
【コストコ】新発売! 夏らしいひんやりスイーツ「パイン&ココナッツパンナコッタ」が爽やかでおいし~♪
暑い夏にぜひ食べたい! トロピカルなスイーツがコストコに登場しました。コストコらしいBIGサイズで食べ応えのあるひんやりスイーツなんです。夏らしさ満点のカップスイーツをご紹介します。
育ち盛り5人の子どもたちの胃袋を満たすべく、週イチでコストコに通う主婦、コストコナビゲーターのaoです。年間1,000点以上のコストコ品を実際に試して、おいしさやコスパなどをしっかりジャッジしてご案内しています。
夏の新作スイーツ「パイン&ココナッツパンナコッタ」

コストコのスイーツコーナーには、スイーツ好きにはたまらない、心がときめくBIGサイズのおいしそうなスイーツが並んでいます。
そんなスイーツコーナーに、今年は夏の香りをめいっぱい感じる冷たいスイーツが登場しました!
その名も「パイン&ココナッツパンナコッタ」!
響きからして、とってもトロピカルで南国の雰囲気を感じますよね!
気になるお味や、キレイに盛りつけるポイントなどをガイドしますよ~♪
どのような商品?

こちらが「パイン&ココナッツパンナコッタ」です。
大きな正方形のタッパーのようなパッケージいっぱいに、たっぷり中身が詰まっており、手に取ったときはコストコらしくずっしりとした重みを感じました。
パッケージをあけると、ふわっとパイナップルとココナッツの香りが広がり、トロピカルな雰囲気が漂います。蓋のギリギリまでたっぷりと入ったフルーツとジュレがとっても涼しげで、夏にピッタリ!

フルーツはカットされたパイナップルと、種なしぶどうが使われています。鮮やかなパイナップルの黄色と、ぶどうの黄緑色が夏っぽくて食欲をそそりますね。

大きな容器に入ったデザート。
「どうやって取り分けたらキレイかしら?」
と悩むところですよね。
こちらは大きなスプーンで豪快にすくって、一人前ずつ盛りつけるのがベスト。

キレイに盛りつけるコツは、ゼリー部分とパンナコッタ部分をなるべく混ぜないように、スプーンですくうことです。
フルーツとゼリー部分はあとからのせられているようで、しっかり固められていませんから、最初は少し横によけておきましょう。

パンナコッタ部分をぐっとスプーンですくい上げて、まずはグラスに入れていきます。今回のパンナコッタはしっかりした固さがある仕上がりなので、崩れることなく取り出すことができますよ。
そのあとで、よけておいたゼリーとフルーツを上からのせると、とってもキレイに盛りつけることができます。
気になるお味は?

まず上のゼリー部分は、フルーツのパイナップルやぶどうの香りと相まって、甘く爽やかな味に仕上がっていますね。

パンナコッタ部分を食べてびっくり! 乾燥ココナッツが使われているので、ココナッツの風味だけでなくシャリシャリした食感も楽しめます。
コレは今までにないパンナコッタですね! 濃厚さと新食感でとっても斬新!
ぷるんっとなめらかにとろけるパンナコッタではないですが、ココナッツ感を堪能できる仕上がり! 夏らしさをたっぷり味わえるスイーツになっていますよ。
【商品詳細】パイン&ココナッツパンナコッタ
パイン & ココナッツパンナコッタ
■名称:洋生菓子
■原材料名:ココナッツクリーム(フィリピン製造)、ゼリー、パイナップル、ババロアミックス、種なしぶどう、乳等を主要原料とする食品、乾燥ココナッツ、砂糖/ソルビット、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、酸味料、pH調整剤、乳化剤、トレハロース、漂白剤(亜硫酸塩)、(一部に乳成分・ゼラチン・大豆を含む)
※この製品は小麦、卵、そば、落花生、くるみを使用した設備で製造しています。
■保存方法:要冷蔵4℃以下
■価格:1,698円
■栄養成分表示(100g当たり)
熱量 177kcal、たんぱく質 2g、脂質 10.4g、炭水化物 19.4g、食塩相当量 0.06g
※この表示値は目安です。
まとめ
コストコに登場した夏のスイーツ「パイン&ココナッツパンナコッタ」は、大きな冷たいカップスイーツ! プルプルゼリーと甘いパイン&ぶどうのフルーツがゴロゴロとのっていて、ココナッツ感あふれるパンナコッタとの組み合わせがたまりません。爽やかな味わいで、暑い夏でも食べやすいのもうれしいですね!
カップに取り分けるだけで、パフェのように楽しめる夏のスイーツ♪ お好みでさらにフルーツを足したり、ホイップクリームやアイスクリームを添えるのもオススメですよ!
ぜひ試してみてくださいね!