2歳の誕生日プレゼント30選 | 男女別おすすめの贈り物
2歳になった子供に、とっておきの誕生日プレゼント。今回は男の子&女の子別に、おすすめのおもちゃをピックアップしました。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
2歳の子供ってこんなことができる!
運動能力がどんどん発達
子供の誕生日プレゼントは、それぞれの発達段階に適したものを選ぶ必要があるでしょう。2歳になると歩き方がしっかりしてくるほか、ジャンプしたり走ったりすることも可能に。階段の上り下りができたり、しゃがんだりと、足腰と共にバランス感覚も発達してくるのです。そのため、三輪車などを贈る時期としても適しています。
遊びを通じて学んでいく時期
2歳は「言葉ともの」が結びついてくる重要な時期です。単にものまねで声を発する段階から「ブーブ」「わんわん」が指し示す物が理解できるのです。言葉のレパートリーが増えるに従い「もの」との結びつきも飛躍的にアップしてお子さんの世界が広がっていきます。さらに抽象的な概念と表現が結びついて、お絵かきの内容を「ママ」などと教えてくれます。単なる殴り書きにも見えますが、描く対象がきちんと出てくることも大きな発達と言えるでしょう。このような発達をさらに促す意味でも、お絵かきグッズや、パズル、知育玩具などもプレゼントに適しています。
誕生日プレゼントの予算はどのくらい?
一般的には5,000円前後の予算を考える家庭が多いようです。これから、男女別におすすめのおもちゃをご紹介していきますが、ぜひ「安全性・品質」を重視して購入してください。品質の良いおもちゃは耐久性に優れ、小さな子供が使っても安全な傾向があります。
2歳の誕生日プレゼント15選【男の子編】
積み木
昔から定番のおもちゃのひとつが積み木です。丸・三角・四角など、いろいろな形を積んだり壊したり自由に遊べます。扱っているメーカーも種類もさまざまですが、選ぶ際はいくつかのポイントをチェックしましょう。材質は木製のものがほとんどなので、ていねいに面取りしてあるこだわり商品を選ぶとベター。
色は材質を生かした色味のものや、カラフルなものも。積み木は男女問わず人気がありますが、女の子にプレゼントする場合は色味のかわいいものでも良いかもしれません。安価な品の中には安全性に問題があるケースも見られるので、値段だけではなく品質のチェックには注意が必要です。子供は積み木を舐めたり口に入れることもあるため、商品に使用されている塗料や染料などにも気を配りましょう。
車輪付き乗り物
2歳を迎え「あんよ」がしっかりしてきたら、またいで乗る四輪車から自分でもこげる三輪車がおすすめです。三輪車は、足で地面を蹴るかペダルをこいで進むものが一般的です。他にも、大人が押してあげられるように補助押し棒がついたものもありますので、ペダルをこぐのが上手くできないうちは大人が手助けしながらゆっくり練習させてあげましょう。
お絵かきグッズ
自由にお絵かきさせてあげたいものですが、2歳児は、クレヨンを口に入れたり食べてしまわないか心配になります。食物由来で有害物質を使用していない製品や、科学的に安全な材料で作られている製品を選べば、子供も心配なく遊ばせられるでしょう。2歳だとまだ物を握る力が不十分ですが、子供の手にぴったりな形のクレヨンなら持ちやすいです。また水性の材料であれば、テーブルや床、壁に書いてしまっても、容易に落とすことができます。カラフルな色のクレヨンは、子供の創造性を刺激し、感性を育てます。
絵本
近年では大人にも人気が高い絵本。良質な絵本ならば親子で楽しめることでしょう。子供はカラフルな絵を見たり、お話を読む声にも興味を示します。書店に行くと、たくさんの絵本があってどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。この時期はお話の内容よりも、絵本の色がカラフルだったり、子供の好きな食べ物や動物が出てくるなど、単純な内容で難しく考えなくてもよさそうです。2歳児は赤ちゃんから幼児へ成長する過渡期で、ぐんぐん物事を吸収する時期です。絵本を読み聞かせることは、言葉の発達にも良い影響を与えるようです。お子さんを膝にのせて、あるいはお布団の中で読み聞かせをすれば、素敵なコミュニケーションの時間を育むことができます。
自動車・電車などのおもちゃ
あんよができ、自分で歩けるようになって家族での外出も増えてくると、車や電車など動くものに興味を示すことが多くなります。そんなお子さんなら、ミニカーや電車のおもちゃをとても喜ぶでしょう。いわゆる「はたらくくるま」と呼ばれる、ショベルカーやダンプカー、消防自動車や救急車などは、形状がみな特徴的なので男の子が飛びつきます。価格も手ごろで種類もたくさん出ていますから、コレクションする楽しさを覚えるきっかけにもなります。
