
この手があったか! 送迎や公園で一緒になったパパママに話しかけづらいときの対策『コミュ力0(ゼロ)ママ』vol.3
ママになると何かと必要になる人付き合い。ママ友とかこわいしコミュ力0(ゼロ)だけど、気の合うママ友が欲しいよ〜(涙)。おやまさん著『コミュ力0(ゼロ)ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』(ワニブックス)から、人見知りママ専用の役立ちおもしろコミックエッセイをお届け!読めばきっと気持ちがラクになりますよ♪
親に話しかけられないなら子どもに話しかければいいじゃないか!

ワンポイントアドバイス
自分の子に話しかけれもらえるのって嬉しいな…と感じていから、私も他のママさんの子になるべく話しかけるようにしています…!
見覚えのあるキャラ物のTシャツを着ている子には
「それうちの子も好きなんだよ〜!」
「〇〇が好きなんだね」
とか、電車のおもちゃを持っていたら
「電車かっこいいね〜!」
などと話しかけています!
子どもは自分で友達をつくれる!

ワンポイントアドバイス
私のコミュ力の低さが子どもの友達づくりに影響したら…と心配していたのですが、遊んでいくうちに子ども同士勝手に仲良くなるので、親のコミュ力は子どもの友達づくりには関係ないのかも…?とホッとしました。
もちろん、友達ができるペースは子どもそれぞれだと思うので(我が家の長男3歳も、最近になりお友達に興味が出てきたようです)、あせらず見守っていきたいですね!
(漫画:おやま『コミュ力0(ゼロ)ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』(ワニブックス)より抜粋/マイナビ子育て編集部)
→『コミュ力0(ゼロ)ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』のほかの記事はこちら
<関連リンク>
・【嫉妬に狂う女の影】恐怖! 私のSNSに力強く「いいね」を押す女の正体は『その人って本当に、ママ友ですか?』#1
・無視に悪口、いい大人なのにばかみたい。それでも私は笑顔で耐える『ママ友がこわい』#1
・「ランチもしんどい…」いつものママ友会、トイレでこぼした独り言が…『ママ友にハブられて ぼっち主婦になりました』#1
書籍『コミュ力0(ゼロ)ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』について

児童館や公園デビューなど、子どもを産んでから人とのかかわりが避けられなくなってきた(汗)
人見知りでママ友とかこわいけど、完全ぼっちは寂しいから気の合うママ友は欲しい!!
そんな人、あつまれ~!!
読めば気持ちがラクになると全国から大共感!
自他ともに認めるコミュ力0(ゼロ)の著者が送る、“人見知りママ専用”のおもしろ役立ちコミックエッセイです。
おやまさんのプロフィール
1989年生まれ。関東在住。
家族構成は6歳長女、4歳長男、2歳次男、夫。
マンガをこよなく愛する。
Twitter:@oyamaoyadayo
Instagram:oyamaoyadayo