
転職・退職経験者に聞いた「辞めた方がいい職場」、トップに挙がったのは「人間関係が悪い」ところ
転職サイトメディアの「ピコキャリア」このほど、転職・退職経験のある社会人338名に「辞めたほうがいい職場」アンケート調査を実施しました。
「辞めたほうがいい職場」、1位は「人間関係が悪い職場」

同サイトによる独自アンケート調査では「辞めたほうがいい職場ランキング」の1位は「人間関係」となりました。2位は「給与面の問題」、3位は「労働時間や休日の条件」に関する内容となっています。
以下では、実際の体験をもとに「こんな職場は辞めたほういいと思う理由」に関する口コミをまとめています。
1位:人間関係が悪い(セクハラ・パワハラなど)
・先輩が口だけキツく、何もしない。だから全部仕事が回ってくる。残業当たり前の職場はやめた方がいいと思います。(女性 23歳)
・パワハラ体質の会社はすぐにやめた方が良いです。精神的に鬱になりやすいです。(男性 58歳)
2位:給与面が悪い
・賃金が全く上がらない会社は迷う事無く辞めたほうが良いです、賃金が全く上がらない会社で働いていても仕事に対してのモチベーションは上がりませんし他に賃金の良い仕事は比較的たくさんあるので悩む事無く転職したほうが自身の人生にとってプラスになります。(男性 41歳)
・給料が安いにも関わらず、ダブルワークを禁止している職場。(男性 35歳)
3位:労働時間・休日などの条件があわない
・毎日1時間以上の残業がある職場は、残業があることが当たり前の感覚になっているので早くやめた方が良いです。 (女性 30歳)
・ライフワークバランスが極端に偏るような労働を強いられる職場は肉体的にも精神的にも疲弊するため辞めたほうがよい。(女性 29歳)
4位:会社の将来性がない(社員の入れ替わりが激しい・若手がすぐやめる)
・人が続かない会社。新しい社員が入っても一年以内で人が辞めていく会社は早く辞めたほうがいい。(男性 43歳)
・管理職が忙しすぎて倒れそうになっている職場、若手が昇進したいという希望が見いだせない。(女性 28歳)
5位:仕事に対する評価がされない
・業績が良くても従業員に還元されない。評価の基準が曖昧。(女性 54歳)
・仕事への評価が得られない職場、ワークライフバランスの取れない職場。(女性 37歳)
今回「辞めたほうがいい職場」について調査したところ、1位は「人間関係」に関する内容となりました。
回答の中でも、「人間関係が悪い環境下で働いてると、過度なストレスや精神的に辛くなってしまう」という意見が多く見受けられました。
調査概要
・調査方法:ネットアンケート調査
・調査対象:転職・退職経験のある人を対象
・調査人数:338人(男性117人/女性221人)
・調査期間:2月3日~2月10日
・該当記事:https://pico.inc/career/quit-job/
(マイナビ子育て編集部)
今読まれている漫画はこれ!
✅夫のカバンにGPS仕込んだ結果。まさか不倫相手が義理の姉だったなんてね
✅浮気と裏切りの連続! 結婚しても妊娠しても職場不倫を続ける夫に怒りの制裁
✅赤ちゃんがおばあさんに連れ去られた!? 孤独な母親が知らないご近所さんの裏の顔
===============