
2022年03月31日 17:00 更新
「ぎ」から始まる言葉|しりとり・クロスワードで使える言葉集
「ぎ」から始まる言葉をお探しの方必見!2文字の「ぎ」のつく言葉、3文字の「ぎ」のつく言葉など、文字数別に「ぎ」のつく言葉をまとめています。しりとりやクロスワードパズルにお役立てください!

1文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎ | 儀 |
ぎ | 義 |
ぎ | 議 |
ぎ | 魏 |
2文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎあ | ギア |
ぎが | ギガ |
ぎが | 戯画 |
ぎき | 義気 |
ぎぎ | 疑義 |
ぎぎ | 巍巍 |
ぎく | 疑懼・疑惧 |
ぎこ | 擬古 |
ぎし | 技師 |
ぎし | 義士 |
ぎし | 義姉 |
ぎし | 義子 |
ぎし | 義肢 |
ぎし | 義歯 |
ぎじ | 擬餌 |
ぎじ | 疑似 |
ぎじ | 議事 |
ぎだ | 犠打 |
ぎて | 技手 |
ぎひ | 犠飛 |
ぎふ | 義夫 |
ぎふ | 義婦 |
ぎふ | 義父 |
ぎぼ | 義母 |
ぎむ | 義務 |
ぎり | 義理 |
3文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎあく | 偽悪 |
ぎあん | 議案 |
ぎいん | 偽印 |
ぎいん | 議員 |
ぎいん | 議院 |
ぎえん | 義援 |
ぎおん | 擬音 |
ぎかい | 議会 |
ぎがか | 戯画化 |
ぎがく | 伎楽 |
ぎかん | 技官 |
ぎかん | 技監 |
ぎがん | 義眼 |
ぎきょ | 義挙 |
ぎきん | 義金 |
ぎくん | 義訓 |
ぎけい | 偽計 |
ぎけい | 義兄 |
ぎげい | 伎芸 |
ぎげい | 技芸 |
ぎけつ | 議決 |
ぎげん | 偽言 |
ぎこう | 技工 |
ぎこう | 技巧 |
ぎごく | 疑獄 |
ぎさく | 偽作 |
ぎしき | 儀式 |
ぎしゅ | 義手 |
ぎしょ | 偽書 |
ぎしん | 疑心 |
ぎしん | 義心 |
ぎじん | 擬人 |
ぎじん | 義人 |
ぎせい | 擬声 |
ぎせい | 犠牲 |
ぎせき | 議席 |
ぎぜつ | 義絶 |
ぎせん | 義戦 |
ぎぜん | 偽善 |
ぎそう | 偽装・擬装 |
ぎそう | 擬装 |
ぎそう | 艤装 |
ぎぞう | 偽造 |
ぎそく | 義足 |
ぎぞく | 義賊 |
ぎたあ | ギター |
ぎたい | 擬態 |
ぎだい | 議題 |
ぎだん | 疑団 |
ぎてい | 義弟 |
ぎてい | 議定 |
ぎてん | 儀典 |
ぎてん | 疑点 |
ぎねん | 疑念 |
ぎのう | 技能 |
ぎひつ | 偽筆 |
ぎぷす | ギプス |
ぎふと | ギフト |
ぎふん | 義憤 |
ぎぶん | 戯文 |
ぎほう | 技法 |
ぎぼし | 擬宝珠 |
ぎまい | 義妹 |
ぎまん | 欺瞞 |
ぎみん | 義民 |
ぎめい | 偽名 |
ぎもん | 疑問 |
ぎゃあ | ぎゃあ |
ぎゃく | 逆 |
ぎやく | 偽薬 |
ぎゃぐ | ギャグ |
ぎゃっ | ぎゃっ |
ぎゃら | ギャラ |
ぎゃる | ギャル |
ぎゆう | 義勇 |
ぎょい | 御意 |
ぎよう | 儀容 |
ぎょか | 漁火 |
ぎょく | 漁区 |
ぎょぐ | 漁具 |
