
出産祝いに喜ばれる!センスがいい人気プチギフト23選
仲の良い友達や同僚から出産の連絡が入ったら、お祝いに何か贈りたいですよね。あまり高すぎるものを贈って相手に気を使わせてしまう場合は、出産祝いにあえてプチギフトをセレクトするのもおすすめです。今回は予算1,000円~3,000円で選ぶ、出産祝いに贈るセンスのよいプチギフトをご紹介します。
どんなものが喜ばれる?出産祝いのプチギフト

ベビー用品は、どれもかわいらしいものばかりで、選ぶ方も幸せな気持ちになりますよね。
せっかく贈るのですから、相手に喜んでもらえるものがいいですよね。
では、どのような贈り物が喜ばれるでしょうか?
ベビーベッドやベビーカーなど大型の育児用品は出産前にそろえるご家庭がほとんどです。
また、お洋服は赤ちゃんのママが好みのものを買っていたり、おじいちゃんおばあちゃんがそろえていて意外に揃っているケースがほとんどです。
しかし、消耗品やちょっとしたもの、ママ自身をいたわるようなアイテムまでは出産前に気が回らないことが多いです。
ですので、以下の点を考慮に入れて商品選びをすると、外れることがありません。
・いくつあっても困らないもの
・消耗品
・自分だとなかなか買わないもの
・ママをケアするアイテム
相手に気を使わせすぎることもなく、喜んでもらえますよ!
プチギフトの定義
「プチギフト」といっても、具体的な定義があるわけではありません。
出産祝いに関して言えば、高価すぎるものを贈って友達に余計な気を使わせないために、「プチギフト」としてカジュアルな贈り物をする方が増えています。
相場としては、1,000円から3,000円程度の予算で贈る方が多いです。
センス光る!人気プチギフトサブ25選
プチギフトであっても、せっかくなら喜んでもらえるものを贈りたいですよね。
ここからは、誰にでも喜んでもらえる素敵なプチギフトをご紹介していきますね。
予算1,000円で選べるプチギフト5選
何枚あっても困らない!「オーガニックコットンのガーゼ」

江戸時代から続く知多半島の伝統織物「知多木綿」を使用したこんぺいとう柄がかわいいガーゼハンカチ2枚セットです。
ガーゼハンカチは使用頻度が高いので何枚あっても困らないですし、オーガニックコットンならば、赤ちゃんの肌にも安心ですね。
赤ちゃんのおもちゃに「にぎにぎスティック」

赤ちゃんは物を握ったりするのが大好き。こちらは、敏感な赤ちゃんの肌にも安心な、オーガニックコットンでできているラトルです。ぞう・うさぎ・くまの3種類から選べます。
見ていても触っていても楽しめる「0歳から回せるコマ」

カラフルなビーズをつなげたコマ型ラトルです。カラフルな色のコマを回すと喜んでくれますし、赤ちゃんが自分でさわっても楽しめます。
外出のおともに「 ベビータオルクリップ」

スタイやエプロンがない時に、タオルハンカチをクリップではさむだけでお食事エプロンに早変わり。
帽子とお洋服をつないだり、赤ちゃんのおもちゃをなくさないように固定したりと、一つ持っていると便利なアイテムです。
女の子の赤ちゃんに!「ヘアバンド」

大ぶりのリボンがかわいいのは、赤ちゃんの時期ならでは。ヘアバンドの紐の部分は伸縮するので、成長に合わせても使えます。
予算2,000円で選べるプチギフト5選
一年中使える「レッグウォーマー」

レッグウオーマーは、夏は冷房対策、冬は防寒対策用といった感じで、オールシーズンで赤ちゃんを冷えから守ってくれます。アームウォーマーとしても使えるので、一つ持っておくと便利です。
新生児期から使える「バタフライクッション」

おしゃぶりホルダー付きのヘッドピローで、ベビーカーやチャイルドシート、バウンサーなどで赤ちゃんの頭を快適にホールドします。
新生児から使えるので、長く使えます。
大人気!「はらぺこあおむし」の布絵本

大人気のはらぺこあおむしの布絵本です。ガサガサと音がしたり鏡がついていたりと、色々なしかけがあり楽しめます。
プチギフトの定番!「ミキハウスのスタイ」

赤ちゃんグッズの定番スタイ。お出かけ用にちょっぴりいいものを。ミキハウスでもダブルビーはスタイリッシュで男の子ママにも大人気です。
今治タオル使用で触り心地抜群!「抱っこ紐のよだれカバー」

育児に不可欠な抱っこ紐。しかし、抱っこ紐の肩紐部分はあかちゃんのよだれでベトベトになるので、抱っこ紐カバーは不可欠です。
シンプルなタオル地の抱っこ紐カバーであれば、どんな抱っこ紐にも合います。
予算3,000円で選べるプチギフト5選!
柔らかい肌触りの「モスリンコットンのブランケット」

