自分の職場はブラックだと感じる人が9割超!その理由のトップは「すぐ辞める」人の多さ【介護職員へのアンケート】
ベストパーソンが運営する介護・福祉メディア「ekaigo with」は、ユーザーを対象に、「ブラックな職場だなと感じたことはある?」についてのアンケート調査を実施しました。
「ブラックな職場だなと感じたことがある」が9割超
介護業界の人手不足が年々深刻化しています。そうしたなか、介護業界で働く人はどういった職場をブラックだととらえているのか、ekaigo withが調査を実施しました。
「これまで働いたことのある職場で一度でもブラックな職場だなと感じたことがあるか」という質問に対し、「感じたことがある」という回答が91.5%に上りました。
「どんな時にブラックだと感じたか」については、「職場の入れ替わりが激しい」「職員間の雰囲気が悪い」など、人間関係が良くない職場に多いことがわかりました。
人間関係以外では、教育・研修体制や入社前に提示された雇用条件と実際の雇用条件が異なるなど働く環境面に関する項目が上位を占めました。
また上記以外にも、以下の回答がありました。
・「経費などが支払われず、利用者の未払いを払わされることがあった」
・「昼食は利用者と一緒に食べるルールで、それが昼休憩代わりだった」
・「仕事中に怪我をしても労災保険を使わせてもらえなかった」
調査概要
調査対象:ekaigo withのユーザー
調査期間:2022年8月1日〜8月31日
有効回答数:168名
調査方法:インターネット調査
調査結果:https://www.ekaigotenshoku.com/ekaigowith/2022/09/02/survey_07/
(※回答者の割合:介護業界経験者73.9%、未経験者26.1%)
ベストパーソン
https://www.bestperson.jp
(マイナビ子育て編集部)
オススメ記事
✅中途入社で最も重視される「能力」とは?受け入れ側のホンネ
✅夫婦喧嘩の原因で一番多いのは? 半数以上が「お互いを無視」、仲直りで「スキンシップ(キス・夜の性生活)」は男性の方が多い
✅「子どもに付き合いをやめさせた友達がいる」親は意外に多い!?父親と母親で意識のずれも
===============