育児 育児
2021年12月23日 14:49 更新

【助産師解説】赤ちゃんの外出、新生児でもOK? 確認したい4つのチェック項目

「赤ちゃんとの外出は産後いつから始めた?」先輩ママたちへのアンケート結果を発表!助産師さんが教える赤ちゃんとの外出時の4つのポイントもまとめているので、初めてのお出かけの前にこちらもぜひチェックしてください。

赤ちゃんとの外出はいつから? 新生児は外出できる?

赤ちゃんとのお出かけはいつから始めるのがベストなのでしょうか?

外気浴から始め、外出はできれば1ヶ月健診以降に

実は、こちらに関しては明確な答えを出せるような医学的根拠がありません。

ただ、新生児期は、環境の変化やその時の流行している風邪などに対する抵抗力が低いため、 1ヶ月健診までは極力外出を控えるべきとの医師の意見が多いようです。つまり、通院などどうしてもという事情がない限り新生児のうちは外出しないでおくのがいいということですね。

いきなり本格的な外出をするのではなく、まずは天気がいい穏やかな日を選び、赤ちゃんを屋外の空気に触れさせてあげましょう。いわゆる外気浴ですね。→< 外気浴のやりかた

多くの場合、1ヶ月健診で問題ないと判断されれば、少しずつ外出してもOKといわれます。赤ちゃんやママの体調などを見つつ、外出の時期を検討するといいでしょう。

<アンケート結果>赤ちゃんとの外出、いつからだった?

先輩ママたちに、赤ちゃんとの初めてのお出かけはいつだったかを聞いてみました。

Q. 赤ちゃんとの外出、 いつから始めましたか?新生児期から 外出をし始めた生後1ヶ月から から外出をし始めた生後2ヶ月以降 から外出をし始めた


新生児期から外出をし始めた……41.78%
生後1ヶ月から外出をし始めた……36.30%
生後2ヶ月以降から外出をし始めた……21.92%

意外にも、新生児期から外出をし始めたというママはおよそ4割という高い結果に。産後間もない頃は赤ちゃんもママもできるだけ安静に…といわれていますが、やむを得ず外出する人も少なくないようですね。

外出OKかを判断する4つのチェック項目

1. ママの体調はどうか

新生児との外出を考えて外の天気を確認する女性
Lazy dummy

赤ちゃんが小さいうちはママが一緒に外出するケースが多いかと思いますが、出産直後はママの体調にも十分注意しなければなりません。

新生児期~生後1ヶ月の間は、ママが産褥期にあたる期間です。産褥期とは、ママの体が妊娠前の状態に回復するまでの期間で、出産後おおよそ6~8週間を要します。この期間は、子宮やホルモンバランスが妊娠前の状態に戻るために体が変化している時期です。

ここで無理をすると、悪露が増え子宮復古不全を起こしたり、熱が出たりといったことが起きかねません。

慣れない子育てで疲労感もあるので、ママの体を考えても無理な外出は控えることが勧められます。また、少なくとも産後4週までは、ママひとりでの外出も極力控えるよう指示する医師もいらっしゃるようです。

なお、1ヶ月健診では子宮の状態など、ママの体もチェックします。赤ちゃん同様、ママも健診時に問題ないと判断されれば、外出の心配もあまりなくなります。

---------------------------
産後の体調・過ごし方について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
関連記事 ▶︎産後の床上げっていつ?外出、水仕事、お風呂は?

2. 気候はどうか

外出してご機嫌の新生児
Lazy dummy

赤ちゃん、特に新生児は体温調節機能が未熟なので、外気温の影響を受けやすいです。新生児期~生後1ヶ月の間は、できるだけ快適な気候と時間帯を選んでお出かけするようにしましょう。

快適な気温になる時間帯は季節によって異なります。天気予報を参考に、もっとも良い時間帯を見極めてください。

外出時間によっては、帰りは肌寒くなるなど気候が変わることも。体温調整しやすい服を選び、帽子やブランケットなども持参して、万が一に備えましょう。

汗ばんでいないか、手足が冷たくなっていないかなど、赤ちゃんの様子をこまめにチェックすることも大切です。

---------------------------
赤ちゃんの服装選びについて、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
関連記事 ▶︎赤ちゃんの服装|気温・季節別の選び方