1歳の男の子の誕プレの違いとは? 1歳の男の子の誕生日プレゼント
2歳の誕生日プレゼント15選【女の子編】
ぬいぐるみ
2歳頃の女の子には、犬・猫・うさぎ、熊やキリンなど小動物のぬいぐるみも人気のようです。小さいぬいぐるみは子供が自分で抱えたり持ち運べるのが魅力ですが、大きなぬいぐるみは安心感があるようで、上に乗ったり寄りかかって寝てしまったりと、子供の情緒を安定させるのにも効果があるようです。ぬいぐるみの目などのパーツにボタンや小さな部品がついていることもありますので、子供が誤って飲み込んでしまわないよう、部品の少ないもの、しっかり装着されているものを選ぶと良いでしょう。
お風呂グッズ
毎日のおふろタイム、楽しい時間のはずが結構苦労しているパパやママも多いようです。遊びに夢中でお風呂に入りたがらない、いざ入らせても髪の毛を洗うのを嫌がったり……。毎日のことだけに、親子でストレスになってしまうのは残念ですよね。シャンプーハットやかわいいスポンジ、湯船にぷかぷか浮くおもちゃなどでお風呂タイムを遊びに変えてしまいましょう! 子供用のシャワーなども安全に配慮したものがありますので、お子さんが喜んで遊んでくれるでしょう。
おままごとグッズ
ママの真似をしたがるようになったら、ままごとグッズをプレゼントするのはいかがでしょう。女の子はママの真似をするのが大好き。ひとりで遊んでも危なくないような楽しいグッズがあります。おもちゃの包丁はマジックテープでくっついた野菜や果物などを切るようになっており、適度に力を入れるとサクッと気持ちのいい音がします。
包丁を使うことで手先の感覚の発達にもつながり、切る食材も種類がたくさん出ていますので遊びながら食べ物の名前を覚えることもできるでしょう。材質は丈夫なプラスチック製や素材を重視した天然木でできたものもあります。この時期の子供は兄弟やお友達同士などでケンカになりがち。おままごとはひとり遊びも可能ですが、他の子と遊ぶことで、役割や手順を学ぶなど社会性を育むのにも役立ちます。
パズル
ジグソーパズルを選ぶなら、大きめのパーツで枚数の少ないもの、絵柄は単純で分かりやすく、できれば色使いがきれいなものが好まれます。また、立体の形をボックスの型にはめ込むタイプもおすすめです。決まった型に立体を合わせるには、手先の器用さや形を認識する力が必要とされ、同時に集中力や根気もいる作業です。たとえお子さんがあまり興味を示さなくても、がっかりしないでくださいね。ルール通りでなくても、そのうちに子供なりの遊び方で楽しむことができるでしょう!
知育玩具
知育玩具と呼ばれているものはたくさんあります。年齢に応じて子供が喜んで遊べるような無理のないものを選びましょう。2歳児になると、語彙も増えて手先も発達し、知的好奇心も芽生えてきます。例えば、大きさの違うコップを積み重ねていくおもちゃ。ひとつひとつにカラフルな色が彩色され数字も書かれています。自然に手先を使い、色や大きさの違いが習得でき、だんだんに数字も分かるようになるでしょう。また、穴にひもを通したり外したりするプレートは、それだけでも楽しいのですが、月齢が上がるとひもを結ぶ・解くといった複雑な作業もできる品。シンプルなだけに子供の創意工夫が可能です。知育玩具は、子供が楽しめる「遊び」であることが大事。お子さんが喜ぶ品物を選んであげたいですね!
プレゼント選びの注意点
小さな子供におもちゃを与える場合、特に注意すべきなのは「誤飲」です。特に3歳以下の子供の場合は「与えたおもちゃを全て口に入れる」と想定してもオーバーではありません。したがって、小さなパーツのあるおもちゃや、壊れやすいおもちゃ(部品を口に入れる恐れがあります)を与えることは避けましょう。
また、14歳以下の子供向けおもちゃには「STマーク」がついているかを必ずチェックしましょう。「STマーク」とは安全面や品質管理についての基準で、第三者機関による検査に合格したことを示すものです。万が一事故が起きた際も、企業による損害賠償補償制度も設けられています。
(*「お子様用の玩具や乗り物は、安全面に気を付けましょう」消費者庁 国民生活センター
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161207kouhyou_1.pdf)
まとめ
おもちゃは、子供の心と体を発達させるための素晴らしいツールです。子供の成長を祝い、さらなる発達を願うパパ・ママの気持ちを込めて、素敵なプレゼントを贈りましょう。もちろん、おもちゃを選ぶ際は「品質と安全性」を重視してくださいね。