育児 育児
2021年01月28日 13:55 更新

【医師監修】おむつかぶれの3つの原因と対処法とは

新生児のママたちが心配するおむつかぶれ。赤ちゃんが辛い思いをしないよう、事前にかぶれないための対策を知っておきたいですよね。他の皮膚の病気との違いやなど、分からないことはいろいろあります。今回は「カビも原因に?」「ワセリンで治る?」など気になる疑問に答えていきます。

おむつかぶれの症状と原因

赤ちゃんのおむつかぶれのケアをするママ
Lazy dummy

赤ちゃんと切り離せないトラブルがおむつかぶれ。一旦肌が荒れてしまうと、治るまで赤ちゃんが痛さのため辛い思いをするので、万全な予防対策を。おむつかぶれに備えるためにも、症状や原因を把握しておきましょう。

凹み部分にもあればカンジダ皮膚炎? おむつかぶれの見分け方

いわゆるおむつかぶれは、医学的に「おむつ皮膚炎」と呼ばれる皮膚疾患です。ちょうどおむつと接触する部分だけ炎症を起こし、湿疹ができることも。お尻全体が赤くなって痒み、痛みを伴うこともあり、こじらせてしまうと真っ赤になってただれてしまうことも珍しくありません。

あせもやカンジダ皮膚炎、アトピー性皮膚炎と似ている症状が出ますが、患部がお尻のおむつに触れている部分だけなら、おむつかぶれの可能性大です。ただし、夏場おむつで蒸れるお尻だけあせもができることもあるので、心配な時は病院を受診するのが一番です。

また、カンジダ皮膚炎(乳児寄生菌性紅斑)なら急いで受診する必要があります。カンジダの場合は、おむつが接触しない部分(股のくびれ、しわの溝など)にも衛星状に湿疹ができ、一部は皮むけを伴います。この場合、おむつかぶれの塗り薬(アズノールなどの抗炎症薬や副腎皮質ステロイドなど)を使用すると悪化することがありますので、注意が必要です。

その他、肛門の周りが、塊の様に赤く腫れて膿んでしまう肛門周囲潰瘍という疾患もありますので、そのような症状が見られたら小児科医に相談しましょう。

おむつかぶれかも? 赤ちゃんのサインを見逃さないで

おむつかぶれの可能性がある時は、赤ちゃんのサインも見逃さないようにして下さい。

・おむつ替えでお尻を拭くと泣き出す
・古いおむつを外すと、手でお尻をかこうとする
・おむつをしている時も、痒そうに身体をよじらせる
・お風呂に入っている時にお湯をお尻にかけると泣き出す

赤みや湿疹が出る前にこういったサインを出す赤ちゃんもいるので、早めに対応してあげましょう。

何が原因でおむつかぶれが起きるの?

新生児の赤ちゃんのおむつかぶれの主な原因は、おしっこやうんちなどに含まれる肌を刺激する成分や蒸れ・摩擦などです。

おしっこでおむつが濡れたままの状態で放置したり、下痢のうんちを拭き残したりすると、赤ちゃんの肌はダメージを受けます。また、排せつ物や汗で蒸れた状態は、もともとデリケートな赤ちゃんの肌をさらに傷つきやすくします。そこにおむつなどの摩擦が加わると、おむつかぶれを引き起こしやすくなるのです。

なお、蒸れて温度が高いおむつの中は、カビや細菌にとって繁殖しやすい環境です。カンジダ皮膚炎の原因菌であるカンジダ菌はカビの一種。それらを防ぐためにも、通気性のよいおむつを使い、汚れたら小まめに交換しましょう。

ワセリンは効く? おむつかぶれに効く薬が知りたい!

赤ちゃんがおむつでかぶれてしまったら、塗り薬でケアしてあげましょう。ただし薬が間違っていたり、塗り方に問題があると、薬を使っても症状が悪化することがありますので、医師の診断を受けましょう。

症状が軽ければワセリンを

おむつかぶれの症状が初期の段階で重くなければ、薬局やドラッグストアでも気軽に購入できるワセリンでお手入れすることができます。

ワセリンを塗る前に、まずはおしりを清潔にしましょう。

汚れたらすぐにおむつ替えをしましょう。この際、こすって拭き取るのではなく、洗い流して清潔にし、よく乾かしてからおむつをします。特に下痢をしている場合、お風呂場でおしりだけを洗面器などのお湯につけて洗い流す「臀部浴(でんぶよく)」をしたり、お尻拭き専用の洗浄器で洗い流すのもいいでしょう。

また、おしりかぶれがあるときは、市販のおしりふきよりも柔らかいタオルやガーゼ、脱脂綿などで優しく拭く方がおすすめです。

おしりを清潔にした後にワセリンを塗っておくと、それが膜になって、赤ちゃんのおしりを刺激から守ることができます。しばらくケアして治らない・ひどくなるようなら、小児科か皮膚科を受診しましょう。

小児科や皮膚科で処方される薬

おむつかぶれの治療のために医療機関を受診すると、保湿薬や保護薬、抗炎症剤が処方されます。ただしこういった薬でも治らない時は、抗炎症作用があるステロイド剤を塗ることもあります。

軟膏の種類と使い分け

指先におむつかぶれに良い軟膏
Lazy dummy

<赤くはなっているが、ただれてはいないとき>
亜鉛華軟膏をおむつ替えのたびに薄く塗ります。

<真っ赤になって、ただれているとき>
非ステロイド外用薬(アズノール軟膏)、ステロイド外用薬(ロコイド軟膏などの弱いレベル)を1日2~3回塗ります。その上に亜鉛華軟膏を重ねると効果的です。

薬の塗り方や使用期間の目安などは、ママが判断することが難しいです。受診した際に医師によく聞いておきましょう。

まとめ

おむつかぶれに注意したい赤ちゃんのお尻
Lazy dummy

赤ちゃんのおむつかぶれについて、いろいろお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。赤ちゃんのおしりはデリケート。排せつ物の刺激や蒸れ、摩擦などでおむつかぶれが起こります。

もしかぶれてしまったら、症状が軽いうちはワセリンなどでケアし、湿疹や炎症ができ始めたら小児科や皮膚科を受診しましょう。

もしおむつに触れていない股のくぼみなどにもかぶれがあれば、カンジダ皮膚炎など他の病気の可能性があるので、急いで病院を受診しましょう。

(文・構成:マイナビ子育て編集部、監修:武井智昭先生)

※画像はイメージです

参考文献
水野克己「笑顔で子育てあんしん赤ちゃんナビ」(メディカ出版)p.98

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-