3. 人混みを避けられるか

新生児との外出に心配な混雑した電車の中
Lazy dummy

生まれて間もない赤ちゃんの抵抗力はとても弱いですが、 生後6ヶ月まではお腹にいるときに胎盤を経由して受け取ったママからの免疫があるため、ある程度守られています。

「じゃあ、新生児期に外出してもあまり心配ないのでは?」と思いがちですが、赤ちゃんには“ママが持っている免疫”が移行しているので、その時流行している感染症に対する免疫をママが妊娠中に持っていない場合は、赤ちゃんにもその免疫は備わっていません。

風邪など、感染症が流行る時期は特に、多くの人が集まる場所へ赤ちゃんを連れての外出は避けるようにしましょう。

少なくとも新生児期は、たとえ感染症が流行していない時期であっても人混みは避けることをお勧めします。赤ちゃんが感染症等に罹患した場合、重症化するこもあるので注意が必要です。

4. 赤ちゃんの世話ができる場所があるか

外出の準備をする新生児とママ
Lazy dummy

赤ちゃんは頻繁におしっこやうんちをしますし、月齢が低いほど授乳回数も多いです。

近所の公園やちょっとしたお散歩ぐらいであれば問題ないですが、2時間を超えるような長時間の外出であれば、おむつ替えや授乳など、赤ちゃんのお世話ができる場所があるかもきちんと調べたうえでお出かけしましょう。

最近は、大型ショッピングモールやデパート、アミューズメント施設など、子供連れが多く訪れる場所には授乳室やおむつ交換場所が整っていることがほとんどです。

場所によっては、調乳用のお湯が用意されていることも。「何階のどの場所にあるのか」まで詳しく調べておくと、いざというときに焦らずにすみます。

新生児・赤ちゃんとの外出の進め方

上記の4つの注意点を踏まえて初めての外出時期を検討しつつ、赤ちゃんを少しずつ外に慣らすよう、段階を踏んでおでかけ場所を選んでいくことも大切です。赤ちゃんにもママにも負担のない、お出かけのステップをご紹介します。

ステップ1:まずは外気に慣れることから(外気浴)

初めから家の外にお出かけするのではなく、まずは抱っこして家のお庭やベランダに出てみるなど、赤ちゃんを外気に慣れさせることから始めましょう。

---------------------------
外気浴について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
関連記事 ▶︎外気浴はいつからすればいい? やり方と大事な2つの注意点

ステップ2:手始めは短時間のお散歩

新生児と外出するママ
Lazy dummy

外気に慣れたら、次は家の周りをぐるりと一周するなど、ちょっとしたお散歩から外出を始めましょう。

ステップ3:短時間のお買い物でお出かけデビュー

家を離れる外出は、近所のスーパーに短時間のお買い物程度から始めましょう。何かあってもすぐに家に帰れるので、安心です。心配なようであれば、1ヶ月健診をお出かけデビューにしてもいいですね。

---------------------------
赤ちゃんのお出かけグッズについて、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
関連記事 ▶︎赤ちゃんとの外出、オススメ持ち物リスト8選
関連記事 ▶︎新生児から使える抱っこ紐 選び方と使用時の注意点
関連記事 ▶︎先輩ママ319人に聞いた!ベビーカー選びで“知ってて良かったこと”&“失敗談”

ステップ4:いよいよ遠方へのお出かけ!

上記の段階を踏んだうえで、いよいよ遠方へのお出かけへ。その際は、移動の方法や時間、車の場合はベビーシートの正しい使用方法などにも気を配り、赤ちゃんが安全で心地よくお出かけできるよう気を配りましょう。

---------------------------
赤ちゃんと遠出について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
関連記事 ▶︎赤ちゃんとの旅行はいつから?持ち物や移動方法、宿泊先選び
関連記事 ▶︎赤ちゃんは飛行機にいつから乗れるの?
関連記事 ▶︎赤ちゃんの温泉はいつからOK?
関連記事 ▶︎赤ちゃんの動物園デビューはいつから?

まとめ

新生児・赤ちゃんとのお出かけのスタート時期に関しては「この時期以降でないと絶対だめ!」という明確な答えはありませんが、できれば生後1ヶ月に受ける健診で診てもらってから徐々にというのが安心でしょう。ママの体調や外気温、感染症のリスク、移動方法などを考慮し、パパや家族も協力も得て、無理のないように進めていきましょう 。

(構成:マイナビウーマン編集部、監修:佐藤裕子先生)

※画像はイメージです

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、助産師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-