出産・産後 出産・産後
2022年04月22日 08:49 更新

出産報告のタイミングと注意点! メール・はがきの文例をご紹介

赤ちゃんが生まれたら、両親や会社、友人に出産報告をしましょう。おめでたいことだからこそ、最低限のマナーはわきまえたいですね。報告する方法や時期、そのままコピペして送れるような出産報告の文例もご紹介します。

出産報告の方法は? 送るタイミングについて

Lazy dummy

出産報告の方法

出産報告の方法には、電話、はがき、メール、LINEのようなメッセージアプリ、チャットアプリ、SNSなどがあります。

両親や兄弟姉妹など、親しい間柄の方には電話で連絡すると安心されます。

直属の上司に伝える場合は、少し前までは電話で報告する方が多かったですが、今はメールやチャットでの報告も増えてきています。社内のカルチャーによって適切な方法が変わるので、先輩にあらかじめ確かめておけるといいですね。

友人や同僚には、メールやメッセージアプリがいいでしょう。電話より気軽に連絡でき、相手も時間が空いたときにチェックできます。

SNSは知り合いに一斉連絡できるので便利ですが、公開範囲を制限して、目にする相手は慎重に選んだほうがいいですよ。不妊治療中の方や流産したばかりの方は意外と身近にいるものです。相手を悲しい気持ちにさせてしまうかも。

普段会う機会の少ない親戚や友人には、はがきがおすすめです。季節の挨拶状だけの付き合いをしている相手なら、暑中見舞いや年賀状で出産報告をしても問題ありません。

【関連記事】○人に1人のママが、SNSで出産報告! その本音は?

出産報告はいつする?

両親には当日に連絡しましょう。無事に生まれたかどうかを心から心配しているので、出産後になるべく早く報告してください。陣痛が始まったときに、もうすぐ生まれそうなことを連絡しておくといいかもしれません。義両親にも、実家の両親と同じタイミングで報告します。

職場の上司や同僚には、3日以内をめやすに連絡してください。出産手当金や育児休暇の手続きに関係して、人事部などにも報告が必要な場合もありますので、産休に入る前によく確認しておきましょう。

友人や親戚には、関係性を考えて、報告時期を検討します。事前に妊娠を伝えていた親しい友人には3日以内をめやすにするといいでしょう。妊娠を伝えていなかった方には、急いで報告する必要はありません。

出産報告をするときに気を付けること

Lazy dummy

出産報告の内容は、できるだけ簡潔にまとめるのがベストです。出産の喜びでハイテンションになった文面を送ってしまうと、失礼な態度ととらえられてしまうかもしれません。

メールやライン、はがきに写真を付けるかは、相手との関係性をよく考えて。両親、仲のいい友人、親戚には写真付きが喜ばれます。ただし、何枚も連続投稿するのは避けましょう。上司など仕事関係の方には、基本的に写真は送りません。

出産報告のメール・メッセージ文例

Lazy dummy

ここからはメールやメッセージアプリでの出産報告文例をご紹介します。

両親への出産報告の文例

▼文例1
〇月〇日〇時男の子を無事に出産しました。母子ともに元気です。名前は○○にしました。

▼文例2
〇月〇日〇時女の子を出産しました。母子ともに健康です。今後もいろいろとお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

両親に連絡する際は、生まれた日時と赤ちゃんの性別を伝えましょう。母親の健康状態も伝えると安心してもらえます。

職場の上司への出産報告の文例

▼文例1
この度は出産のため休暇をいただき、ありがとうございました。
〇月〇日無事に男の子を出産しました。母子ともに元気です。しばらくは職場の皆様にご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

▼文例2
大変ご無沙汰しております。○○です。私事ですが、〇月〇日に元気な女の子を出産しました。母子ともに健康に過ごしております。妊娠中は温かいお言葉とお気遣いをいただき、誠にありがとうございました。しばらくは休暇のため、引き続きご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

友人への出産報告の文例

▼文例1
○月○日、無事に男の子を出産しました。赤ちゃんも私も元気です。落ち着いたらぜひ顔を見に来てね。会えるのを楽しみにしています!

▼文例2
○月○日に△△gの元気な女の子が生まれました。○○な子に育ってほしいという願いを込め、○○と名付けました。家族共々、今後ともよろしくね!

出産報告のはがき文例

Lazy dummy

はがきで出産報告をしたい場合の例文をご紹介します。

暑中見舞いや年賀状で出産報告をしてもかまいませんが、暑中見舞いは相手の健康を気遣うこと、年賀状は新年の挨拶をすることが本分です。挨拶文への付け足しとして、出産報告をしましょう。

一般的な出産報告はがきの文例

▼文例1(目上の方に送る際の改まった内容)
拝啓
桃の節句も過ぎ、ようやく春めいてまいりました。
お元気でお過ごしでしょうか。
さて〇月〇日、我が家に○○gの元気な女の子が誕生しました。
おかげさまで母子ともに健全に過ごしております。
○○という思いを込めて○○と名付けました。
未熟者ではございますが、親子共々ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
日々暖かくなりますが、風邪などお召しになりませぬようご自愛ください。
敬具
令和○年○月○日

文例2(親しい方に送る際のカジュアルな内容)
ご無沙汰しておりますが、お元気ですか。
令和〇年〇月〇日、私たち夫婦に男の子の赤ちゃんが生まれました。
名前は○○です。
母子ともに健康で、楽しい日々を過ごしております。
これからは家族共々よろしくお願いいたします。

暑中見舞いで出産報告する場合の文例

▼文例1
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑も本番となりましたが、お変わりございませんでしょうか。
私事ですが、〇月〇日に長女○○が誕生しました。
お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りいただければ幸いです。
まだまだ暑さが続きますが、くれぐれもお体にお気をつけくださいませ。

▼文例2
暑中お見舞い申し上げます。
例年になく厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
私事ですが、〇月〇日に元気な男の子を授かりました。
名前は○○です。
まだまだ未熟ではございますが、親子共々よろしくお願いいたします。
炎暑厳しき折、御身を大切にとお祈り申し上げます。

年賀状で出産報告する場合の文例

▼文例1
旧年中は大変お世話になりました。
ご無沙汰しておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
昨年〇月〇日に、我が家に待望の赤ちゃんが誕生しました。
おかげさまで賑やかな新年を迎えております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

▼文例2
あけましておめでとうございます。
昨年○月○日に長男○○を出産し、初めての正月を迎えました。
今年も親子共々よろしくお願いいたします。

【関連記事】年賀状での出産報告マナーと文例! 親戚や上司、友達など宛先別に紹介

まとめ

出産報告は、相手との関係性によって報告方法や時期、内容を考えましょう。とはいえ、一番大切なのは赤ちゃんとママの調子です。無理せず、気を使いすぎることなく、自然に報告できたらすてきですね。

(マイナビ子育て編集部)

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-