ぎょざ | 御座 |
ぎょじ | 御璽 |
ぎょひ | 魚肥 |
ぎょゆ | 魚油 |
ぎるど | ギルド |
ぎれい | 儀礼 |
ぎろう | 妓楼 |
ぎろん | 議論 |
ぎわく | 疑惑 |
ぎんか | 銀貨 |
ぎんが | 銀河 |
ぎんき | 銀器 |
ぎんざ | 銀座 |
ぎんし | 銀糸 |
ぎんだ | 銀蛇 |
ぎんば | 銀歯 |
ぎんみ | 吟味 |
4文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎおんご | 擬音語 |
ぎきょう | 偽経 |
ぎきょう | 義侠 |
ぎきょく | 戯曲 |
ぎくりと | ぎくりと |
ぎこうし | 技工士 |
ぎこうは | 技巧派 |
ぎこぶん | 擬古文 |
ぎざぎざ | 刻刻・刻々・段段・段々 |
ぎしぎし | ぎしぎし |
ぎじどう | 議事堂 |
ぎじばり | 擬餌針 |
ぎじゅく | 義塾 |
ぎじゅつ | 技術 |
ぎしょう | 偽称 |
ぎしょう | 偽証 |
ぎじょう | 儀仗 |
ぎじょう | 議場 |
ぎじろく | 議事録 |
ぎじんか | 擬人化 |
ぎすぎす | ぎすぎす |
ぎせいご | 擬声語 |
ぎたいご | 擬態語 |
ぎだゆう | 義太夫 |
ぎちょう | 議長 |
ぎっくり | ぎっくり |
ぎっしり | ぎっしり |
ぎのうし | 技能士 |
ぎもんし | 疑問視 |
ぎもんし | 疑問詞 |
ぎもんふ | 疑問符 |
ぎゃくし | 虐使 |
ぎゃくに | 逆に |
ぎゃざあ | ギャザー |
ぎゃっぷ | ギャップ |
ぎゃふん | ぎゃふん |
ぎやまん | ギヤマン |
ぎゃんぐ | ギャング |
ぎゅうご | 牛後 |
ぎゅうば | 牛馬 |
ぎゅうひ | 求肥 |
ぎゅうひ | 牛皮 |
ぎゅうほ | 牛歩 |
ぎゅっと | ぎゅっと |
ぎょうが | 仰臥 |
ぎょうき | 行基 |
ぎょうき | 澆季 |
ぎょうぎ | 行儀 |
ぎょうこ | 凝固 |
ぎょうざ | ギョウザ |
ぎょうし | 仰視 |
ぎょうし | 凝脂 |
ぎょうし | 凝視 |
ぎょうじ | 行司 |
ぎょうじ | 行事 |
ぎょうむ | 業務 |
ぎょえい | 御詠 |
ぎょえん | 御苑 |
ぎょかい | 魚介 |
ぎょかく | 漁獲 |
ぎょくざ | 玉座 |
ぎょくし | 玉姿 |
ぎょくひ | 玉臂 |
ぎょくほ | 玉歩 |
ぎょくろ | 玉露 |
ぎょぐん | 魚群 |
ぎょけい | 魚形 |
ぎょこう | 漁港 |
ぎょしゃ | 御者・馭者 |
ぎょしん | 御寝 |
ぎょすい | 魚水 |
ぎょせい | 御製 |
ぎょせん | 漁船 |
ぎょぞく | 魚族 |
ぎょそん | 漁村 |
ぎょたい | 魚体 |
ぎょたく | 魚拓 |
ぎょっと | ぎょっと |
ぎょでん | 魚田 |
ぎょとう | 漁灯 |
ぎょにく | 魚肉 |
ぎょぶつ | 御物 |
ぎょほう | 漁法 |
ぎょみん | 漁民 |
ぎょめい | 御名 |
ぎょもう | 漁網 |
ぎょもう | 魚網 |
ぎょらい | 魚雷 |
ぎょらん | 魚卵 |
ぎょりん | 魚鱗 |
ぎょるい | 魚類 |
ぎょろう | 漁労 |
ぎょろめ | ぎょろ目 |
ぎらぎら | ぎらぎら |
ぎらつく | ぎらつく |
ぎらりと | ぎらりと |
ぎりぎり | ぎりぎり |
ぎりしあ | ギリシア |
