ライフ ライフ
2024年09月27日 11:44 更新

近藤千尋さん、安田美沙子さんの運動会のお弁当がおいしそう!定番メニューはやっぱり「から揚げ」!

いよいよ秋の運動会シーズンが到来。芸能人ママたちも、運動会のお弁当づくりに勤しんでいます。

■から揚げは運動会の定番メニュー

今年8月に第三子となる女の子を出産し、三姉妹のママになった近藤千尋さん。9月27日は4歳の次女の運動会で、「今年も同じようなメニューですが無事に作り終えた」とおいしそうなお弁当の写真をInstagramに投稿しています。

メニューはおいなりさん、おにぎり、鶏のから揚げ、卵焼き、ウインナー、野菜の煮物、ブロッコリーと枝豆など盛りだくさんで、彩りもすごくキレイです。

生まれたばかりの三女のケアをしながらのお弁当づくりは大変ですが、「夜間ミルク パパにお願いして寝不足少し解消!笑」とも綴っており、夫のジャングルポケット・太田博久さんと協力しながら取り組んでいるよう。「全力で運動会 応援するぞ」と気合いたっぷりです。

そんな太田さんは朝から生放送の番組に出演していましたが、近藤さんはストーリーズで「パパはラヴィット!頑張って」「マッテルヨー」とパパにも声援。仕事が終わり次第、運動会に駆けつけたのかもしれません。

また、4歳と7歳の兄弟を育てる安田美沙子さんも、27日は「運動会やー!早朝から揚げてます」と、お弁当づくりで朝早くから頑張ったことをInstagram のストーリーズで報告。

お弁当は「二段のつもりが三段」と豪華になったようで、鮭のおにぎりやから揚げ、ブロッコリー、卵焼き、シャインマスカットなどが入ったお弁当の写真もアップしていました。

■運動会のお弁当は下準備がポイント!

運動会のお弁当は量も品数も多くなり、作るのが大変ですよね。スムーズにお弁当づくりを進めていくために、前日にある程度下準備を済ませておき、ほとんどのものは当日仕上げるだけにしておくと楽です。

たとえば、から揚げは前日に下味に付けるところまでして、当日の朝に揚げます。ただし、揚げ物は片付けに時間がかかるため、他のメニューを調整しておくことも必要です。

当日の朝は家を出るタイムリミットがあるので、それに合わせて段取りを考えると思います。お弁当作りが最も時間と労力を費やすので、他のことをつい忘れがちですが、運動会に行くためには他にも準備することがいろいろあります。レジャーシートや帽子、飲み物やお皿の準備など、こちらも前日にまとめておくことができるものは揃えておきましょう。

(マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-