
定番の味にほっこり!【業務スーパー】マニアがオススメする食べきり和スイーツ
暑い夏になると、お菓子も冷たいものが欲しくなりますよね。そんなときは「和スイーツ」はいかがですか? 業務スーパーには話題になるようなスイーツを多く取り揃えていますが、大容量のものだけでなく、食べきりサイズのものもあるんです。今日は数多くある和スイーツの中から夏にピッタリの5品をご紹介します。
幼児から高校生の3男3女を子育て中のこんまむです。
お腹を空かせ、学校や外出先から帰ってきた子どもたちの第一声は「今日のおやつは何?」。毎日聞くほど、一日の楽しみのひとつになっています。
おやつと言っても多種多様なものがありますが、たまには昔ながらの安定の味「和スイーツ」にほっこりしてみませんか?

特に夏場の和スイーツは見た目も涼やかで、つるっと食べることができるので、食欲が落ちているときでも、冷たい甘味でエネルギーを補給することができます。
さまざまなスイーツを取り揃えている業務スーパーには、もちろん和スイーツも。大容量のものもありますが、1人前ずつ食べきりやすいものもあるんですよ。
今回は、夏に食べやすい和スイーツ5選をご紹介します!
プルプル感が沼! 「葛まんじゅう」


【商品詳細】
名称:くずまんじゅう
原材料名:砂糖 (タイ製造)、生あん(小豆)、くず粉、粉末油脂、粉糖/ソルビトール、加工でん粉、ゲル化剤(増粘多糖類)、乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)
内容量:64g×5コ
保存方法:直射日光、高温多湿を避けてください
製造者:井村屋株式会社
購入時の価格は214円なので、1個が約43円です。

作っているのは、あの「あずきバー」で有名な井村屋さん。あずきには並々ならぬこだわりを持つ和菓子系スイーツを販売する大手会社なので、食べる前から味に安心感があります。
保存は常温でも可能ですが、食べる前一晩は冷蔵庫で冷やしておくのがオススメ。
直径約6cmの葛まんじゅうは、スプーンですくった時から伝わるプルブル感。そして、口の中ではとろける舌触りがたまりません。真ん中のあんこはこしあんで、ほどよい甘さを加えてくれます。葛との調和がちょうどよく、一緒に口の中でとろけていくんです。これぞ夏の和スイーツ!
ガツンとお腹にたまるようなスイーツではありませんが、ちょっと甘いスイーツでいやされたいときに嬉しいスイーツです。
ひんやり和スイーツの王道「水ようかんミックス」


【商品詳細】
名称:水ようかん
原材料名:【煉】砂糖(国内製造)、生あん(小豆)、小豆、寒天
【抹茶】砂糖(国内製造)、生あん(いんげん豆)、寒天、抹茶/加工でん粉、クチナシ色素
内容量:62g×5コ(煉3コ、抹茶2コ)
保存方法:直射日光、高温多湿を避けてください
製造者:井村屋株式会社
こちらの価格も214円で、1個あたり約43円です。

こちらも葛まんじゅうと同じく井村屋さんのもので、和菓子の王道のねりあんと抹茶2種が楽しめます。
保存は常温でも大丈夫ですが、水ようかんは食べる前に冷やすこと必須。
抹茶は京都老舗宇治抹茶専門店「丸宗」の抹茶を使用しています。ほどよい固さで、いんげん豆の口当たりのよいこしあんの中に抹茶を感じます。
ねりあんには北海道産小豆を使い、口に入れるとほっとする甘さ。安定の甘さで心を満たされますよ。
暑い夏にサラッと食べられる和スイーツには、ぜひ日本茶と一緒に召し上がってくださいね。
ぷるっ! つるっ! 食感の「寒天くずもち」