ぎりだて | 義理立て |
ぎりょう | 技量 |
ぎりょう | 議了 |
ぎるだあ | ギルダー |
ぎろちん | ギロチン |
ぎんいろ | 銀色 |
ぎんえい | 吟詠 |
ぎんがみ | 銀紙 |
ぎんかん | 銀冠 |
ぎんかん | 銀漢 |
ぎんぎょ | 銀魚 |
ぎんぎん | ぎんぎん |
ぎんこう | 吟行 |
ぎんこう | 銀光 |
ぎんこう | 銀行 |
ぎんこう | 銀鉤 |
ぎんざめ | 銀ざめ |
ぎんさん | 銀傘 |
ぎんざん | 銀山 |
ぎんしゅ | 銀朱 |
ぎんじる | 吟じる |
ぎんずる | 吟ずる |
ぎんせい | 吟声 |
ぎんせい | 銀製 |
ぎんせん | 銀扇 |
ぎんぜん | 銀髯 |
ぎんでい | 銀泥 |
ぎんなん | ぎんなん |
ぎんねず | 銀ねず |
ぎんぱい | 銀杯 |
ぎんばえ | 銀ばえ |
ぎんぱく | 銀白 |
ぎんぱく | 銀箔 |
ぎんぱつ | 銀髪 |
ぎんばん | 銀盤 |
ぎんぶら | 銀ぶら |
ぎんまく | 銀幕 |
ぎんよく | 銀翼 |
ぎんりん | 銀輪 |
ぎんりん | 銀鱗 |
ぎんれい | 銀嶺 |
ぎんわん | 銀湾 |
5文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎえんきん | 義援金 |
ぎくしゃく | ぎくしゃく |
ぎこちない | ぎこちない |
ぎじゅつか | 技術家 |
ぎじゅつし | 技術士 |
ぎじんほう | 擬人法 |
ぎせいしゃ | 犠牲者 |
ぎぜんしゃ | 偽善者 |
ぎぞうひん | 偽造品 |
ぎぞうぶつ | 偽造物 |
ぎていしょ | 議定書 |
ぎにょおる | ギニョール |
ぎぶあっぷ | ギブアップ |
ぎもんぶん | 疑問文 |
ぎゃくぎれ | 逆切れ |
ぎゃくさつ | 虐殺 |
ぎゃくざや | 逆ざや |
ぎゃくさん | 逆算 |
ぎゃくしん | 逆心 |
ぎゃくしん | 逆臣 |
ぎゃくすう | 逆数 |
ぎゃくせい | 虐政 |
ぎゃくせい | 逆成 |
ぎゃくせつ | 逆接 |
ぎゃくせつ | 逆説 |
ぎゃくそう | 逆走 |
ぎゃくそう | 逆送 |
ぎゃくぞく | 逆賊 |
ぎゃくたい | 虐待 |
ぎゃくたま | 逆玉 |
ぎゃくてん | 逆転 |
ぎゃくふう | 逆風 |
ぎゃくよう | 逆用 |
ぎゃっこう | 逆光 |
ぎゃっこう | 逆行 |
ぎゃばじん | ギャバジン |
ぎゃらりい | ギャラリー |
ぎゃろっぷ | ギャロップ |
ぎゃんぶる | ギャンブル |
ぎゆうぐん | 義勇軍 |
ぎゅうこつ | 牛骨 |
ぎゅうしゃ | 牛舎 |
ぎゅうじる | 牛耳る |
ぎゅうづめ | ぎゅう詰め |
ぎゅうとう | 牛刀 |
ぎゅうとう | 牛痘 |
ぎゅうどん | 牛どん |
ぎゅうなべ | 牛なべ |
ぎゅうにく | 牛肉 |
ぎゅうよう | 牛羊 |
ぎゅうらく | 牛酪 |
ぎょうあん | 暁暗 |
ぎょうかい | 業界 |
ぎょうかえ | 行替え |
ぎょうかく | 仰角 |
ぎょうかく | 暁角 |
ぎょうかく | 行革 |
ぎょうかん | 行監 |
ぎょうかん | 行間 |
ぎょうけい | 行刑 |
ぎょうけい | 行啓 |
ぎょうけつ | 凝結 |
ぎょうけつ | 凝血 |
ぎょうげつ | 暁月 |
ぎょうこう | 暁光 |
ぎょうこう | 暁紅 |
ぎょうこう | 僥倖・僥幸 |
