
ドラえもんグッズ人気5選まとめ、限定グッズが買えるのは?
たくさんの子供から愛されているドラえもんは、魅力がたくさん! もうすでにドラえもんにハマっている方も、改めてどんな点が注目されているのか見直してみましょう。また、ドラえもんのキャラクターグッズも一緒に紹介していきます。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
ドラえもんの人気の秘密とは


各キャラクターの個性の強さ
ドラえもんに登場するキャラクターは、それぞれ個性が強く、どんな人でも共感しやすいのが魅力の秘密です。いつもダメだけど心優しいのび太、乱暴だけど情にあついジャイアン、いじわるだけど賢さもあるスネ夫、マドンナ的なしずかちゃんと、それぞれの個性を持ったキャラが登場します。キャラに感情移入しやすく、子供たちは共感できるのです。
魅力的なヒミツ道具
ドラえもんの作品には、飽きさせない工夫もちゃんと盛り込まれています。どんな秘密道具が登場するか毎回ワクワクできる点や、タイムマシンやどこでもドアなど、夢があふれる魅力的な道具が出てくるのも魅力のひとつです。
予想外の展開に
身近な日常生活を舞台に、のび太やジャイアン、スネ夫などそれぞれの視点で描く内容から、ときには過去や未来に行き冒険することもあります。毎回違った視点で描かれたストーリーのため、今度はどんな冒険に連れて行ってくれるのか、予想外の展開がたくさん。見ている側もワクワク楽しむことができます。
子供に人気のドラえもんグッズは?


ドラえもんは多数のグッズが売られており、公式グッズから限定グッズの販売など、見逃せないものがあります。
人気の公式グッズ5選
1・ドラえもんの貯金箱

チラリとのぞくドラえもんが可愛過ぎる、ファンにはたまらない貯金箱です。鈴の形をしたお皿に小銭を入れると、ドラえもんが出てくる仕掛けが。ドラえもんが箱の中にコインを引っ張っていくので、ついついお金を入れてしまいたくなる商品です。
2・ドラえもんフィギュアのゲーム

ドラえもんがいっぱい出てくるゲームです。13体のドラえもんフィギュアが付いており、それぞれ表情が異なる凝った作り。フィギュアとして遊ぶのはもちろんのこと、親子で競って遊ぶのもおすすめです。子供にも人気があります。
3・ドラえもんのウェットティッシュケース

ドラえもんのフォルムがかわいい、ウェットティッシュケースです。子育て中の家庭では、外出時やドライブのお供として、ウェットティッシュがあると大助かりでしょう。ドラえもんのケースなら、テーブルの上や、車、カバンの中にあってもかわいらしく、子供たちにも人気が出そうです。
4・ドラえもんの顔がついた枕

子供用のドラえもん枕です。デカデカとあるドラえもんの顔がキュートで、いつもドラえもんと一緒に過ごしたい子供にプレゼントしてみましょう。カバーは取り外しが可能となっており、汚れたら洗えるのでいつでも清潔に保てます。
5・ごほうびスタンプ

家庭学習時にも1つあると便利なスタンプです。市販のワークなどを購入し子供がやったら、パパやママが添削してあげて、スタンプをポンっと押すと喜ばれます。スタンプは公式サイトを見てみましょう。
郵便局にドラえもん限定グッズ!?
郵便局限定のドラえもんグッズが登場しています。現在インターネットで購入できるのは、定番のぬいぐるみからショルダーバッグ、マスコットとどれも使いやすいデザインが揃っています。
過去には、2017年3月1日~2017年5月7日限定グッズとしてドラえもんの食器がセットになったものが販売されていました。四次元ポケットのお皿や、ドラえもんのお腹ランチョンマットなどの絵柄で、インターネットや郵便局窓口で申し込みをする受注生産のため、申し込んだ人だけが買えたものです。販売は終了していますが、今後もこのようなグッズが発表されるといいですね。
(*「ドラえもん グッズコレクション」郵便局
http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/doraemon_collection.aspx)
限定グッズが販売!?
ドラえもんグッズを狙っている方は、東京・大阪・兵庫にある雑貨ストア「ASOKO(アソコ)」で売られている商品も注目してみましょう。売られているのは英字新聞柄のトート、ポーチ類です。カラフルな色使いでレトロな食器類も売られています。
コラボレーションの限定グッズであるため、入手したい方は早めの来店がおすすめ。傘や水筒など、日常生活で使えるグッズが多く、価格もリーズナブルなものばかりで、買いやすい商品です。
まとめ
子供から大人まで人気のドラえもんは、たくさんの人を魅了する秘密があるからこそ、長年愛されてきたのでしょう。もちろんパパやママもドラえもんが好きという方もいると思います。今回紹介したドラえもんグッズは、期間限定の商品ばかりですから、見逃さないようにしてください。気になった方は、子供と一緒に限定グッズを見てみましょう。