【商品詳細】
名称:寒天くずもち
原材料名:【寒天くずもち】砂糖(タイ製造)、寒天、葛でん粉、甘藷でん粉/甘味料(ソルビトール、アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、増粘多糖類、乳酸Ca、(一部に大豆を含む)【黒みつ】黒糖、果糖ぶどう糖液糖、砂糖/甘味料(ソルビトール)、増粘多糖類、(一部に大豆を含む)【きな粉】大豆(遺伝子組換えでない)、(一部に大豆を含む)
内容量:651g(寒天くずもち180g×3袋、黒みつ30g×3、きな粉7g×3袋)
保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください。
製造者:宮城製粉株式会社
※本製品の製造ラインでは、卵、乳成分、小麦、牛肉、鶏肉、豚肉、もも、りんご、ごまを含む製品を生産しています。
宮城製粉株式会社と言えば、業務スーパーの多くのスイーツを手掛けています。購入時の価格は257円で3食入りなので、1食分が約86円で食べられるのは嬉しいですよね。

袋に入った寒天くずもちは、お皿に出しお好みの大きさにカットします。そして、同封されていた黒みつやきな粉をかけて完成します。
寒天くずもちの何とも言えないプルプル感がたまらない! そしてスプーンでカットした不ぞろいの寒天に、たっぷりの黒みつやきな粉がからんできます。
和スイーツの中でもつるっと食べられるスイーツで、小さいお子さんからご年配の方までいただけます。コスパが大変いいスイーツです。
ガツンとおなかを満たす「フライまんじゅう」


【商品詳細】
名称:油菓子
原材料名:こしあん、小麦粉、砂糖、植物油、卵/小麦グルテン、膨張剤、気化剤(大豆由来)
内容量:8個
保存方法:直射日光、高温多湿を避けてください。
製造者:株式会社イナミ製菓
※生ものですのでお早くお召し上がりください。
※開封後は必ず冷蔵庫で保管してください。
購入時の価格は122円で、直径約3.5㎝のフライまんじゅうが約8個入っています

見た目はあんドーナツかな? と思いますが、まわりに砂糖がまぶしてありません。
ふんわりした生地の中には、滑らかな舌触りのこしあんが入っています。
まんじゅうを揚げているので表面は少々油を感じますが、生地はふんわりとしており、食べ応えがバッチリ! 砂糖はまぶされていなくても、滑らかな舌触りのこしあんが十分甘く、ガッツリと甘さを味わいたいときにオススメです。一緒に飲み物のご用意をお忘れなく。
フライまんじゅうは賞味期限が短めなので、1袋でママと子どもとシェアして食べるのがいいですね。
安定のおいしさ「たい焼き」


【商品詳細】
名称:たいやき
原材料名:皮(ミックス粉(小麦粉、コーンフラワー、ぶどう糖、砂糖、植物油脂、大豆たん白、全卵粉末、食塩(国内製造))、小倉あん(砂糖、小豆)/ベーキングパウダー、増粘剤(グァーガム)、着色料(ビタミンB2)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
内容量:450g
保存方法:-18℃以下で保存してください。
凍結前加熱の有無:加熱してあります。
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください。
製造者:ハマセイ株式会社
5個入りで購入時価格は297円なので、1個約60円のたい焼き。

昔から日本人に愛されるスイーツです。
たい焼き5個の電子レンジでの温め時間は、500Wでは約4分30秒、600Wでは約4分。
しかし、個人的にはオーブントースターでの温めがおすすめ。たい焼き5個をオーブントースターの250Wで、じっくり約8分温めます。ご家庭のオーブントースターの火力によって調節してくださいね。
電子レンジのほうが温め時間は短いですが、オーブントースターだと表面がカリッとした、焼きたてのようなたい焼きを味わえます。
頭から尻尾まであんこがしっかり入っており、このあんこが優しい甘さ♪ 期待を裏切らない安心するお味です。
まとめ

スイーツと言えば見た目もかわいい洋菓子が話題になりがちですが、業務スーパーの和菓子は心が休まるような安心する甘さ。
洋菓子に比べると和菓子はカロリーが低めなので、産後ダイエットに取り組んでいる方にもごほうびに食べられるスイーツです。
もちろん、お子さんからご年配の方にも喜んでもらえるスイーツですよ。
冷やしたスイーツは、ちょっと暑い日にも食べやすいスイーツですよ。ぜひ一度試してみてくださいね。