育児 育児
2024年10月15日 15:53 更新

柵の上がったベビーベッドから乳児が転落! 安全に使うため絶対に必要なこととは?|ペンギン先生の大切なわが子を守る授業 #2

ミステリー!? 11ヶ月男児が柵の上がったベビーベッドから転落! 安全なんじゃなかったの? どうすればよかったのか、ペンギン先生がマンガで解説します。

ペンギン先生が、子どもたちの安全を守るため、大人が知っておくべき知識をわかりやすくマンガで解説!

今回は、特に0〜6ヶ月の子どもに事故が起きやすい、でもそれ以後も油断はできない“おうちの危ない”より、「ねんね」に潜む“リスク”と“対処法”について、NPO法人 Safe Kids Japan理事長・緑園こどもクリニック院長 山中龍宏先生著の書籍『マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業』(実務教育出版)からお届けします。

ベビーベッドからの転落リスク

事故ケース

伝い歩きができる11ヶ月男児。母親が台所で洗い物をしていたところ、急に泣き声がしたので和室に行くと、ベビーベッドの中で寝ていたはずの子が畳の上に倒れて泣いていた。ベビーベッドの柵は上がっていた。

これは実際に起こってしまった事例です。

赤ちゃんにとって安全なはずのベビーベッド、サボらず柵もきちんと上げていたのに、どうしてこんなことに!?
また、このような事故を防ぐためには、どうしたらいいのでしょうか?

ペンギン先生に聞いてみましょう!

マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業,実務教育出版
マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業,実務教育出版

まとめ

✅ ベビーベッドの前扉は寝返りができない乳児であっても常に上げておく

✅ ベッドガードは対象月齢を必ず確認する

---------------------------
画像、囲みのテキストは、『マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業』(著者:山中 龍宏、発行:著実務教育出版)より

マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業
(2024/10/15時点)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-