大学受験で「革命」を起こす! 小・中学校9年間不登校だった15歳の私が自ら決めた進路|不登校クエスト #3
小・中学校を「不登校」で過ごし、15歳で「1番の大学に行く」と決意。真っ先に頭に浮かんだのは「東大と藝大」……!?
小・中学校9年間、たったの1日も通学せず、「非就学不登校児」だった作曲家の内田拓海さん(26歳)。内田さんは15歳のときに「大学に行こう。それも、行くのであれば日本で一番の大学に行く必要がある」と、東京大学、または東京藝術大学を目指すことを決意しました。
今回は著書『不登校クエスト』(飛鳥新社)より、
・正しく諦めずノックし続ければ「最後は必ず勝てる」
をお届けします。
正しく諦めずノックし続ければ「最後は必ず勝てる」
皆さん、きっとこう思ったと思います。
「9年間、ただの一日も学校に行ったことがなくて、教科書も開いたことすらないヤツが、ピアノも習ったことがないヤツが中3から急に“東大か藝大しか行かない”なんて、あまりにも無謀……夢物語どころか不可能でしょ」
「東大どころか、高校すらまともに通えないんじゃないの?」
そう思われても仕方ないかもしれません。
でも私には、あの根拠のない自信があったのです。
「ほかの人ができることなら、自分にできないわけがない」
「自分はまだ“正しいやり方”を知らないだけで、たいていの勉強ならできるはず」
仮に入試の難易度がすごく高くても、ある程度の理解力と正しい指導と方法、そして本人の適切な努力が掛け合わさりさえすれば、たとえ東大だとしても、
「1回でストレートで……とは言わないけれど、数回扉を“ノック”すれば十分に到達可能だ」
私の中では「確実にイケる」という確信がありました。途中で諦めてしまわないかどうかのほうが問題で、諦めなかったら「私の勝ちだ」と思いました。
実際、大学生になってから東大生の友達も何人かできたのですが、彼らと知り合ってこの私の考え方は間違っていなかったと感じました。東大に受かった彼らの勉強の仕方は、もちろん個々人によって多少の違いはあるものの、基本的なところはやはり共通性がある。共通性があるものであれば、誰にでも再現できるということです。
アベレージで考えて、十分に、東大合格者と同じ方法をやれば私にも再現可能なはずです。
作曲家になろう
この再現性は勉強だけではありません。
「作曲も、ピアノも、藝大合格のために必要な勉強を、合格者と同じ方法で正しくやっていけば再現できるはず……!」
15歳になって大学に行くと決めた時に、東大と同じく真っ先に頭に浮かんだのは、藝大でした。
東大と藝大。このふたつの大学で悩み始めることになります。
「東大を受けてもいい。でも自分が本当に将来やりたいことはなんだろう」
というのも、大学受験の動機は“革命”を起こすためだったので、具体的にやりたいことまでは考えていなかったのです。そして、そのままだと動機としては弱過ぎると感じていました。
そこから、自分の興味のあることについて考え続ける日々が始まりました。でも、すぐにパッと答えは出ません。数か月の間ぐるぐると悩み続ける中、ある日、ふとした時に、坂本龍一さんの『MerryChristmasMr.Lawrence』を耳にしたのです。
もちろん、それまでにもこの曲は何回か聴いたことはありましたが、切ない雰囲気の美しい曲だなと思う以外、特に感想を抱いたことはありませんでした。
でも、この時の自分には、それがまったく違うように感じられました。
聴いている少しの間だけは不安を忘れられるような、“居場所”にいるような感覚になったのです。
「こんな風に音楽が作れるなら、自分もやってみたい」
「それなら、徹底的に勉強するために藝大に行こう」
初めて、自分の「好き」を深く認識した瞬間でした。
先にも書きましたが、私はこの時点でまだ、きちんと音楽を学んだことはありませんでした。バイオリンやギターなど、あくまでも趣味、遊びや興味の対象としては習ったり触った経験はありましたが、入試対策をはじめ、“本気”で学習したことはありません。
藝大音楽学部の入試では、ほとんどの専攻でピアノの演奏が必須課題になっています。私が目指そうと考えた作曲科も例外ではないどころか、むしろほかの専攻よりも高い水準を求められます。ピアノは、一度も習ったことすらもありません。もちろんそれは序の口で、ほかにも様々な課題で音楽的な素養やポテンシャルを試されることになります。
まったくすべてゼロからのスタート。それでも私は、最終的に藝大へ行こうと決めました。
「作曲家になろう」
曲なんて、もちろん作ったことはありません。作曲家に向いているかもわかりませんでしたが、「やれる」「やりたい」と信じていました。
「高校行くよ」にも驚いていた両親は、「音楽をやりたい」「藝大に行く」「作曲家になりたい」と急に言い出したことにも、とても驚いていました。
「“音楽”なんて今まで一度も言ったことがないし、教えてもいない」
「音楽よりも絵やゲームのほうがずっと好きだったのに、どうしちゃったんだろう?」
私が、理屈っぽくてプライドが高い性格であることを知っていた母は、当時、そう心配したほどだそうです。
=====
この続きは、書籍でお楽しみください。
※本記事は、『不登校クエスト』著:内田拓海/飛鳥新社 より抜粋・再編集して作成しました。