤになりますね。ただ、ときどき見せてくれる最高の笑顔やかわいい仕草が日々の癒し。そこで先輩ママにアンケートをとり、子育て中にほろりとした話を聞きました。これがあるからがんばれる、心温まるエピソード集です。

ギュッとされると大人も嬉しい
子どもたちは、ママやパパにギューッと抱きしめられるのが大好き。ハグされると嬉しいのは、大人も同じです。愛情を込めたスキンシップは、心を穏やかにしてくれます。肌と肌とのふれあいは、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンを誘発するといわれています。小さな体でギュッとしてくれる子どもに、思わずほろり。
体調最悪のときの心遣い
子どものころ、病気で熱を出すと親が優しくしてくれた記憶は誰しもあるのではないでしょうか。でも親になってからは、多少の発熱や頭痛は薬を飲んで我慢しがち……。そんなときに子どもから優しくいたわられると、感動してしまいますね。
無邪気な笑顔に癒される
子どもの笑顔はまわりのみんなを幸せにしてくれます。むずがったり、わがままを言ったり、親を困らせることも多いけれど、無邪気な笑顔はやっぱり天使のようにかわいい! 「子どもは3歳までに一生分の親孝行をする」といわれることもあります。子どもの笑顔をスマホの待ち受けにしている人も多いのでは? 怒りが爆発しそうなときには、この笑顔の写真を見て一旦心を落ち着かせましょう。
ママの味方! ありがとう
子どもたちは、ママもパパも大好き。生活のなかでしつけをしたり、小言を言ったりすることが多くなりがちなママは損な役回りですが、たまにこうして味方になってくれるとうれしさ倍増です。「あなたのことをとても大事に思っているよ」という気持ちが伝わっているようで、ほろりとしてしまいますね。うまくできなくても、お手伝いをしようとするその気持ちが宝物です。
大きくなったね!
いつまでも小さな赤ちゃんのように思っていた子どもも、少しずつ成長しています。弟や妹、自分より小さな子たちのお世話をしたり、かばってあげる姿は感動もの。感謝の手紙やプレゼントにも、他者を思いやる気持ちの芽生えを感じます。いずれ反抗期がやってくるかもしれませんが、こんな贈り物はいつまでも大切にとっておきたいですね。
まとめ
子育て中は、うまくいかなくてイライラすることもたくさんあります。子どもにあたったり、怒鳴ったりしてしまうこともあるでしょう。でも、子どもにとってママは一番に甘えられる存在です。無条件の愛は、子どもから親に与えられるものなのかもしれません。つらいときは、ほろりエピソードを思い出してみてくださいね。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年5月28日~6月4日
調査人数:155人(22歳~40代までのママ)
(マイナビウーマン子育て編集部)