英国キャサリン妃も愛用で話題のブランドaden by aden + anais (エイデン バイ エイデンアンドアネイ) 。通気性が良いモスリンコットン100%の生地を2枚重ねにした、柔らかさが自慢のブランケットです。
軽くてかさばらないのでベビーカーでのお出かけやドライブの時にも使えます。洗濯機で洗えるので汚れを気にせずガンガン使えるのがうれしいですね。
ワイヤー入りで赤ちゃんも苦しくない!「(ベベオレ) Bebe au Lait の授乳ケープ」

授乳ケープはよく汚れるので洗い替えがあると便利です。日本で授乳ケープの火付け役となったのがこの(ベベオレ) Bebe au Laitです 。ワイヤーが入っているので布が直接赤ちゃんの顔にかからないのと、授乳している姿を確認できます。
気分に合わせていろいろ持ちたい「抱っこ紐収納カバー」

「抱っこ紐」は、赤ちゃんとのお出かけにも欠かせません。
赤ちゃんを抱っこしていない時の抱っこ紐を「簡単に収納できるカバー」が、ここ数年人気です。柄によってだいぶ印象が変わってくるので、複数持っていると気分に合わせて使い分けできます。

ベビービョルンのエプロンビブは揮発性の素材のスモックで、食事の時はもちろん、遊ぶときのスモック替わりにも使えます。丈が長いので長い期間使えるのも喜ばれるポイントです。
カワイイのに実用的!「おむつケーキ」

出産祝いの定番であるおむつケーキは、可愛いのに実用的なので大人気です。おむつは何枚あっても困ることはないので喜ばれるプレゼントです。
頑張ったママに!気の利いたプチギフトも◎
ここまでは、赤ちゃん用のプレゼントをご紹介してきましたが、出産という大イベントをやり遂げたママを対象としたプレゼントを贈るのもおすすめです。
慣れない育児と睡眠不足で疲れているママを、ギフトで癒してあげましょう。
エンハーブのブレンドハーブティ

夜中の数時間間隔の授乳と日中の家事育児で疲れ切っているお友達にほっと一息ついてもらうためにハーブティーのプレゼントはどうでしょうか。
長く休む時間は取れなくてもほっと一息つけるはずです。
BADEFEEのバスクリーマー

まるでお菓子のようなカワイイ入浴剤はお風呂の妖精という意味を持つドイツ発のバスコスメブランド「BadeFee」のです。高品質なカカオバターやアーモンドオイルなど、保湿効果のある成分がたくさん入っていて、バスタイムを優雅に演出してくれます。
ヴェレダのマッサージオイル

ヴェレダの人気オイル「アルニカマッサージオイル」は、出産後のボディケアに最適です。香りにも癒されること間違いなしです。
コーヒー好きのママに「デカフェコーヒー」

コーヒーが好きでも、出産後はカフェインが気になります。そんなママにピッタリなのがカフェイン除去率99.85%のINICのデカフェコーヒーです。カフェインレスなのに本格的な味で授乳中も満足できます。
離乳食にも使える!茅乃舎のだし

育児中で忙しいママに出汁パックと調味料の詰め合わせはどうでしょうか。厳選された国産の素材を使った茅乃舎の出汁は、もちろん無添加なので、赤ちゃんの離乳食にも使うことができます。
ロクシタンのハンドクリーム
赤ちゃんをお世話するようになると、今まで以上に水仕事が増え、手が荒れがちです。ママの手肌をいたわるためにハンドクリームを贈るのはいかがですか。
除菌もできるオーガニックのハンドジェル

赤ちゃんが生まれてからは、今までよりも除菌が気になりますよね。このハンドジェルは除菌しながら保湿もできるオーガニックジェルなので手が荒れがちなママにおすすめです。
ママバターのフェイスマスク

出産後はなかなかまとまった時間が取れません。そんなママには簡単に使えるフェイスマスクを贈ってみてはどうでしょうか。
ママバターのフェイスマスクは、ダマスクローズやアルガンオイル配合でお肌にハリや弾力を与えてくれます。
まとめ

今回は予算1,000円~3,000円で選ぶ出産祝いのプチギフトをご紹介しました。
出産後は今までと生活が変わり、慣れない育児と家事の両立と数時間ごとの授乳で寝不足になったりと、精神的にも肉体的にも大変な時期です。
そんな時、気持ちのこもったプレゼントをもらったらママの気持ちは晴れやかになるはずです。
今回ご紹介したギフトを参考にしながら、相手が喜ぶ出産祝いを送ってあげてくださいね。