ぎょうさん | ぎょうさん |
ぎょうしゃ | 業者 |
ぎょうじゃ | 行者 |
ぎょうしゅ | 業種 |
ぎょうしょ | 行書 |
ぎょうずい | 行水 |
ぎょうせい | 行政 |
ぎょうせき | 業績 |
ぎょうせき | 行跡 |
ぎょうそう | 形相 |
ぎょうたい | 凝滞 |
ぎょうたい | 業態 |
ぎょうてん | 仰天 |
ぎょうてん | 暁天 |
ぎょうぼう | 仰望 |
ぎょうぼう | 翹望 |
ぎょうめい | 驍名 |
ぎょうれつ | 行列 |
ぎょきょう | 漁協 |
ぎょきょう | 漁況 |
ぎょぎょう | 漁業 |
ぎょくおん | 玉音 |
ぎょくがん | 玉眼 |
ぎょくがん | 玉顔 |
ぎょくさい | 玉砕 |
ぎょくしん | 玉唇・玉脣 |
ぎょくずい | 玉髄 |
ぎょくたい | 玉体 |
ぎょくだい | 玉代 |
ぎょくはい | 玉杯 |
ぎょくぼう | 玉貌 |
ぎょくめん | 玉面 |
ぎょくよう | 玉容 |
ぎょくりん | 玉輪 |
ぎょくわん | 玉腕 |
ぎょしゅう | 漁舟 |
ぎょしょう | 魚礁 |
ぎょしょく | 漁色 |
ぎょっこう | 玉稿 |
ぎょふのり | 漁夫の利 |
ぎょりょう | 漁猟 |
ぎょろつく | ぎょろつく |
ぎょろっと | ぎょろっと |
ぎょろりと | ぎょろりと |
ぎりがたい | 義理堅い |
ぎりしあご | ギリシア語 |
ぎりをかく | 義理を欠く |
ぎろんぶん | 議論文 |
ぎんがけい | 銀河系 |
ぎんこうか | 銀行家 |
ぎんしょう | 吟唱 |
ぎんしょう | 銀将 |
ぎんじょう | 吟醸 |
ぎんせかい | 銀世界 |
ぎんどけい | 銀時計 |
ぎんほんい | 銀本位 |
ぎんやんま | 銀やんま |
ぎょうあん | 暁闇 |
6文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎきょうしん | 義侠心 |
ぎきょうだい | 義兄弟 |
ぎしきばった | 儀式張った |
ぎじゅつしゃ | 技術者 |
ぎじゅつてき | 技術的 |
ぎじょうへい | 儀仗兵 |
ぎしんあんき | 疑心暗鬼 |
ぎせいになる | 犠牲になる |
ぎっくりごし | ぎっくり腰 |
ぎもんをとく | 疑問を解く |
ぎゃあぎゃあ | ぎゃあぎゃあ |
ぎゃくこうか | 逆効果 |
ぎゃくこおす | 逆コース |
ぎゃくしゅう | 逆襲 |
ぎゃくじゅん | 逆順 |
ぎゃくじょう | 逆上 |
ぎゃくたんち | 逆探知 |
ぎゃくひれい | 逆比例 |
ぎゃくもどり | 逆戻り |
ぎゃくりゅう | 逆流 |
ぎゃざあぶん | ギャザー分 |
ぎゃっきょう | 逆境 |
ぎゃんぶらあ | ギャンブラー |
ぎゅうぎゅう | ぎゅうぎゅう |
ぎゅうにゅう | 牛乳 |
ぎょいにいる | 御意に入る |
ぎょいにめす | 御意に召す |
ぎょいをえる | 御意を得る |
ぎょうこせい | 凝固性 |
ぎょうこてん | 凝固点 |
ぎょうしゅう | 凝集 |
ぎょうしゅく | 凝縮 |
ぎょうしょう | 暁鐘 |
ぎょうしょう | 行商 |
ぎょうしょう | 驍将 |
ぎょうじょう | 行状 |
ぎょうしょく | 暁色 |
ぎょうせいか | 行政家 |
ぎょうせいふ | 行政府 |
ぎょうちゃく | 凝着 |
ぎょうちゅう | 蟯虫 |
ぎょかくだか | 漁獲高 |
ぎょくあんか | 玉案下 |
