
初フライトで泣き出してしまった娘。そんな時、隣の女性がかけてくれた言葉とは? #「ありがとう」を伝えたい
大勢の人が乗っている飛行機内で、子どもがぐずり出してしまったら、親の方が焦ってしまいますよね。なんとかなだめようとママさんが試行錯誤していると、隣に座っていた女性が話しかけてくれたそうで……?
2歳半の娘を連れての初フライト。色々と準備をしていったものの……

娘がまだ2歳半頃だった頃の話です。
長期休暇を利用して飛行機を使う距離の旅行へ行きました。
子連れのフライトは初めてだったこともあり、経由便を使わずに直行便で行けるように予約をしたり、飛行機内で飽きてぐずったりしないようにiPadの動画やゲーム、手元で遊べるおもちゃ、他にも絵本などを準備したりと、事前にいろいろな策を考えて行きました。
もともと人見知りの娘は飛行機内であちこち出歩かないタイプではあったので、座席にはきちんと座っていましたが、長時間拘束されていたこともあり次第に飽きてきてしまい、やはりぐずぐずしはじめてしまったのです。
ぐずり出した娘をなだめようと必死にあやしていると、隣の女性が……

この日のフライトは座席がパパと離れてしまったので、私1人で娘の相手をしなくてはならないことと、周りが静かであったこともあり、とても焦っていた私。
色々となだめていたのですが思うようには行かず、席を立とうと思ったその時に、たまたま隣の座席に座っていた女性の方が話しかけてくださいました。
女性のその言葉に救われた

その女性は、ぐずぐずし始めていた娘の様子を見て、「気にしなくても大丈夫ですよ」と言ってくれました。
聞けばその方もお子さんが小さい頃に何度か子連れでフライトされたとのこと。子どもと一緒に飛行機に乗る大変さを知っていて、我が子の相手もしてくれたのです。
また、「飛行機内の後ろの方へ行くと、子ども用の絵本などもあるから行ってみたら?」と親切に教えてくださり、とても助かりました。
自分1人であやさなければというプレッシャーに押しつぶされそうだったので、その方が話しかけて下さって、心がすっと楽になりました。
あれから何年も経つ今でも、親切にしてくださった事が忘れられません。ありがとうございました。
====================
※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。
エピソード募集中
妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。
あなたのすてきな体験談を教えてください。
投稿フォームはこちら