![ライフ](/images/lazy_dummy.png)
これが110円!?【ダイソー】オシャレで高機能! 手軽に使えるマンスリースケジュール帳
2023年もいよいよ師走を迎え、2024年が見えてきました。来年の手帳に悩んでいる方もいるのではないでしょうか? スマホのアプリでスケジュール管理をしている人もいると思いますが、意外と手書きも捨てがたい……。そんな方に手軽に使える手帳をダイソーで見つけました!
複数の100円ショップを毎日パトロールする100均マニアのkaoruです。
ついにやってきた12月! 2023年も間もなく終わり、2024年の足音が聞こえてきました。
みなさんは、日常のスケジュール管理をどのようにおこなっていますか? アプリ派? 手帳派?
![手帳, スケジュール管理](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/820933/31020_1.jpg)
アプリは家族内でスケジュールの共有もでき、大変便利ですよね。ただ、忙しい日常の中、仕事のスケジュールと家族の予定管理に四苦八苦して、つい予定を忘れたり、詳細を忘れたりしがち……。意外と手書きでさっとかけるのも、捨てがたいものです。
基本はアプリでスケジュール管理しつつも、さっと書ける手帳がほしい……そんなときにぴったりの商品をダイソーで見つけました!
ダイソーA5サイズのマンスリースケジュール帳
![ダイソー, DAISO, マンスリー手帳, ダイアリー](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/789645/6.jpg)
商品情報
商品名:ダイアリー 2024(A5/日曜始まり/ダブルマンスリー/48P/MAKE PLUSフォト)
価格:各110円
オシャレな写真が表紙のこちらは、ダイソーから発売された2024年版のマンスリースケジュール帳。
ナチュラルなインテリア写真と、おいしそうなレモンケーキの写真の2種類があったので、どっちにしようか店舗でかなり悩みましたが……あまりに素敵な見た目に両方ゲットしてしまいました!
バッグに収まりやすいA5サイズなので大きすぎず、持ち出しやすいサイズ感がいいですよね。さらにビニールカバーつきで汚れに強い点もよく、オシャレな手帳がたった110円で買えてラッキーでした☆
【オススメポイント】見開きのダブルマンスリー
![ダイソー, DAISO, マンスリー手帳, ダイアリー](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/789707/1.jpg)
このダイアリー最大のオススメポイントは、ダブルマンスリーという点。左ページで1ヶ月の全体予定を把握し、右ページで複数の予定や記録を管理することができるんです。
特に “複数の予定を一括管理できる” 右ページが私のイチオシ!! 家族の予定や仕事、趣味、目標など、好きな項目に分けて予定を管理できるのがとっても便利!
4項目も書き込めるので、家族それぞれの予定を記入したり、仕事のタスクを記入してスケジュールを管理することができるので、複数の予定がひと目でわかりますよ。
これならすぐに予定を確認することもできますし、家族の予定を確認しながら新しい予定を組むことも簡単ですよね。
![ダイソー, DAISO, マンスリー手帳, ダイアリー](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/789705/2.jpg)
左側のページは方眼タイプ。大安や仏滅などの六曜も記載されています。シンプルなデザインで枠が大きく、たっぷり書き込むことができます。シンプルなので、シールやスタンプを使ってデコレーションも◎
日曜日と祝祭日は赤色で表示されているので、パッと見ただけで予定の把握がしやすい仕様になっていますよ。
ページ上部には前月と翌月のカレンダーやTODOリストがついており、至れり尽くせり~♪
こちらのダブルマンスリーのページは2025年3月分までのページがあるので、長く使える点もオススメポイントです。
【オススメポイント】月間メモ・2年分のカレンダーつき
![ダイソー, DAISO, マンスリー手帳, ダイアリー](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/789697/5.jpg)
1ページめには月間メモ欄が! 月ごとに色分けされていて、1年分の予定が把握しやすくなっています。各月は上下2マスに分かれていて、月の前半と後半の予定を分けたりできるので、使い勝手もよさそうですよね。
毎年定期的にある予定などを書き込んでおけば、忘れる心配もないので便利だなと思いました。
![ダイソー, DAISO, マンスリー手帳, ダイアリー](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/789699/4.jpg)
また、2024年のカレンダー、2025年のカレンダーを見開きで確認できるページもあります。月の曜日が一目で確認できるので、とっても便利なんです。
祝祭日や曜日をぱっと確認することができるので、旅行などの計画も立てやすくなりますね。
【オススメポイント】決まっている予定は年間計画に
![ダイソー, DAISO, マンスリー手帳, ダイアリー](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/789702/3.jpg)
子どもの運動会や遠足などの行事は、学校ごとで大まかに予定を作成しているところもありますよね。配布された年間計画表を見ながらこの欄に予定を書き込んでおけば、月の行事をすぐに確認することができて便利!
記入欄は土曜日はグレー、日曜・祝祭日はピンクと色分けされているので、曜日も見分けやすいですよ。
お子さんが複数人いる場合は、書き込むペンのカラーを変えて記入するとわかりやすくなるのでオススメです。
まとめ
2025年の3月まで使えて、仕事とプライベートの予定が一括管理できる便利な手帳が、まさかの110円で買えるなんて! ダイソーってすごいですよね。
仕事のタスクに家族や自分の予定など、日々のスケジュール管理が大変だなと思っているママにオススメな商品。
ぜひ、ダイソー店舗に行く際は探してみてくださいね。