
【働くママ調査】休園・休校で在宅ワークになったママに聞いた「リモートワーク中、子どもに何させてた?」
昨今のコロナウィルスの影響により、休園・休校になった子どもをみるため在宅勤務に切り替えざるを得ないご家庭も多いのではないのでしょうか。そんなときに困るのが子どものお世話。ほかのママたちは、子どもがいるときの在宅ワークをどう乗り切ったのでしょうか?

保育園や幼稚園、学校が休園・休校になり、在宅で子どもをみながら仕事をしたことはありますか?

今回の調査結果では、「在宅で子どもを見ながら仕事をしたことがある」と答えたママは約5割でした。子どもを見ながらの仕事は、苦労が多かったことでしょう。
コロナ禍による緊急事態宣言により、保育園や幼稚園、学校が休園・休校となっていたのは記憶に新しいところですが、オミクロン株の流行により、再び休園・休校が増えています。ママが在宅で仕事をしている間、子どもには何をさせていたのでしょうか? 早速見ていきましょう。
勉強!
小学生は学校から宿題が出ていたこともあり、親の隣で勉強をしていた子たちがちらほら。
普段、子どもが親の働いている姿を見る機会はなかなかないことかもしれません。休園・休校になったことで、仕事をがんばっている親の姿をリアルで見る、貴重な体験をした子どももいたでしょう。仕事中の親の隣で学習することにより、子どもも集中力を発揮させたのかもしれませんね。その結果、めちゃくちゃ学力が上がったお子さんも! 休校だからといって、ダラダラ過ごさなかった子どもたちには、あっぱれです。
仕事中、静かにさせるためにやむを得ず……
ママも仕事に集中したいでしょうし、リモート会議などもあったでしょう。子どもを静かにさせておくには、「テレビやDVD、YouTubeなどで動画を見せたり、ゲーム機器をさせたりしていた」というコメントが圧倒的に多く見受けられました。
動画を見せていた
「YouTubeなどで動画を見せていた」というコメントが非常に目立ちました。おそらく日ごろは視聴時間に制限を設けられているであろう子どもも、親が在宅ワーク中はずっと視聴していられるため「ラッキー」と思っていたかもしれませんね。
テレビを見せていた
通常の生活では、ゆっくりテレビを見ることがなかった子どもには、平日の昼間のテレビ番組は新鮮だったに違いありません。おとなしく見ていることができたなら、OKとするしかないですね。
動画やテレビ視聴以外のことをさせていた
「動画やテレビ視聴以外のことをさせていた」と答えたママも多数いました。子どもが集中して遊んでくれる時間は、在宅ワーク中の親として助かりますよね。折り紙をさせていたお宅では、作品がたくさんできあがったことでしょう。
しかしまだ子どもが赤ちゃんの場合、ママたちは仕事をしながら授乳や寝かし付けと、大忙しだったようです。
まとめ
今回は、「在宅で子どもを見ながら仕事をしなければならなかったとき、子どもに何をさせていたか?」についてのアンケート調査結果をお届けしました。
やはり、「子どもを静かにさせておくために動画やテレビを視聴させておいた」という声が圧倒的に多く見受けられました。一方で、「自分が在宅ワークしている横で勉強させていた」と答えたママもおり、休園・休校でも家庭学習に取り組む子どももいました。
もちろん、年齢や子どもの性格によって大きく異なる部分はありますが、やはり一定時間子どもを静かに集中させるツールは必須ですよね。さまざまなものを組みあわせながら、子どもがいる中での在宅ワークに対応していきたいですね。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年10月5日~11月21日
調査人数:122人(22歳~40代までのママ)
(マイナビ子育て編集部)