
タメ口OKのタイミングやママ友からの誘い……スマートなママ友付き合いのコツって?『コミュ力0(ゼロ)ママ』vol.4
ママになると何かと必要になる人付き合い。ママ友とかこわいしコミュ力0(ゼロ)だけど、気の合うママ友が欲しいよ〜(涙)。おやまさん著『コミュ力0(ゼロ)ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』(ワニブックス)から、人見知りママ専用の役立ちおもしろコミックエッセイをお届け!読めばきっと気持ちがラクになりますよ♪
敬語からタメ口にいつ・どうやって切り替える?

ワンポイントアドバイス
敬語のほどよい距離感も好きなのですが、やはりタメ口で話せるとより仲良くなった感じがしますよね…。
タメ口に切り替えるのが上手なママさんは、名字や「◯◯ちゃんママ」ではなく、名前で呼んでくれる方も多い気がします。
私も親やすさあふれるママになりたい…。
お誘いの乗り方、上手な断り方

ワンポイントアドバイス
お誘いの断り方、悩みますよね。苦手なママさんがいる集まりに呼ばれたけれど、なんて断ろう…と悩むママさんもいるのではないでしょうか。
私は人付き合いにおいては自分の気持ちに素直になることも大事だと思っているので、気が進まないお誘いはスパッと断るようにしています!
コミュ力0ママ親あるある
いつの間にか交流を深めているクラスのママたちを見てなんか凹む
「あっ! あのママとあのママ、タメ口で話すんだ! へえ、仲いいんだな……っていつの間に!?」と、いつも思っている気がします。同時期に引っ越してきたはずのご近所のパパさんに、私が挨拶しかしたことのないお隣のママさんがタメ口で話すのを見て、とても驚いたこともありました。みなさんいつの間に距離を縮めているのでしょうか?
(漫画:おやま『コミュ力0(ゼロ)ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』(ワニブックス)より抜粋/マイナビ子育て編集部)
→『コミュ力0(ゼロ)ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』のほかの記事はこちら
<関連リンク>
・【嫉妬に狂う女の影】恐怖! 私のSNSに力強く「いいね」を押す女の正体は『その人って本当に、ママ友ですか?』#1
・無視に悪口、いい大人なのにばかみたい。それでも私は笑顔で耐える『ママ友がこわい』#1
・「ランチもしんどい…」いつものママ友会、トイレでこぼした独り言が…『ママ友にハブられて ぼっち主婦になりました』#1
書籍『コミュ力0(ゼロ)ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』について

児童館や公園デビューなど、子どもを産んでから人とのかかわりが避けられなくなってきた(汗)
人見知りでママ友とかこわいけど、完全ぼっちは寂しいから気の合うママ友は欲しい!!
そんな人、あつまれ~!!
読めば気持ちがラクになると全国から大共感!
自他ともに認めるコミュ力0(ゼロ)の著者が送る、“人見知りママ専用”のおもしろ役立ちコミックエッセイです。
おやまさんのプロフィール
1989年生まれ。関東在住。
家族構成は6歳長女、4歳長男、2歳次男、夫。
マンガをこよなく愛する。
Twitter:@oyamaoyadayo
Instagram:oyamaoyadayo