ぎょくしょう | 玉将 |
ぎょくしょう | 玉衝 |
ぎょしやすい | 御しやすい |
ぎょらいてい | 魚雷艇 |
ぎょろぎょろ | ぎょろぎょろ |
ぎりがわるい | 義理が悪い |
ぎりしあもじ | ギリシア文字 |
ぎりをたてる | 義理を立てる |
ぎんこういん | 銀行員 |
ぎんこんしき | 銀婚式 |
ぎんねずいろ | 銀鼠色 |
ぎんもくせい | ぎんもくせい |
7文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎふとしょっぷ | ギフトショップ |
ぎふとちぇっく | ギフトチェック |
ぎむきょういく | 義務教育 |
ぎゃくかんすう | 逆関数 |
ぎゃくこうせん | 逆光線 |
ぎゃくせんでん | 逆宣伝 |
ぎゃくゆしゅつ | 逆輸出 |
ぎゃくゆにゅう | 逆輸入 |
ぎゃらんてぃい | ギャランティー |
ぎゅうじをとる | 牛耳を取る |
ぎゅうにゅうや | 牛乳屋 |
ぎょうかいがん | 凝灰岩 |
ぎょうぎのよい | 行儀のよい |
ぎょうしんせい | 暁新世 |
ぎょうせいがく | 行政学 |
ぎょうせいけん | 行政権 |
ぎょうにんべん | 行人偏 |
ぎょうぶしょう | 刑部省 |
ぎょがんれんず | 魚眼レンズ |
ぎりしあしんわ | ギリシア神話 |
ぎんかいしょく | 銀灰色 |
ぎんじょうしゅ | 吟醸酒 |
ぎんはくしょく | 銀白色 |
ぎんほんいせい | 銀本位制 |
ぎんゆうしじん | 吟遊詩人 |
ぎょうぎょうし | 行行子・仰仰子・行々子・仰々子 |
8文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎおんのよざくら | 祇園の夜桜 |
ぎじゅつかくめい | 技術革命 |
ぎじゅつをみがく | 技術を磨く |
ぎゅうぎゅうづめ | ぎゅうぎゅう詰め |
ぎょうかんをよむ | 行間を読む |
ぎょうぎょうしい | 仰仰しい |
ぎょうじゅうざが | 行住座臥 |
ぎょうしょうにん | 行商人 |
ぎょうせいしょし | 行政書士 |
ぎょけいすいらい | 魚形水雷 |
9文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎいんないかくせい | 議院内閣制 |
ぎゅういんばしょく | 牛飲馬食 |
ぎょうせいかいかく | 行政改革 |
ぎょうせいしょぶん | 行政処分 |
ぎょうせいそしょう | 行政訴訟 |
ぎょうれつができる | 行列ができる |
ぎょくふ・たまはだ | 玉膚 |
ぎょっき・たまはだ | 玉肌 |
ぎりしあせいきょう | ギリシア正教 |
10文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎゅうにゅうはいたつ | 牛乳配達 |
ぎょうとくのまないた | 行徳の俎 |
11文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎょうせいかんりちょう | 行政管理庁 |
ぎょふくにほうむられる | 魚腹に葬られる |
12文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎょうせいかんさついいん | 行政監察委員 |
13文字
ひらがな | 言葉 |
---|---|
ぎょうせいかんりいいんかい | 行政監理委員会 |