
第一子出産の木村文乃さん、感じた体の変化「今までの何倍も疲れるし回復が遅くて歳感じます。笑」
第一子を出産した女優の木村文乃さんが産後の体調の変化についてInstagramで明かしています。
「毎日なんとなく違うものを作れば それでいいって分かってるのに」
木村文乃さんは今年3月に一般男性との結婚と第一子の妊娠を発表。7月に出産していたことを報告し、「母子共にとても健康です!公私共に一瞬一瞬を大切に歩んでいきます」と綴っていました。
Instagramでは定期的においしそうな手料理を紹介している木村さん。和食中心のメニューが多く、主菜のほかに副菜もたくさん添えられており、「おいしそう」だと評判です。
そんな木村さんが23日に最新の手料理写真を公開。メニューは「サケのバター醤油焼き 懐かしのロングシャウエッセン キャベ千サラダ、トマト 青梗菜ともやしのナムル風 きゅうりとワカメとじゃこの酢の物 明太だし巻きたまご 大根とお揚げのおみそ汁 雑穀米」とボリューム満点で本当においしそうです。
そして「ちょっとお出かけすると 今までの何倍も疲れるし 回復が遅くて歳感じます。笑」と、このところ感じた体の変化について明かし、「という事でもりもり食べた日」だったとも。バランスの良い食事をしっかり食べることは健康への第一歩ですね。
ちなみに木村さんは16日のInstagramで、いつものようにおいしそうな手料理写真を公開しつつ、「毎日なんとなく違うものを作れば それでいいって分かってるのに 毎回違うものを作りたくて でも作る数に対して発想が追いつかなくて 最近料理がちょっとイヤになってた」と説明。たとえ好きなことでも、毎日となるとマンネリ化したり嫌気がさしたりすることもありますよね。
自分のそんな気持ちに気づいた木村さんは「また一から好きになろうって まずは包丁を丁寧に研いでみた」そう。すると「そしたら気持ち良く切れる ストン、ストンって音が心地よくて あぁそうだった、料理好きだなぁって」と、料理が好きであることを再確認できたといいます。
産後はとにかく無理せず自分のペースで
出産直後の女性の身体は、「交通事故に遭ったようなもの」とたとえられることもあるほど、ダメージを負っています。見た目には元気そうでも、赤ちゃんを産むという大仕事を終えた身体の中は大変な状態なのです。
出産した女性の身体が妊娠前の状態に戻るまでに要する期間には個人差がありますが、できるだけ早く身体を回復させるには、やはり十分な休養をとることが重要です。一般的には産後3週間はゆっくり休み、その後、回復具合を見ながら徐々に生活に慣らしていきましょう。
産後の女性が身体を休めるには、家族の協力は不可欠。事前に出産直後の生活をどのように送るか家族で話し合い、シミュレーションしておくことが大切です。特にパートナーは、産前によく情報を調べておき、産後は休養をとることが必要だとしっかり理解しておく必要があります。
また、産褥期を過ぎてもしばらくは夜間の授乳や夜泣きの対応などで生活リズムが乱れ、疲れが取れないことが多いものです。出産前は難なくこなしていた家事なども、産後は思うようにできず、ストレスになってしまうかもしれません。でも「以前のように戻す」というよりは、新しい生活に合わせた無理のない自分のペースを作っていけたら良いですね。